goo blog サービス終了のお知らせ 

むんみーの落書き

東京の桜は葉桜に、
今度は枝垂れ桜と八重桜

グランベリーモール 南町田

2009-11-22 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
2年ぶりにいってきました。
南町田駅前のグランベリーモール
アウトレットモールなのですが、前回行ったときにはなかった109シネマズもあります。
お買い物はここが目的。
ジョニーの映画の前売り券をGETしに来ました。
特典付きなんだもん。

チケット購入後、いつも覗いてくるペットショップJOKERの前にこんな子が!
看板犬なのかな?
お姉さんがカメラ目線にしてくれました。
画像ではわかりにくいけど、トナカイの角をつけて、実は小さなサンタさんを背中に乗せてました。

以前は店内の大きなメインクーンに会うのが楽しみでした。
今日は会えなかったけど、元気でいるかな?


THIS IS IT

2009-11-01 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
限定2週間、全世界同時公開。
ロンドンでのコンサート目前の、突然の悲報。
この残されたリハーサル映像は、どうしても観たいと思いました。

改めて惜しい人を亡くした、という思いで悲しく悔しく思いました。
しかも、こんな素晴らしいコンサートを企画していたなんて!

マイケルを大好きな人たちが世界中から集まって、
最高のものを作り上げていきます。
彼と一緒に仕事が出来たら最高とみんながひとつになっています。

マイケルの指示でよくなっていくアレンジ。
完璧主義のマイケルですが、
決してバックの人を怒ったりせず優しく接しているのですね。
そして、彼らを立てているのです。

イヤーモニターは好きでない、自分の声を聞いて育ってきたと。
キューは自分が出す、後ろ向きでわかるのか?と問われると
感じでわかると。
天性の才能ですね。
この素晴らしい才能が失われたことは、まさに世界の損失です。
まだまだあの優しい声と素敵なダンスを見せて欲しかった。
環境問題もみんな誰かがやると思っている、僕がやらないとだめなんだと
真面目な姿勢にも取り組んでいたのですね。

この映画の中で実際に観てみたかったのは、「スリラー」。
ホーンテッドマンションのようで、ものすごくきれいな映像です。
もう一曲は「ビリー・ジーン」
電飾とスワロフスキーの衣装で唄い踊るマイケルを見たかったですね。

人と地球を愛したマイケル、ありがとう。
私も愛とパワーをもらえた気がしました。


三茶de大道芸 2009

2009-10-25 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
大好きなイベント三茶de大道芸がやってきました。

今年は一日目の後半から雨が降り、二日目は開催予定の時間には上がっていたものの寒かったです。
こんなことは珍しく、人出も少なかったようです。
屋台村が空いてましたからね~

大道芸人さんたちは、寒さに負けず見事なパフォーマンスを見せてくれました。
今年は京劇、雑技団、空中ブランコ、ファイアーショー、加納真実さんなど
お気に入りの芸を堪能しました。
何度見てもびっくりの技ですね。

パブリックシアターでの「カルメン」も構成がきちんとしていて、楽しめました。


和の酎 2009

2009-10-24 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
早く帰れたので、行っちゃいました。
今年も「和の酎」のイベントでカクテルの試飲。

今年はイベントの最中に到着。
バーテンさんがオリジナルカクテルを作っているところでした。

私が飲んだ「馨しき薫風」は、
焼酎にミントの葉と巨峰クラッシュアイスに
シロップとジンジャエールのドライではないけどすっきり系。

もう1杯の「凰梨の斑雪」は、
焼酎に冷凍パイン、シュガーシロップ、クラッシュアイスの
フローズンカクテル。

毎年焼酎のイメージを覆すカクテルに驚きます。
美味しいしね。



昨年の記事はこちらです。

東京ベジフードフェスタ2009 代々木公園

2009-10-18 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
秋晴れの日曜、お散歩がてら代々木公園へ行ってきました。
ちょうど東京ベジフードフェスタ2009開催中。

体によさそうなオーガニックの野菜やベジタリアン用のフードが売られていました。

私たちは野菜プレートと鎌倉野菜とチーズフォンデュ(赤)っていうのを買ってみました。
つける調味料は味噌や豆の味のソース、チーズフォンデュはほんもののチーズではなく、豆乳・白玉粉・白味噌に赤はトマトが入ったもの。
あ、そういえばベジタリアンのフードだった~

野菜は大好きな私たちですが、ベジタリアンではないのでちょっと物足りない感じ。
ビールも飲んじゃったしね~


パブリック・エネミーズ 前売り券

2009-10-07 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
この2年ほど、劇場鑑賞がほとんど出来ませんでした。
ま、ジョニーの作品はほとんどなかったからいっか。
観たい作品は、これから公開です。

まず、12月12日からの「パブリック・エネミーズ」。
おまけが付いてたし、久しぶりに劇場へ行く気満々で前売り買っちゃいました。
ドル入れは白と黒があり、公式HPには「色は選べません」となっていましたが
しっかり黒をGETです!

来年4月17日からの「ALICE IN WONDERLAND」は特典付きを売ってる劇場が限られてるし、数量が少なくて断念。
でも、観に行くぞ~

その前に1月30日からは「DR.パルナサスの鏡」もあります。
ヒース亡き後をジョニーがジュード・ロウ、コリン・ファレルと一緒に継いだ作品。
これも観たいですね。

むふ、楽しみです。

熊田千佳慕展

2009-08-22 | 映画・イベントとお出かけ(2009年まで)
久しぶりの展覧会、熊田千佳慕展に行ってきました。

10時のオープン直後に着いたのですが、会場は既に大勢の人。
夏休みということもあり、小さな子供を連れたおかあさんやおばあちゃんが目に付きます。
それ以外の年齢層は高めですね。

「見て 見つめて 見きわめて 私はこころの目で 自然を描きたい」

の言葉通り、細密に描かれた絵は生き生きとしていて引き込まれます。
甲虫のメタリックなツヤ、とんぼやせみの透き通る羽、触手の毛などがとても丁寧に描かれています。
そして花たちがとても上品で美しく構図も素晴らしいです。

「うそやごまかしがないように描くのは 小さな人たちにみてもらうため」

という気持ちですべての作品に取り組まれていたのでしょう。
絵本の挿絵手がけられていて、「ミツバチマーヤ」はほんとにリアルなミツバチですが可愛らしさがさきに感じられました。


実はお盆休みに行く予定でしたが、行かれなくなってしまいました。
12日からの開催でしたが、熊田氏が13日に亡くなられたそうでびっくりしました。
ご冥福をお祈りします。