今日はピンチヒッターで柳家権太楼独演会に行ってきました。
生の落語は、いつ以来かわからないほど前に聞いたきりです。
私は権太楼さんを知らなかったのですが、その面白さにグングン引き込まれて大笑いでした。
周りの人たちも楽しそうに笑っていましたよ。
話し方はもちろんですが、表情や間が素晴らしいですね。
独演会と言っても、お弟子さんのほたるさんと右太楼さんの話もありました。
中入り後は、通常は裏方で顔が見えないお囃子の説明もありました。
落語家さんによって出囃子(三味線と太鼓)が違うというのは知っていましたが、
太鼓はお弟子さんが修行のひとつとして練習するというのは初めて知りました。
また三味線の金山はるさんからのリクエストで、権太楼さんは踊りも披露。
一流の落語家さんは芸達者ですね。
「忘れちゃったな~、なんとかなるでしょ。」と言いながらもきっちり踊っていました。
いろいろな修行を積まれて味のある落語家さんになられたのでしょうね。
たまには、寄席にいってみたいと思うほど楽しいひとときでした。
Nちゃん、誘ってくれてありがとう。
生の落語は、いつ以来かわからないほど前に聞いたきりです。
私は権太楼さんを知らなかったのですが、その面白さにグングン引き込まれて大笑いでした。
周りの人たちも楽しそうに笑っていましたよ。

話し方はもちろんですが、表情や間が素晴らしいですね。

独演会と言っても、お弟子さんのほたるさんと右太楼さんの話もありました。
中入り後は、通常は裏方で顔が見えないお囃子の説明もありました。
落語家さんによって出囃子(三味線と太鼓)が違うというのは知っていましたが、
太鼓はお弟子さんが修行のひとつとして練習するというのは初めて知りました。
また三味線の金山はるさんからのリクエストで、権太楼さんは踊りも披露。
一流の落語家さんは芸達者ですね。
「忘れちゃったな~、なんとかなるでしょ。」と言いながらもきっちり踊っていました。
いろいろな修行を積まれて味のある落語家さんになられたのでしょうね。
たまには、寄席にいってみたいと思うほど楽しいひとときでした。

Nちゃん、誘ってくれてありがとう。
