最近、肉球が冷たくなると温めにやってくるサク。
三歳半にして、やっと自分から膝に載って甘えることを覚えました。
娘達も成長して、しばらく誰にも載られる事がかなった私の膝ですが、今年の冬からは、こうしてサクが独占使用中(ピヨ助は嫉妬メラメラ)。
日によっては、膝の上でサクモナイトしています。
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

三歳半にして、やっと自分から膝に載って甘えることを覚えました。
娘達も成長して、しばらく誰にも載られる事がかなった私の膝ですが、今年の冬からは、こうしてサクが独占使用中(ピヨ助は嫉妬メラメラ)。
日によっては、膝の上でサクモナイトしています。
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



まだあちこちの軒下や木の根元に、先日降った雪の消え残りはあるけれど。
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



この飲み口は、相変わらず苦手なんだけど、今日は妙に可愛らしく見える。
真っ黒に日焼けして練習帽を被った高校球児みたいだよ。
そんな風に見えるのは私だけ?
もうすぐ高校野球が始まるよね。
みんな頑張れ~!
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

真っ黒に日焼けして練習帽を被った高校球児みたいだよ。
そんな風に見えるのは私だけ?
もうすぐ高校野球が始まるよね。
みんな頑張れ~!
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



我が家のマーガレットが咲き始めました。
暮れにバッサバッサと切った割りには、順調に蕾を膨らませていました。
ただ今、三輪咲いています。
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

暮れにバッサバッサと切った割りには、順調に蕾を膨らませていました。
ただ今、三輪咲いています。
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



実は、おしるこ♪
面白い形なので、つい買ってしまったもの。
初めて見たとき、ホントにおだんごだと思って手に取ったの。
そしたら、箱の側面におしるこって書いてあってビックリ!!
球状の紅白モナカの中に、あんこパウダーが入っているの。
この写真は、お椀に入れてモナカに穴を開けてから、お湯を注いだ状態なんだけど、モナカもふやけまくっているし、ちょっと分かりにくいよね。すんまそんm(_ _)m
でも、たいへん美味しくいただきましたよ~(*^o^*)♪
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。

面白い形なので、つい買ってしまったもの。
初めて見たとき、ホントにおだんごだと思って手に取ったの。
そしたら、箱の側面におしるこって書いてあってビックリ!!
球状の紅白モナカの中に、あんこパウダーが入っているの。
この写真は、お椀に入れてモナカに穴を開けてから、お湯を注いだ状態なんだけど、モナカもふやけまくっているし、ちょっと分かりにくいよね。すんまそんm(_ _)m
でも、たいへん美味しくいただきましたよ~(*^o^*)♪
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



さてさて。
そして、出来上がったのはこれ。
実は、これは、近くの神社の元旦祭に列席した町内の関係者に、近くの集会所で振る舞うためのものだったのです。
36センチ鍋にいっぱいの、けんちん汁(擬き!?)。
こんな大量生産は、何年振りかなぁ。
でも、一番の難関は、山ほどの野菜を切り刻む事ではなく、この鍋いっぱいに出来上がったけんちん汁を、無事に階下の玄関まで運ぶ事でした。玄関では、ご近所の酒屋さんから借りて来た台車がスタンバってくれています。
我が家は、二階にリビングとキッチンがある間取りなので、この重たい鍋を、どうやって一階まで下ろそうか……、多分、あの山ほどの野菜を前にした時より、真剣に悩みました。
だって。
階段は、年末にピヨ助が一生懸命ワックスをかけてくれた分、とても滑りやすくなっているのです。
誤って滑って転べば、当然、鍋も転がる訳で、鍋が転がれば、けんちん汁の具の里芋や蒟蒻がそこここに転がり、汁が壁や窓ガラスや床に飛散します。
まぁ、掃除して何とかなる事ならば、頑張れましょう。けれども、さっきまでコンロの上でグツグツいってた熱々のものが、この身に振りかかってきたら?……新年早々、救急車を呼ぶ大事件になり、満月家で代々語り継がれる元日になってしまうでしょう( ̄∀ ̄;。
で。
どうやって下まで運んだか、ですか?
うふふ~(⌒~⌒)。
まぁ、ここは普通が一番という結論に至り、重たい鍋の持ち手ををしっかり握りしめ、オーソドックスに、階段を一段一段確かめる様に踏みしめて降りました。
その時に、変に腕に力を入れたせいからか、今朝から、腕が重ただるい感じがしているんですぅ………筋力落ちたなぁf^_^;
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
そして、出来上がったのはこれ。
実は、これは、近くの神社の元旦祭に列席した町内の関係者に、近くの集会所で振る舞うためのものだったのです。
36センチ鍋にいっぱいの、けんちん汁(擬き!?)。
こんな大量生産は、何年振りかなぁ。
でも、一番の難関は、山ほどの野菜を切り刻む事ではなく、この鍋いっぱいに出来上がったけんちん汁を、無事に階下の玄関まで運ぶ事でした。玄関では、ご近所の酒屋さんから借りて来た台車がスタンバってくれています。
我が家は、二階にリビングとキッチンがある間取りなので、この重たい鍋を、どうやって一階まで下ろそうか……、多分、あの山ほどの野菜を前にした時より、真剣に悩みました。
だって。
階段は、年末にピヨ助が一生懸命ワックスをかけてくれた分、とても滑りやすくなっているのです。
誤って滑って転べば、当然、鍋も転がる訳で、鍋が転がれば、けんちん汁の具の里芋や蒟蒻がそこここに転がり、汁が壁や窓ガラスや床に飛散します。
まぁ、掃除して何とかなる事ならば、頑張れましょう。けれども、さっきまでコンロの上でグツグツいってた熱々のものが、この身に振りかかってきたら?……新年早々、救急車を呼ぶ大事件になり、満月家で代々語り継がれる元日になってしまうでしょう( ̄∀ ̄;。
で。
どうやって下まで運んだか、ですか?
うふふ~(⌒~⌒)。
まぁ、ここは普通が一番という結論に至り、重たい鍋の持ち手ををしっかり握りしめ、オーソドックスに、階段を一段一段確かめる様に踏みしめて降りました。
その時に、変に腕に力を入れたせいからか、今朝から、腕が重ただるい感じがしているんですぅ………筋力落ちたなぁf^_^;
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



こんばんは。
元旦が近付くにつれ、お節料理の準備の為、野菜を切り刻む機会が増えますよね。
大した料理は作らない我が家でも、それなりの量の野菜との格闘が私を待っていてくれます(苦笑)。
この度も、大根・人参・筍・椎茸・里芋・牛蒡・薩摩芋・リンゴ・レモン・三葉・長葱……と、これでもか~と思うほど切り刻み、腕がだるい状態に突入(≧ε≦)
そして昨日。
元日早々、また台所で野菜の山と格闘してしまったのです。
大根一本半、人参二本、干し椎茸十枚、牛蒡二本、長葱二本、油揚げ五枚、蒟蒻二枚、鶏肉600グラム。
里芋1.5キロは、腕の状態を考えると、皮を剥く作業は無理だったので冷凍食品を使用。
豆腐二丁は、手で握り潰して使用(苦笑)。
午前中かかって、直径36センチのアルミ製の大きな鍋に、けんちん汁(擬き!?)を30人分作りました。
写真は、材料の一部です。
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
元旦が近付くにつれ、お節料理の準備の為、野菜を切り刻む機会が増えますよね。
大した料理は作らない我が家でも、それなりの量の野菜との格闘が私を待っていてくれます(苦笑)。
この度も、大根・人参・筍・椎茸・里芋・牛蒡・薩摩芋・リンゴ・レモン・三葉・長葱……と、これでもか~と思うほど切り刻み、腕がだるい状態に突入(≧ε≦)
そして昨日。
元日早々、また台所で野菜の山と格闘してしまったのです。
大根一本半、人参二本、干し椎茸十枚、牛蒡二本、長葱二本、油揚げ五枚、蒟蒻二枚、鶏肉600グラム。
里芋1.5キロは、腕の状態を考えると、皮を剥く作業は無理だったので冷凍食品を使用。
豆腐二丁は、手で握り潰して使用(苦笑)。
午前中かかって、直径36センチのアルミ製の大きな鍋に、けんちん汁(擬き!?)を30人分作りました。
写真は、材料の一部です。
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



明けましておめでとうございます。
2008年が幕を開けました。
最近は、気まぐれ更新になりつつある『満月のひとりごと♪』ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
忙しいと、ついつい携帯からの更新になってしまいます。
“満月携帯より”と書いてある時は、外出先か忙しくてパソコンの前に座れない時が多いです。
写真は、ついさき程のサク。
陽当たりが良くなったのを見計らって、キッチンの窓に座ったところをパチリ♪
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
2008年が幕を開けました。
最近は、気まぐれ更新になりつつある『満月のひとりごと♪』ですが、今年もどうぞよろしくお願い致します。
忙しいと、ついつい携帯からの更新になってしまいます。
“満月携帯より”と書いてある時は、外出先か忙しくてパソコンの前に座れない時が多いです。
写真は、ついさき程のサク。
陽当たりが良くなったのを見計らって、キッチンの窓に座ったところをパチリ♪
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



こんばんは。
もうすぐ今年が行ってしまいます。
一年間、無事に過ごせたことに感謝します。
みなさま、良いお年を♪
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
もうすぐ今年が行ってしまいます。
一年間、無事に過ごせたことに感謝します。
みなさま、良いお年を♪
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



こんばんは。
ご来訪ありがとうございます。
帰宅してパソコンを開き、ブログの記事への沢山のコメントを見て嬉しく思いました。
みなさん、ありがとうございました。
頂いたコメントへの返事は、明日以降にさせて下さいねm(_ _)m
満月家は、本日の晩より、四人と一匹の通常の人数となりました。
4ヶ月振りの家族全員集合です。
やっぱり、何はなくとも全員集合は良いです(*^o^*)
クリスマスの日に全員揃うことが出来たなんて……最高のクリスマスのプレゼントをありがとう♪♪
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
ご来訪ありがとうございます。
帰宅してパソコンを開き、ブログの記事への沢山のコメントを見て嬉しく思いました。
みなさん、ありがとうございました。
頂いたコメントへの返事は、明日以降にさせて下さいねm(_ _)m
満月家は、本日の晩より、四人と一匹の通常の人数となりました。
4ヶ月振りの家族全員集合です。
やっぱり、何はなくとも全員集合は良いです(*^o^*)
クリスマスの日に全員揃うことが出来たなんて……最高のクリスマスのプレゼントをありがとう♪♪
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします



こんにちは。
23日から仙台に滞在中です。
写真の正面奥に写っているのは仙台駅です。
仙台市の中心部は、高層建築物の建設ラッシュなのだそうです。
今は、恒例の『仙台光のページェント』の最中だからか、人も車も多く、田舎者の満月家は目と耳と鼻と皮膚からの刺激にクラクラしています(笑)。
満月携帯より
ランキングに参加しています
この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします
☆
応援ありがとうございますヾ(@⌒▽⌒@)ノ。
23日から仙台に滞在中です。
写真の正面奥に写っているのは仙台駅です。
仙台市の中心部は、高層建築物の建設ラッシュなのだそうです。
今は、恒例の『仙台光のページェント』の最中だからか、人も車も多く、田舎者の満月家は目と耳と鼻と皮膚からの刺激にクラクラしています(笑)。
満月携帯より
ランキングに参加しています

この下の☆マークを「ぽちっ!」とお願いします


