goo blog サービス終了のお知らせ 

ヒトリ言。と、回顧録

些細な独り言。音楽と海外ドラマ好き。映画は時間があれば見たい。ブログは最近失速気味。

久しぶりに?野球愚痴(笑)

2007年09月24日 02時17分50秒 | 日記
今日は天気予報通り、秋。
霧雨降る中、お墓参りへ。
埼玉県のちょっと奥まで行って来た。
山々から霧が登っていて、墨絵みたいで綺麗だった。




<野球>
敦也さんの引退試合は、池山くんに続き、広島さん。
またあんな異様な雰囲気の中での試合になるのですね(汗)
↑遅い



名古屋
大竹くん。プロ入り初完封!
おめでと~!

智徳☆様も、今日は「うへへへ」って感じでしたね(笑)




千駄ヶ谷
いやぁ~。一久くん。
今日は素晴らしかった!
終盤しか見てないけど、それだけで充分。
7年ぶりの完封だそうでおめでとうございます。




水道橋
一昨日の試合も、後から速報を見て「ううむ…」となっていた。

今日もこの「0ー0」に
あぁ…我慢出来なくて打たれちゃうんだろうなぁ~
なんて思いながら速報を見ていた(笑)

家に着いて、テレビをつけたら、ちょうどヨッシーがホームラン!続くウッチーにもホームランが飛び出した。

あぁ…試合が動く~。そして2点とかって微妙~。と、どっちにしてもマイナス思考。
と、言うか、良くある事だし。

7回裏。
ちょっとづつ三浦くんの投球が怪しくなってきていた。
セーフにはなったけど、仁志くんのファインプレー。
そして、金城くんのファインプレー!
で、何とか0点。

8回表
あまりに淡白過ぎな攻撃に嫌な予感(笑)

8回裏
やって来ました。ピンチが(笑)←笑い事なの?
ウッチーのファインプレーに、相手の走塁ミスもあってアウトカウントは取れたけど、果たして…

小笠原さんの敬遠に対し、李くんの打撃は
「走塁一掃、または満塁ホームランに1000点」。

…ほらね…。
正解は、走者一掃逆転タイムリーでありました。

李くんに打たれた球は、スライダーかと思ったけど、スローを見たら、フォークだった。
そうか…あれはフォークだったのか…
スライダーだったらちょっとガッカリな感じだったけど、フォークを選択していたなら仕方なかったかな。
仕方なくはないんだけども(苦笑)
そうか…フォークだったのか…。

あの場面で、ストレートが良かったのか変化球が良かったのかは分からないな~。
「カーブ」って言う選択はあったかな。なんて思うけど、出来ればカーブは追い込んでからにして欲しかったからな。
逆転を許したところで三浦くんは降板。

後を受けた木塚くんがいきなり死球。
呆然としちゃったのか、謝らなかったようで、珍しくニオくんが熱くなっていた。
ごめんなさいー!ワザとぢゃないのー!打たれて報復とかぢゃないからー!

マウンドから降りる木塚くんの顔は、相当険しかった。

マッドホワイトくんがキャッチャーくんに足を引っ張られるも何とか無失点。


三浦くん
「笑われるかもしれないけど諦めていない。
可能性が「0」でない限り。」

初回から飛ばしていたんだろうね。
ベンチに下がってからの三浦くんの表情に久々、ちょっと色気を感じてしまいましたよ。

負けが似合う投手。
なんて昔は良く話題にしていた訳だが(笑)
そんな話題をしていた頃を思い出した。

野手陣が頑張って守っていただけに余計悔しかったんだろうね。
あの目はしばらく覚えてそうだな。

ま、でも、あそこで打たれてしまうのが、いかにも横浜バッテリーな訳だけどね(笑)


いつぞやのビジターの試合で、解説の方が横浜の外野守備位置について話していたことがあった。
「こういう守備態形は、バッテリー、守っている野手にもプレッシャーを与える」
と。

今日のニュースで若松さんが言っていた。
「小笠原に打たれても、外野フライだったら1失点、(タイムリーだったら同点)あそこは小笠原勝負を選んでも良かったかもしれませんね。敬遠は、「1点もやらない」と言う事ですからね」
これは、守備位置の話しと同じ気がした。

今年1年実感している事。
「なんだか合わないかも~」
と言う事。
毎試合余裕がない。余裕がある試合運びが出来ていないからでもあるけど(笑)。
なんだか狭い箱に入れられて試合を見ている気がしてしまう。

そして、その箱の先が見えない。蓋が開くのか開かないのか。
最後のバッター。
私なら若手。
同じ負けるにしても、そのまま小池。か、代打下窪。
最後に脱力してしまいました(笑)

昇格、降格も謎多し(笑)