ふなやすさんの数字と戦う生活

転職と同時にブログタイトルも少々変更ですよ。

棒の手@大森八剣神社

2004年10月21日 22時24分37秒 | 歴史やら神社やら
今週日曜日、地元のお祭りである大森八剣神社の例大祭に行ってきました。
行ってきました。といっても実家の目と鼻の先の神社、つまりうちの氏神さんの例大祭ですが、
さて、このお祭りの見せ場は棒の手という武芸披露の神事です。
昔、適当な理由をつけてやらなかった私でしたが、年を経て、神社のことを真剣に調べる立場になりやらなかったということを後悔しつつ、調べてみたいと思います。


棒の手の写真

小学生から大人まで中島・東島・西島・などに別れて行われます。ちなみに巻かれているのは御捻りです。
全国的に有名な神前武芸・祭事としては相撲・流鏑馬などですが、愛知県北部(守山・尾張旭・瀬戸・豊田猿投)では棒の手のほうが盛んです。
棒の手としては色々な流派がありますが大森の棒の手は検藤流と呼ばれるものです。
棒の手と棒術がどう違うのかいまいちわかりませんが、実践的なものと神事的なものとの違いでしょうか棒術をウィキペディアなどを見る限りでは棒の手諸流派の姿が見えませんので、もしかしたら扱いが違うのかもしれません

参考サイト
棒の手
民族武芸の旅
藤岡流棒の手保存会のHP



棒の手の後の厄男たちによる餅投げ(以前は特に規制などはなかったがいつの間にか小学生以下禁止の規制が・・・)
餅・お菓子などが投げられました(以前はみかんなども投げられていたがなくなった)

戦果
何気に参加六年連続で餅を(σ・∀・)σゲッツ!!です

※現在棒の手に関する資料、また武芸神事の導入的な書籍も同時に探しています。よろしかったら書籍をご紹介いただけないでしょうか?

最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
http://blog.goo.ne.jp/yongon (晴れ女☆彡)
2004-10-21 22:42:04
TB、ありがとうございます

(*^_^*)ハラハラしながら勝利の瞬間まで見届けないと安心できない、シリーズですから。やりました!!監督の勝負ですか、このシリーズ♪



きらいな写真です♪

検藤流というのはけんか流?でしょうか、にわか勉強なので(-_-;)、また、名古屋の祭りを大喜びで走り回りました。そうそう、島って呼ぶのですね。猪高村、高針に属しますが名東のあたりは高牟神社、貴船神社中心で島がいくつも集まるそうです。地元の消防団のみなさまにとっぷりとお話をうかがいました。 あ、失礼しました。

北区と名東区を行ったりきたりしています。つたないお祭り、送りますね~m(__)m
返信する
失礼m(__)m (晴れ女☆彡)
2004-10-21 22:56:29
×きらいな写真 おおまちがいです

◎きれいな、美しいの変換ミスです 

 失礼しました
返信する