goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

らーめん村[津山市上村75-1 ]

2019年04月14日 | おいしいもの

[塩ラーメン ヘタめしセット1000円]

初めて「塩ラーメン」を頂いてみる。
久しぶりに「ヘタめし」もセットで。

熱々の澄んだスープ。
サッポロ一番塩ラーメンを彷彿とさせる味。
麺は普通の茹で加減で、ツルツル感。
チャーシューは肉半油半という感じでおいしい。
味玉もしっかり味が入りおいしい。

「ヘタめし」はガツガツ頂く。
刻み海苔がたっぷりかかった白ごはんに適量のタレ。
ぶつ切りの刻みチャーシューが適量。
塩ラーメンのスープに合う。

20年ほど前に津山に「とんこつ村」という名のラーメン店があった。
そこにもこちらと同様の「へためし」があった。
その店のことを伺うと「あー、あれは弟の店」。
当時良く行った店、しばし懐かしい話をさせてもらう。

今回も満腹になりました。
ごちそうさまでした。

らーめん村ラーメン / 高野駅美作滝尾駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0


花とら[津山市志戸部705-9 ]

2019年04月11日 | おいしいもの

[担々麺730円]

来てみたかった「花とら」さんにやっと来ることができた。

遅い昼食に13時45分訪問。
昼営業は14時までで、ギリギリセーフ。
店内は台湾料理というよりも、木を基調としたおしゃれな居酒屋風。
先客は女性ばかりで3組で、作業着のおっさん一人は少し気後れする。
すぐに靴を脱ぎ、お座敷の端のカウンター席へ。
カウンター席も座敷席も掘りごたつ風にしてある。
掘りごたつの足元に違和感を感じのぞき込んでみると、湯たんぽが。

メニュー内容が少し分かりづらく、説明を聞く。
看板メニューという担々麺を注文。
ごはんが無料で付けられると説明あり、お願いする。
対応頂いた女性のスタッフの方、とても感じが良い。

少々待ち、薄い茶濁スープの担々麺が到着。
スープに小さい泡が多数立っているの何なのだろう。
辛味控えめ、ごま風味たっぷりの担々麺。
もう少し辛味が強い方が好みだが、かなりおいしい。
麺は普通の茹で加減。
スープと肉味噌、相当おいしい。
ごはんが抜群にマッチする。

おいしい担々麺に出会い、幸せな気分。
もっと早く来てみれば良かった。
ごちそうさまでした。

台湾料理 花とら担々麺 / 東津山駅津山駅津山口駅
昼総合点★★★★ 4.0


しんちゃん[津山市山下44 ]

2019年04月10日 | おいしいもの

[おトクセット990円]

田町周辺で仕事、昼食は徒歩で。
6年ぶりくらいの「しんちゃん」へ。
店の前のメニューボードが新しくなっている。
店内は以前のまま。
テーブルの紙メニューも新しくなっている。
内容は以前のまま。

「焼めし」と「しょうゆラーメン」の「おトクセット」を注文。
他にも待ちのお客さんがいらっしゃり、待ち時間あり。
カウンター越しに調理の様子が良く見える。
多分焼めしを製作中、中華鍋をしっかり叩かれている。
「焼めし」が到着、結構な大盛り。
しばらく待って「しょうゆラーメン」到着。

「しょうゆラーメン」麺はヤワ目。
モヤシもヤワ目。
味はいかにも醤油という濃い目の味。
チャーシューは硬めの歯ごたえで脂身ほぼ無し。
「焼めし」べったり感かなり強い。
炒め油が多く、ギトギトとした舌ざわり。
固めのチャーシュー刻みがアクセントになる。

久しぶりに伺いました。
いつも「みそラーメン」で「しょうゆ」「焼めし」は初めて。
個人的に今一つ、もう一つ。
セットという名の単品ダブル。
かなり満腹になりました。
ごちそうさまでした。

しんちゃんラーメンラーメン / 津山駅
昼総合点★★☆☆☆ 2.9







さつまラーメン[津山市小田中2191-3 ]

2019年04月07日 | おいしいもの

[とんこつラーメン650円]

いつもの仕事相手といつもの「さつまラーメン」でランチ。
今回は「とんこつラーメン」と「ギョーザ」を単品で注文。
ギョーザは6切れで300円、コスパ良し。

それほど熱々でない「とんこつラーメン」。
どちらかと言えばさっぱり風のとんこつスープ。
みそラーメンと同じく少し不思議な味がする。
多分、スープの味だと思うが、他ではあまり無い味わい。
嫌いな感じではなく普通に頂く。

「ギョーザ」は薄い味付け。
の端にタレ用の池があり、タレも付いて出てくる。
これといって特筆するところの無いギョーザ。

変わらず昼時はにぎわうお店。
これからもしっかり営業されてください。
ごちそうさまでした。

さつまラーメンラーメン / 津山口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0















中島ブロイラー[久米南町里方544 ]

2019年04月03日 | おいしいもの

[ムネ塩300円]

久しぶりに、中島ブロイラーさん。
16時前に訪問、珍しく駐車場はガラガラ。
入店してみると、串焼きは売り切れ。
とても残念。
残っているのは、手羽先と丸焼きとムネ塩。
いつものクールなお兄さんが「並んでるものだけ購入いただけます」。

真空パックのムネ塩を4つ購入。
350円を2つ、300円を1つ、250円を1つ。
変わらず手際良いお会計を済ませてお持ち帰り。

ムネ塩は串焼きの次に好きなメニュー。
肉塊にかぶりつくのも捨てがたいが、スライスして頂くことが多い。
スライスは厚めでも薄めでもいい。
細切りにして棒棒鶏にするのも合う。
何より、野菜との相性が抜群。
結構塩味が入っているが、マヨちょいかけもいける。
真空パックなら、湯せんがおススメ。
レンジでチンよりも、美味しい、気がする。

大変美味しく頂きました。
ごちそうさまでした。

中島ブロイラー焼き鳥 / 小原駅誕生寺駅
昼総合点★★★☆☆ 3.8


チェリー[津山市小田中222-1]

2019年03月21日 | おいしいもの

[ラーメン650円]

多分、20年ぶりくらい、二度目の訪問。
酔っ払いの仕上げラーメン。
カウンターに座り、ラーメンを注文。
とんこつしょうゆの茶濁スープ。
麺はヤワ目、モヤシ、ネギはシャキシャキ。
全体的に、もう少し、もう何か物足りない味わい。

こちらのお店、年配のお母さんが一人でされています。
伺うと40年以上営業されているらしい。
繁忙店ではありません。
キレイなお店ではありません。
かなり遅い時間まで営業されています。
定休日があるのかないのか、いつも看板灯ってます。

またお酒の後にでも伺います。
ごちそうさまでした。

チェリーラーメン / 津山駅津山口駅
夜総合点★★★☆☆ 3.0


塩元帥津山店[津山市院庄1064-7 ]

2019年03月21日 | おいしいもの

[天然塩ラーメン700円]

天然塩ラーメンが食べたくなり、仕事の空き時間に訪問。
テーブル席にゆったり座り、天然塩ラーメンをカタメンで注文。
無料セルフのキムチを頂き、ラーメンを待つ。
浅いつけ加減のキムチは、辛味の中に甘さが目立つ。

すぐにラーメンも到着。
いつもと同じスープが変わらずおいしい。
揚げネギの香ばしい風味も良いアクセント。
初めてカタメンで注文したが、良い加減。
ツルツルの中細麺は喉ごしいい。

時々無性に頂きたくなる塩元帥。
美味しく頂き満足。
ごちそうさまでした。

塩元帥 津山店ラーメン / 院庄駅
夜総合点★★★☆☆ 3.6




ガスト津山小原店[津山市小原207-1 ]

2019年03月14日 | おいしいもの

[トースト&ゆで卵セット323円]

仕事前にモーニングに行ってみよう。
ファミレスガスト津山小原店。
8時過ぎに入店、店員さん一人、先客一人。
モーニングメニューの中で一番安いセットを選択。
「トースト&ゆで卵セット」ドリンクバー・日替わりスープ付き299円税別は安い。

スープやドリンクを取りに行っている間にセット到着。
厚切りトーストは、良い焼き加減でサクサク。
パン自体は普通の味、マーガリンを塗って頂く。
ストロベリージャムは使用せず。
ゆで卵は冷め加減のもの、殻の剥がれがとても悪い。
時間をかけて剥き、テーブルの塩を振る。

日替わりスープは「チキン風味たまごとコーンのスープ」。
おかわりして2杯頂く。
こちらのドリンクバーは種類も多く、利用しがいがある。
野菜ジュース、コーヒー、レモンティーを頂く。

液体関係でおなか一杯になった感じ。
ゆっくり出来る朝等、また利用します。
ごちそうさまでした。

ガスト 津山小原店ファミレス / 津山駅津山口駅東津山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1





すき家津山小田中店[津山市小田中1301-1 ]

2019年03月11日 | おいしいもの


[牛丼ミニ290円]

遅めのおやつタイム。
カウンターに着席。
ミニサイズを注文。

右見て左見て、あっという間にどんぶり到着。
吉野家じゃないけれど、早い、安い。
紅ショウガと七味をしっかりトッピング。
牛丼です。
すき家です。
いつもの味です。

ごちそうさまでした。

すき家 津山小田中店牛丼 / 津山駅津山口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1



とりの助志戸部店[津山市志戸部681-2 ]

2019年03月11日 | おいしいもの

[濃厚鶏そば810円]

おひとり様なので、真ん中辺りのカウンター席に着席。
「極み鶏白湯 濃厚鶏そば」を初めて注文。
前回もらった無料チケットで「ネギ」を追加注文。
漬物の案内があり、待っている間に取りに行く。
梅干しがありますね、うれしい。

すぐにラーメン到着、一緒に酒マスに入ったネギも到着。
熱々のスープを頂くと、いつもの鶏醤油よりもまったりした味。
ネギを全部突っ込み、本格的にいただきます。
「濃厚」というほど濃厚とは感じないが、普通においしい。
比べてみると、鶏醤油のほうが好みの味に感じる。
いつもおいしい厚切りチャーシュー、今回もおいしい。

次はまた他のメニューをいただいてみます。
ごちそうさまでした。

とりの助 志戸部店ラーメン / 東津山駅津山駅津山口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.1