不思議活性

小倉百人一首 19

  第十九首

難波潟 みじかき葦の ふしの間も
あはでこの世を 過ぐしてよとや           

伊勢      
(875?-940?) 宇多天皇中宮温子に仕えた。伊勢の通称は父の任国から。三十六歌仙の一人。

部位  恋 出典 新古今集 

主題
訪れて来ない男をなじる恨みと嘆きの心 

歌意
難波潟に生い育つあの葦の節と節の短い間のように、そんな短い間でさえ、あなたとお逢いしないで、このままこの世を過ごせとおっしゃるのですか。とてもできません。

「あはで」逢わずに。「で」は打消し含んだ接続助詞。
ほんのしばしの間も逢わずに、この世を空しく終えてしまえというのですか。こんなに私が恋い慕っているのに。

 繊細にして強く、恋の恨みを美しいしらべに包んで、巧みな比喩の序詞を駆使した、いかにも定家ごのみの恋の歌である。
 貫之らと並称された古今時代一流の女流歌人で、多くの屏風歌をよんだ。家集に、『伊勢集』がある。


ランキングに参加中。クリックして応援お願いします!

名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

※ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「小倉百人一首」カテゴリーもっと見る