昔から、北の玄関口として多くの人たちの切なく重い思い出の舞台になってきた上野駅には、今でも独特な雰囲気があるような気がする。
ワシは車ですっとんで行く以外は、毎日電車で最寄りの駅からまず上野駅に出るのだが、今でも東北方面に向かう電車が出て行く上野駅では電車発車の際に、昔からの数え切れない多くの人たちの心に刻まれてきた思いを大切にしている故からか、未だにジリジリ~ンというベル音のままであるとの「都市伝説」の話を知った。そういえば、蒲田駅は蒲田行進曲だし、高田馬場駅では鉄腕アトムの曲というように、何時の間にか、駅によってそれぞれ縁の曲などのメロディ音が流れるようになった中、毎日聞く上野駅での発車音は確かにベル音であった。そういえば“発車のベルの鳴る~”という歌詞の歌の舞台は上野だったかしらん…