▲富田は計2団体のようです
複数の会があってもメンバーがダブっているケースがあり
行って話を聴いてみないことには実態は分かりません
「場所代が無料」ですから会費も安く(あるいはゼロ)
義務的役務もほとんどなく、気軽な会が多いようです
わたしが
ざっくりリサーチした情報をもとに
〝道場破り〟を本格化させました
独りで行ってもいいのですが
せっかく調査したので
80代と70代の碁友ふたりを
お誘いいたしました
誘ったといっても
入会するかどうかは
個々人の判断です
わたしは
本拠地同好会とは別に
もう一カ所の会に入ろう
と思っています
見学と対外試合により
肌に合うかどうかを
見極めたうえで――
主要会員の棋力や所作が
気に入らなければ
楽しむことはできませんから
この日に訪れた碁会は
設営撤収当番等なく
雰囲気も良かったのですが
ひとつネックがあり
お断りしました
人数が少ないがため
場所取り予約当番が
タイトなのです
道場破りの旅は続きます