goo blog サービス終了のお知らせ 

ふなやすさんの数字と戦う生活

転職と同時にブログタイトルも少々変更ですよ。

名古屋赤味噌ラガー

2005年04月07日 21時00分19秒 | 名古屋ネタ
ふと、仕事の帰り際携帯を見たら弟からメール「名古屋赤味噌ラガーってあるらしいけど飲んだ?」
Σ( ゜Д゜)
そういえば名前は聞いてたけどまだ飲んでないな・・・
ちょっとB級グルメ好きとしては一度の飲んだほうがいいかな・・・(゜∀゜ )三 三( ゜∀゜)とうきうきでCoCoストアへ三( ゜∀゜) [コンビニ
そして早速購入

名古屋赤味噌ラガー!!

どえりゃーうまい!!名古屋赤味噌ラガー
名古屋っぽいです。
大好きです!!
さて、味のほうですが・・・・あんまり味噌っぽくない・・・
こくがある、というかなんというかビールのこくとはちょっとちがうねっとりした感じがちょっとした・・・
ビールあんまり飲まないから分かりませんが、あんまり味噌っぽくないかなあ・・・(ねっとりした感じが味噌?)
あんまりすっきりした味じゃないです。




・・・さてここまで書いて気がついたのですが、
色はどんな色だろ・・・

ちょっとフツーより濃い、でも黒ビールほどではない・・・味噌っぽい色でした。
というわけで赤味噌っぽいところキタ━━━━(゜∀゜)━━━━!!
( ゜~゜)y─┛~~結局赤味噌ビールの名前は色が味噌っぽいから?

愛地球博以外と出足不調!?

2005年03月27日 23時35分34秒 | 名古屋ネタ
愛知地球博出足不調、三日で四十五万人
私の予想は、散々混む混む言われたので「思ったよりちょっとこなかった」ぐらいだったのですが・・・
初日・二日目は雨降ったりで天候に恵まれなかったからしかたないにせよ・・・
三日目の今日は日曜で好天に恵まれたので結構来ると思ったのですが以外と少なかったみたいです。
あんまり人が着すぎて名古屋が混雑されても困りますがここまで苦戦してしまうと万博失敗という最悪のシナリオを見せつかられそうで複雑です。

まあここまでかかれたので来週末は少しは増えるかなあ・・・

あんかけソースといえばヨコイです

2005年03月26日 20時15分04秒 | 名古屋ネタ
名古屋名物といえばきしめん、味噌煮込みといろいろありますがもう一つ忘れてはいけないのがあんかけスパです。
そしてあんかけスパのあんかけソースといえばヨコイです。
ちょっと辛めのソース、これでなくてはあんかけスパではないという方は結構多いはずです。
名古屋人としては一度は食べてみねば、というわけで行ってみました。
場所は詳しく言っていいのか分かりませんがプリンセス大通りのダイエーのある交差点を西に曲がって少しいったところにあります。
私が食べたのはミラカン(900円)麺の上に薄く切った赤いソーセージ、たまねぎ、ピーマンなどを炒めたのもを乗せ、そして麺の周りにソースを掛けたものです。
時々麺の上からソースをかけている店もありますがあんかけスパの専門店はみんな回りにかけているようです。
さて、何気に何軒かあんかけスパ専門店に行ったことはありますが専門店と名のつくところは大体ヨコイ本店のやり方に準じている模様、中には上に野菜のてんぷらを乗せる変わった店もありバリエーションがいくらでも作れる料理だと言うことが分かります。
名古屋ブームに乗ってでしょうか?分かりませんが、最近あんかけスパ専門店は一気に増えたような気がします、結構簡単にメニューを増やせるものなので全国展開して名古屋味で全国制覇を目指せるような店が出来てほしいものです。
こんな ファンサイトがあったりこんなところでソースのレシピを公開してたり・・・

愛地球博にかんする愚痴を言ってみる

2005年03月25日 01時19分02秒 | 名古屋ネタ
煽っているのはマスコミ だけ
騒いでいるのは官庁だけ
地元民は結構クールなイメージだったのですが意外と地元民も開会式は見ているようです。
万博開催により万博開催地より三キロ圏内は車が自由に入れないとか、
藤が丘はリニモ関連で連日混雑しそうとか
名古屋の街中に大量の県外車が入ってきて交通が迷惑になりそう

正直万博邪魔・・・・
雇用は一時的に増えた気がしますが・・・
小さな会社やお店は働き手を万博にとられてえらく迷惑

正直とっとと終わってほしいものです。

ちなみに私は行く予定は全然なし、私も回りにも積極的に行こうという人間はさっぱりいません、暇なはずのバーさんでも人ごみを嫌がる始末、やっぱり地元民はクール
もしもいくとしたら中だるみで夏休み前の六月とかそのくらいですかね、
一番アナ場な時期は

サークルK GJ!!

2005年03月20日 12時03分15秒 | 名古屋ネタ
サークルKがこんな愉快なねたをやっていました。
わらじカツ、ヨコイのあんかけスパ、てんむす、ココ壱、ネットの広告では出てないけどどて煮とかもありました。
これを機会に全国に名古屋旋風を巻き起こしてほしいものです。ヽ(´ー`)ノ

写真はベビースター味噌煮込み味、今回の特集とは直接関係ないですがお財布的に一番お手軽です。


※後日談
水曜日に「世界の山ちゃん味」のスナックを食べる、結構いける、元の味をうまいこと表現してるなあ、と関心しました。

金シャチ大地に立つ

2005年03月04日 00時20分15秒 | 名古屋ネタ
金シャチ二十一年ぶりに地上へ
ついに万博開幕かという感じのところに来ました。
今日は名古屋城周辺は野次馬と各テレビ局のヘリで何時になく騒がしかったです。
明らかにテレビ局とかが撮った写真のほうが綺麗ですが私も一枚とったのでこれも掲載してみます。
ちなみに撮影箇所は名城公園、このあたりでもかなりすごい人でした。

こちらは時事通信社の写真・・・えらい差だ(つД`)

二つの新しい名古屋スポット

2005年02月27日 10時32分24秒 | 名古屋ネタ
二月半ばから名古屋に大きなスポットが二つできました。

今更ここで話題にするのもどうかと思いますが中部国際空港(セントレア)が十七日開港しました。
一週間以上たっていますがまだ人のではすごいみたいで一時期は空港利用者より観光客が多く、空港利用者のために弁当を急遽売り出すほどだったみたい、話題を集めた銭湯でしたが込み込みでなかなか入れないみたいな感じ、今日は日曜なのでまた混むのかなあ・・・
私自身は当面使う予定がないのであんまり関係ないですが、しばらくは空港として健全に使うことは出来ない様子が続くような気がしますが何とかしてほしいもの、
さて海の中の空港の先輩といえば関西国際空港ですが、実は結構閑散らしいです、聞いた話ですが伊丹空港が国内線を受けている上、伊丹空港のほうが都心から近いためみんなそっちに流れているという話を聞きました。さらにその上もうすぐ神戸空港を作るとか作らないとか・・・
ますます閑散しそうなだけな気がするんですけどねえ・・・
小牧空港はその反省からか小型機専門の空港になりました。小牧空港といえば隣に自衛隊います。自衛隊も隣を使っているということでどうなるかと思ったのですが守山駐屯地や各務原駐屯地がちかいということから動かせないんでしょう、ってかそんな簡単に動かせるものじゃないですからね、

さらに二十五日にオープンしたのがサンシャイン栄です、錦通ぞいに進んでいくと栄のところで目を引くビルがひとつ、観覧車つきのビルがあります。最初はなんだか知らなかったのですが二十五日にオープンだった見たいです。麺屋横丁のいろんなラーメン、ただここに名古屋っぽいのがないのが残念、よく考えたらラーメンブームの昨今、なごやんらーめんってのはないんですよねえ、山本屋とはいいませんが宮きしめんとかぐらいほしい気がするんですけどねえ・・・・
ところでシンボル的な観覧車ですがなんかスロットつきで遊び心満載とか、写真で見る限りなかなかの景観です。
ところで栄で一番高いところにある観覧車を皆様ご存知ですか?じつは、三越屋上の観覧車のほうが
高いところにあるとか言う話しを聞きました。
何気に景観もいいとかききました。
まあちっちゃい観覧車なのですぐ終わっちゃうんですけどね

三ヶ峰コースと万博について

2005年02月11日 23時37分32秒 | 名古屋ネタ
久しぶりに長久手の三ヶ峰 ゴルフ練習場のショートコースに行ってきました。
大体スコアはこんな感じ
   No.1 No.2 No.3 No.4 No.5 No.6 TOTAL
YARD 91 101 110 95 133 138 668
PAR  3   3  3   3   3  3  18
スコア  3   3  4  3  3   3  19

+1ヽ(´ー`)ノ

ショートコースとはいえ+1です。パットとアプローチが大切になるショートコースでこのスコアは結構満足です。
アプローチは正直それほどよかったわけではないのですが結構勘が戻ってきてました。
それよりパターがよかった。
バシバシ決まった、バーディーはなかったけどそこそこ長いパーパットがすべて入りました。

いつも行ってるショーとコースは安くてちかいのですが、グリーンの芝がぼろぼろではっきりいってあるいみオーガスタより難しいのできちんとしたゴルフ練習場でやるといいです。

さて、この練習場は愛知青少年公園の目の前です。
つまり万博会場の目の前

コースから建設中の万博会場が見えました。
ふと、思ったのですが万博期間あの地域いったいは一般車両がはいれなかったような・・・
この練習場は大丈夫なんでしょうか?従業員の方に聞いても「どうなるかまったくわからない、道が混むだろうし・・・」私はおそらくグリーンロード側からはこれないと予想日進側から回ってくるのかなあ・・と思ったのですがそれじゃあ時間かかるんですよねえ、
万博やるのは結構なんですがもうちょっと地元住民に配慮してほしいものです。私も車で動く仕事の関係上すでにずいぶん万博関連工事でえらい目にあっています。その上でさらにあの地域の一般車両立ち入り禁止なんて行ったら迷惑そのもの、その辺の配慮があんまり出ていないような・・・
愛でもなんでもいってるのはいいけど地元住民への愛を置き去りにしているような気がします。

どえりゃー名古屋モーニング

2005年02月08日 21時57分52秒 | 名古屋ネタ
どえりゃー名古屋モーニング
ついに発売です。
マウンテン・コンパルからメイド喫茶、さらに喫茶店じゃない矢場とん・世界の山ちゃん、さらにはなんだかよくわからない小さな喫茶店まで載っています。
小倉サンド・あんかけスパ、みたいなフツーなナゴヤンフードからキングオブパフェや各種マウンテンのようなコアなメニューまで、さらに私の会社の関係のお店まで載っています。
名古屋に在住の方、お近くの方、もしくはさいきん名古屋に訪れる予定のある方には必買の一冊だとおもいますよ。