goo blog サービス終了のお知らせ 

岡山の山登り@FF山岳部

今日も笑顔で! 岡山の登山やトレッキングを楽しもう! 登山の後はラーメン食べよう!

うどん一番[かけうどん(中)]

2019年11月02日 | おいしいもの

[かけうどん350円]

どうしても、うどんが食べたい。
近場の「うどん一番」さんで、軽く一杯いこう。

正午前に入店、かけうどんの「中」を注文。
麺を軽めにボイルし、チャッチャッと湯切り。
鶏天130円とえび天150円を小皿に取り、お会計630円。
増税前と値段が変わっていないように思う。

刻みネギと天かすを入れ、甘口の出し汁を入れる。
いつもユリユルな麺だが、今回は少しコシが強い気がする。
澄んだ出汁はいつもと変わらず、濃からず薄からずちょうどいい。
鶏天は青じそが巻いてあり、風味良く醤油で頂く。
えび天は、どんぶりに浸して。
天ぷらがどちらもシナシナだったのが残念。

店内にはいくつか変化が。
二つの出汁サーバーが、両方とも新しくなっている。
店内手書きのポップが増え、雰囲気良くなっている。

お手軽大衆うどん。
ごちそうさまでした。

うどん一番一方店:津山市一方12

うどん一番 一方店うどん / 津山口駅
昼総合点★★★☆☆ 3.2

ふーめんファミリー久世店[半チャンランチ]

2019年11月01日 | おいしいもの

[半チャンランチ600円]

火曜日、真庭市勝山での仕事帰りに昼食場所探し。
せとちゃん、定休日。
味平、定休日。
ライオン、定休日。
喜楽、改装工事中。
結局、らーめんファミリー久世店で昼食。

ラーメンと半チャーハンの「半チャンランチ」を注文。
スープの味はとんこつを選択。
ラーメンとチャーハンのセットで税込600円は相当安い。
ファミリー店として、安いことはとてもいい。
ラーメンは醤油、とんこつ、塩、味噌から選べ、天津飯の同じセットもある。

到着したラーメンは、価格適応か全体に少な目。
ヤワ目の麺も気持ち少な目かなという感じ。
少ないながらもチャーシュー、モヤシ、メンマ、刻みネギは入っている。
豚骨スープはほどほどの味加減、臭みも少ない。
味具合として紅ショウガが欲しい。
パラパラチャーハンは薄味で、ラーメンと一緒に頂くのに丁度良い味加減。
こういう感じのチャーハンは好み。
お昼にお安くパパッと頂くのにおススメのセット商品。

店員さん、昼時間で皆忙しく動かれる。
その中にとびぬけて一人とても感じの良い女性が一人。
ポニーテールがとってもお似合いでした。

家計の味方、安いメニューはありがたい。
ごちそうさまでした。

らーめんファミリー久世店:真庭市惣70-1

らーめんふぁみりー 久世店ラーメン / 久世駅

昼総合点★★★☆☆ 3.3

フリーク[黒コクらーめん]

2019年10月31日 | おいしいもの

[黒コクラーメン825円]

出張の帰り、高速バス津山着23時。
ラーメン食べたい。
この時間の津山市のラーメン店は限られる。
近い順に「むらかみ」「フリーク」「奉天」で巡ろう。

「むらかみ」さん、灯ついている。
良かった良かった。
あー、ドアの取っ手に準備中が架かっている。
営業時間内のはずで、店内も明るく人も動いている。
スープが終了かな、暇すぎて早じまいかな。
ダメじゃんで、次の目標「フリーク」さん。
灯ついている、良かった良かった。
覗いてみると、間違いない、営業中。

先客無し、おかあさんといつもの亀仙流シャツの兄さんも暇そう。
テーブル席に着席し「黒コクらーめん」を注文。
外税表示のグランドメニューには変化なし。
テレビでやっているアメトークが面白い。
5分ほどで「黒コクらーめん」到着。
「噂のらーめん」より濃い茶褐色のスープにニンニクチップが乗っかる。

スープをすすり、あーおいしい。
固めのストレート細麺、あーおいしい。
30年近くいただいてきた味。
私の周りには先代が亡くなり、味が落ちたという人もいる。
自分も頂いてみて、そんな気持ちもあるようなないような。
それでもなんでも、好きな味で好きなお店。
あまり寄れませんが、秘かに応援しています。

とても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

FREAK:津山市美濃町23

フリークラーメン / 津山駅

夜総合点★★★☆☆ 3.8

仲屋[チャーハンセット(とんこつラーメン)]

2019年10月16日 | おいしいもの

[チャーハンセット(とんこつラーメン)961円]

今年も暑いお盆になり、ラーメンをがっつり頂きたい。

奈義町での仕事が午前中に終わり、帰り道に13時半に入店。
カウンターに座り「とんこつラーメン」をチャーハンセットで注文。
注文してから、いつもワンパターンな選択で、次回は別のものを頼んでみようと考える。

熱々のラーメンとチャーハン、小鉢のシャキシャキサラダ。
途中でニンニクや紅ショウガ、ラー油などを加え、風味を変えながらおいしく頂く。
少し重めのチャーハンも味は悪くない。
お客さんの少なくなってきた店内、店長さんが声をかけてくださる。
さりげなく感じ良く話をされ、少し世間話をさせてもらう。

おいしくがっつり満腹、いただきました。
ごちそうさまでした。

勝田郡奈義町滝本1522

仲屋ラーメン / 勝間田)
昼総合点★★★☆☆ 3.2

喫茶タイム[サービスランチ(水曜日)]

2019年10月16日 | おいしいもの

[サービスランチ650円]

津山市田町での仕事ウィーク。
昨日は「しんちゃんラーメン」に行き、今日はお店を変えてみようと近くの喫茶店へ。
多分、随分前からされているであろう雰囲気の喫茶&お食事「タイム」へ。
入口に「サービスランチ」の案内ボード。

小さな店内にテーブル席とカウンター席。
小ぶりのテーブルにおっさん3人は少々きつい。
形を寄せ合うように座り「サービスランチ」を注文。
厨房はお父さん、店内はお母さんが取り仕切る。
すぐ近くには岡山県美作県民局や商店街があり、ランチタイムはにぎわう様子。

本日の日替わり「サービスランチ」は、
ガーリックソースdeハンバーグとスパゲティ。
ニンニク風味の聞いたソースに柔らかめの熱々ハンバーグ。
ホロホロでしっかりした肉感のあるハンバーグはおいしい。
スパゲティはペペロンチーノ風。
シャキシャキのたっぷり生サラダ。
多めのご飯には梅干し、スープは澄ましのタマゴスープ。

がっつり食べ応えあり、良いお店に出会いました。
こういう喫茶店のランチ、コスパも良好で大好きです。
ごちそうさまでした。

喫茶タイム:津山市田町12

タイム喫茶店 / 津山駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

親爺のライスハウス[お昼のランチ]

2019年10月15日 | おいしいもの

[お昼のランチ650円]

日曜日の午前中、美作市からの仕事帰り。
太平台の「パパとママ」「丘の上」は共に定休日。
それなら津山まで戻って、内容とコスパ抜群の「ライスハウス」にしよう。

日替り「お昼のランチ」が日曜日もされているのが、うれしい。
カウンターに座り「お昼のランチ」を注文。
今日のメニューは、
・ささ身のベーコン巻ソテー
・煮豚
・牛肉コロッケ

親爺さんが手際よく準備され、カウンター越しに「ハイ、ランチー」。
前と同じかわいらしいお姉さんというか、お嬢さんもライス、みそ汁をサーブ。
「ささ身のベーコン巻ソテー」
ささ身はしっとりとして柔らかく美味しい。
巻き付いたベーコンも良いアクセント。
「煮豚」は小皿に乗って、並んで煮卵半分。
頂いてみると、おでん雰囲気、カラシが欲しくなりそう。
「牛肉コロッケ」
それほど牛肉感は感じないが、おいしいコロッケ。

シャキシャキのパプリカたっぷりサラダも美味しい。
カップのみそ汁も美味しい。
お店が穏やかな雰囲気なのが、とても心地よい。

ありがとう、親爺さん。
今日もとっても美味しかったです。
ごちそうさまでした。

親爺のライスハウス洋食 / 高野駅

昼総合点★★★☆☆ 3.8
津山市河面1210-1



根本商店津山店[牛ロースステーキランチ]

2019年10月13日 | おいしいもの


[牛ロースステーキ863円]
お仕事ランチで根本商店津山店。
がっつり肉を食べたいと思い、牛ロースステーキを注文。
ライスとみそ汁付きで、ライス大盛、ライス一杯おかわり無料。
「旨味注入サーロインのロース部分だけを贅沢に使用したステーキ!」
という説明文の付いた、110gやわらか加工ステーキ。
「旨味注入」という所に引っかかる方もあるかもしれないが、私は気にならず。
あるがままの説明に好感を持つ。

ジューと音を立てて鉄板に乗ったのステーキが到着。
あっぷりの温野菜と小鉢のナポリタンスパゲティ。
おススメで、とお願いしたステーキソースは和風大根おろしソース。
ステーキは8枚ほどにカットされて食べやすく肉自体も柔らかい。
ミディアムレアの焼き加減に和風大根おろしソースの相性が良い。

たっぷりしっかり肉を堪能、とてもおいしかった。
税別799円、結構お得な感じ。
ごちそうさまでした。

根本商店津山店:津山市林田151-2

根本商店 津山店ハンバーグ / 東津山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

とりの助東平島店[鶏醤油スープチャーハンランチ]

2019年10月13日 | おいしいもの


[鶏醤油+スープチャーハンランチ832円]

仕事のランチで東平島の「とりの助」さんへ。
入店は13時過ぎの為、店内客はまばら。
チェーン店「とりの助」さん、グランドメニューは同じだが、オプションはお店ごとに違う。
こちらのランチメニューでは「スープチャーハン」を発見。
デフォルトの「鶏醤油」とランチセットで注文。
岡山県北に出店された頃のデフォルトメニューは「鶏白湯」だったような気もする。
フリーの漬物も他店と同様の案内をもらう。

熱々の「鶏醤油」は他店と変わらない、いつもの味。
柔らかく大きめの炙りチャーシュー、こちらのお店も美味しい。
「スープチャーハン」はミニサイズ。
とりの助のチャーハンは好きなメニュー、それがとろみの付いたスープの中に。
これがなかなか美味しい。
ラーメンとチャーハンのダブル汁汁セットではありますが、悪くない。

スープチャーハンやあんかけチャーハン、ラーメン店ではあまり多くない。
ぜひこのメニューは続けてください。
ごちそうさまでした。

とりの助東平島店:岡山市東区東平島1210-1

とりの助 東平島店ラーメン / 瀬戸駅上道駅
昼総合点★★★☆☆ 3.3

玉松[岡山ラーメン]

2019年10月13日 | おいしいもの

[玉松の岡山ラーメン710円]

岡山市内での仕事帰りに、辛香峠の玉松さんで昼食。
前回と同じ岡山ラーメンを注文。

濃い色スープのラーメンが到着。
ブルーの丼に、赤茶色のいかにも岡山ラーメン。
スープの濃い色が目立ち、見た目が少し地味。
次は何かトッピングをしてみよう。

前回は濃いと感じたスープが、それほど濃く感じずに頂ける。
麺は緩くなく固くなく、好みとしてはもう少しカタメンが好き。
細麺にスープが良く絡み、がっつりした味加減。
チャーシューとメンマは良い味でおいしい。

小瓶のカリカリ梅を時々頂きながら完食。
暑い夏には熱々の濃い目のラーメンを食べたくなる。
そんな時に向いているラーメンと思う。
ごちそうさまでした。

玉松:岡山市北区御津中山237

玉松ラーメン / 野々口駅牧山駅
昼総合点★★★☆☆ 3.0



LEE 30倍[期間限定]

2019年10月12日 | おいしいもの

[燃えるパッケージ]

なかなか売っている姿に出会えず、こんな季節になってしまった。
グリコのレトルトカレー「LEE 辛さx30倍 期間限定」。
LEEはレギュラー商品として、辛さx5倍、10倍、20倍が販売されている。
毎年、5月くらいに夏季限定のような感じで辛さx30倍が販売される。
その年によって、辛さ増し増しアイテムなどが付いたりもするが、今年は30倍の単品。
過去には45倍になるペースト付きなどもあった。
いつも20倍を愛食しているので、30倍はとても楽しみ。



[濃い色30倍]

見た目は20倍とさほど違わないよう見える。
少し色が濃くなっているような気がするが、20倍と並べてみないとはっきりしない。
多分、ちょっと、濃い。



[ペースト濃いドロリカレー]

それで頂きましたら、20倍とあまり変わらない辛さに感じる。
口に入れた瞬間のインパクトは20倍とどのくらい違うかな、といった感じを受ける。
他の辛さのLEEと同じように、しっかり旨味のある辛さ、とても美味しい。
しかし、30倍の威力が分かるのはここからだった。
いつまでも口の中に残留する辛味。
強烈な辛味がずっと残り、激辛カレーを楽しめる。
決して嫌な辛味ではなく、余韻を楽しめる感じ。



[完食]

ゴロリとしたビーフの目立つ30倍。
最後まで辛味と旨味を楽しめた。
辛いもの好きな私には、手軽に頂くことのできる「これぞ逸品激辛」。
幸せなひと時は、あっという間に終了。



[パッケージ2019年バージョン]

食後の状況。
口に残る辛味は自然に薄れてくるが、発汗作用は20倍よりもはるかに強い。
翌日のトイレットは、予想以上に全く気にならず。

あー幸せ。
買いだめしておきたい。
カレーを食べるなら「LEE」。
最高です。