2018年1月2日(火)
7時に起きたら子の一人は仕事に出かけていた。確か6時半で出るといっていた。昨夜のうちに関西風のお雑煮をセットしておいた。里芋・大根・人参・鶏肉を入れた味噌の汁。おせちについていたのが丸餅、例年は四角い餅だった。それをしらないで2日目用に丸餅を別に買っておいたのに。だから、1日の関東風のお雑煮も丸餅だった。妻が関西系(両親が関西人)の関東人だったから正月2日目は関西風。
暇なので机に座り引き出しの中を整理。前の壁にはAMAZONから買った曼荼羅図を額にかけてある。それを見ていると何とも心が落ち着く。離れて見ると絨毯にも見えるけど。
もうひとつ心が落ち着くものがある。子が小学生の時学校の給食で食べたびわの種を育て2階建の家の屋根に達するまで成長。自分で伐採したあと残った琵琶の木の根元を記念に残したもの。その時小学生だった子は30代半ばに。何にも手入れもしないのに美味しい琵琶ができたこと。等々思い出す。
7時に起きたら子の一人は仕事に出かけていた。確か6時半で出るといっていた。昨夜のうちに関西風のお雑煮をセットしておいた。里芋・大根・人参・鶏肉を入れた味噌の汁。おせちについていたのが丸餅、例年は四角い餅だった。それをしらないで2日目用に丸餅を別に買っておいたのに。だから、1日の関東風のお雑煮も丸餅だった。妻が関西系(両親が関西人)の関東人だったから正月2日目は関西風。
暇なので机に座り引き出しの中を整理。前の壁にはAMAZONから買った曼荼羅図を額にかけてある。それを見ていると何とも心が落ち着く。離れて見ると絨毯にも見えるけど。
もうひとつ心が落ち着くものがある。子が小学生の時学校の給食で食べたびわの種を育て2階建の家の屋根に達するまで成長。自分で伐採したあと残った琵琶の木の根元を記念に残したもの。その時小学生だった子は30代半ばに。何にも手入れもしないのに美味しい琵琶ができたこと。等々思い出す。