不思議活性

小倉百人一首 20

  第二十首 

わびぬれば 今はた同じ 難波なる
 みをつくしても あはむとぞ思ふ          
     
元良親王           
(890-943) 陽成天皇の第一皇子。色好みの貴公子で、『大和物語』などに女性との贈答歌が多く残る。

部位 恋  出典 後撰集 

主題
身を滅ぼしてでも会いたいという激しい恋心 

歌意
うわさが立ち、逢うこともままならない今は、もはや身を捨てたのも同じこと。それならばいっそ難波潟の「みをつくし」ではありませんが、この身を捨ててもあなたにお逢いしたい。

「わぶ」は思いわずらう。今はたの「はた」は「また」に同じ意味。
「みをつくし」は、「水脈(みを)つ串」の意。往来する船に水脈を知らせるために立ててある杭。和歌では、多くは「身を尽くす」(身をほろぼす)意をかける。

京極御息所(宇多天皇の后。藤原時平の女)との密事が露顕して、世のうわさと罪の深さに苦しみながら、なおも逢いたいという情熱を一気にうたいあげた強い調べの歌。

弟元平親王とともに純文芸的な歌合を催し、『後撰』以下に二十首入集。




ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小倉百人一首」カテゴリーもっと見る