goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

貼付けた様な夕日

2007-02-10 22:21:03 | 空模様、雲模様
 こんばんは(*^θ^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

出先から帰って来て、ふと見た夕日にビックリ

    

オレンジ色の折り紙を丸く切り抜いて、ペタッと貼付けたような夕景。
夕日って、もっと輝いているものだと思っていたのに、今日のは、ちっとも輝いていないんです。
肉眼で、直視しても大丈夫でした。
いつもなら、丸い残像がいくつも視界を漂うのに...。

ちょっと変わった夕日なので、ここに貼って残して置こうと思います。




ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
ここ  ↓  を「ぽちっ!」とお願いします
 こちら
忍者TOOLS

見知らぬ人からのメールと自然のなす業

2007-02-05 23:41:58 | 空模様、雲模様
 こんばんは(@^_^@)ノ” 
ようこそお越し下さいました。

...よくもまぁ、これだけマメに...
ホントに溜め息モノです。
みなさんのところにも、そうだと思いますが、満月のところにも、毎日毎日沢山の迷惑メールが届きます。
大概、迷惑メールのフィルターに引っかかり、迷惑メール用のフォルダに自動的に入る様になっているのですが...。
普段は、気が付いた時にこの迷惑メールを処分していますが、この週末は、いったいどれだけの迷惑メールが届くのかと思い、わざと消さないで置いてみる事にしました。
すると...。
3日の12時ころから、今日(5日)の22時までの間に、51通もの迷惑メールがフォルダに選別されて入っていました。
...でね、可笑しいのが、差出人の殆どが女性の名前なんですよ。
夕子、あき、貴子、真帆、奈津美、里香子、咲子、舞子、純子、まゆみ、詩織....さんから。
「元気?」とか「番号分かったかな」とか「夜眠れなくて」とか...?
あのぉ~、アタクシ~...これでも女ですからぁ~~~

さて。
夕方、シャッター(雨戸)を締める為に窓際に立ち、窓越しに空を見上げたら...

    
    (17:18頃、ほぼ天頂)

変わった形の雲でした。
こんな不思議な形の雲は、始めてみたように思います。
モコモコでもなく、ナミナミでもなく...どんな言葉で何と表現したらいいのか悩む形の雲。
自然の為す業...ですね(^^)。



ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
ここ  ↓  を「ぽちっ!」とお願いします
 こちら
忍者TOOLS

染まる富士

2007-02-02 22:59:05 | 空模様、雲模様
 こんばんは(*^▽^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

突然ですが...。
我が家のお隣は、八百屋さん。
でも、牛乳や卵は売っていてくれいるので、わざわざスーパーまで行かなくても事足ります。
野菜は、週に一回の宅配(有機・無農薬・減農薬)の分とお隣で買うものにし、スーパーでは、お肉とお魚を買う事にしています。
今日の午後は、冷蔵庫で寝ているお魚もお肉も無くなったので(土日もありますし)買い物に行ってきました。
少し足を伸ばしたところのスーパーへ♪
つい2日程前、
「そう言えば、魚をおろして食べたの、いつが最後だっけ?」
ダンナに言われてハッとする満月。
鯵や鰯は、おろして食べる...程のものではありません。
ですから、ダンナが言いたいのは、鰤(or イナダ)や鰹のようなサイズの魚の事なのです。
にゅふふ~(⌒o⌒)、そう言われてみれば、そんなサイズの魚なんて、しばらくまな板に載せていませんでしたわ~(^◇^;)ゞ。

ふと思い出しました。
まだ、ダンナが彼氏だった頃、バイトの慰安旅行で行った茨城県・大洗から、鰹を1本買って来た事があったんです。
「半身ダメになってもいいから、おろして食べたい。」
なんて大胆な発想の人\(@o@)/
...あのぉ~(^。^;、ウチには出刃は無いんですけどぉ~。
「身が崩れてどうにもならなかったら、鰹丼にしてもいいし...。」
大変強引な彼氏でございます(^^;。
そういわれちゃ~仕方ない。
その35~40センチくらいの鰹を、持ち合わせの文化包丁で捌き始めました。
実は満月、1本丸ごとの魚をおろすのは、それが初めてだったのですΣ(◎o◎)。
...なんて無謀な二人ヾ(ーー;) 。
キャーのワァ~のと奇声を発しながらも、無事に大物の解体を終え、ガスコンロに焼き網を渡し、その上で鰹の塊に焼き目を付けました。
そして、氷水で冷やしてから切り分け、お皿に盛りつけて......二人で黙々と食べました。

食べる。

...食べる。

......食べる。


二人で黙々と...食べる。

向かい合って...食べる。

ひたすら.....食べる。


生まれて初めて捌いた鰹のタタキ、と~っても美味しかったのだけれど、食べても食べても...なかなか減った感じがしなかったのです。
そう言いながらも、結局、完食
お腹はポンポコリンになりました(^^;。
どんなに不格好な出来でも、自分でおろした魚は美味しかったデス(当時は、まだ生ものを食べることが出来ていた満月でした)。

そんな事を思い出しながら、今夜は、そのスーパーで見つけた「イナダ」をまな板の上に載せました。
まな板の上に丁度おさまるサイズのイナダ。
ザクザクッと三枚におろし、身は素焼きにしました。
お隣さんで大根を買い、上の1/3は大根おろしにし、残る2/3は、イナダの頭と中骨と一緒に煮付けました。

ピヨ助は、興味津々でキッチンに張り付き、満月の不器用な包丁さばきを見て喜んでいました。
とても興奮しています。
色々質問を矢継早にして来ます。
...そのうち、自分でやってみたいと言い出しそうな気がします。


さて。
今日の夕焼けは、綺麗でした。

        ピンク 


    
夕方、5時23分の夕焼けです。
いつもと同じ景色なのに、とても不思議な空間に見えました。
ピンク色は、嫌いな色ではないので、ちょっと嬉しくなっちゃいました

    
ちなみに、こちらは昨年12月29日の午後4時58分の夕焼けです。

同じ夕焼けでも、随分、色が違いますよね。
(ゴメンナサイ。本題の文章が短くて...m(_ _)m)




ランキングに参加しています
いつも応援ありがとうございます。
ここ  ↓  を「ぽちっ!」とお願いします
 こちら
忍者TOOLS

染まった富士山と「何も無い時、出来る事」

2006-11-17 11:05:10 | 空模様、雲模様
 こんにちは(^_^)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

昨晩は、ボージョレーの解禁を喜んで、ダンナがフルボトルを二本買って来ました。
モチロン、乾杯~
二人で1本、しっかり飲み切りました(^◇^;)ゞ。

さて。
実は、昨日の午前中にアップしたかったのですが、今日になってしまいました。
2階のデッキから望む富士山です。
いつもながら、電線が被って見え難いのは、お許し下さいm(_ _)m

    
ピンク色に染まっていますね~。
でも、このピンクは、夕焼けに染まっての色ではないんですよ。
これは、昨日の6時過ぎの富士山...朝焼けに染まっているのです。
とても綺麗で、美味しそうな(!?)ピンク色でした(^^)♪
いつもは、夕日に焼けたオレンジ色の富士山なので、また特に新鮮に見えたのかもしれません(^^;。

さてさて。
一昨日の晩の千島列島のM8.1の地震は、驚きましたね~。
この辺りにも津波注意報が発令されて、消防車がウーウーとサイレンを鳴らしながら、浜の方に向かって走っていきました。
この近くには、小さいですが漁港もありますから、船等を心配して見に来る人達もいるでしょうし、ただの野次馬根性で海の変化を見に来る人達もいるでしょう。
そんな人達の身の安全を守る準備の為の出動でしょうか。
幸い、今回は被害らしいものは報告されませんでしたが、今の日本は、あの規模の揺れが、いつどこで起こっても不思議は無い状態なのだと思って、きちんと準備しておく事は大切ですね。
あ...ちゃんと準備はしておかなくっちゃ...そう思わされたニュースでした。

天災が起こると、みんなが被災者になります。
「自分で出来る事は、自分でやる。」
今、この何も無い時に(何も無い時だから)出来る事って、何でしょう?
水は?食料は?薬は?衣類は?
うんうん(⌒o⌒)、それも大切ですね。
でも、形の無い物では、普段からのご近所さんとのお付き合いも大切です。
きっとみなさんは、災害に備えて何か準備していらっしゃると思いますが、これを機に「何も無い今だから、準備出来る事」をもう一つ見つけて、やってみてはいかがでしょうか。

みなさんは、被災した時の為にどんな準備していますか?
よろしかったら(最近、レスが遅くて申し訳ないのですが)、コメントで教えて下さい。




ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

この秋一番の冷え込み

2006-11-08 07:27:04 | 空模様、雲模様
 おはよおうございます(^_^)ノ” 
ようこそお越し下さいました。

いやぁ...寒かったです。
この秋一番の冷え込みだそうです。
でも、昼間の気温は上がるのだそうです。
今日の占いは、10位。
「ワガママな発言に注意。」...とか何とか。
今日1日は、黙っていようかなぁ(ー人ー;)。
.....。
.....。
.....。
っぷはっ...Σ(; ̄□ ̄A
はぁ...苦しい(×_×;)。
満月に無口になれなんて、無理だわよ~(( ̄_ ̄ )(  ̄_ ̄))
だって、しゃべることで酸素を肺に取り入れているんだもん(ホントかい?)。
今日は1日...大人しくしているよう気をつけます(^^;。

さ~てさて(「さて」は、一回でよろしい!!)。
    
”この秋一番の冷え込み”の朝にそびえる富士山です。
相変わらず、電線が邪魔ですが...許して下さいましm(_ _)m

ふと見上げると、
       
お月様(月齢16.7)も一緒です。
11月8日、午前7時現在...2階のデッキで冷たく緊張した空気を吸い込みながら、空をグルッと見渡すと、お日様とお月様と富士山を見ることが出来ました。
...うふふっ
何か朝から得した気分(^^)。
幸せ(単純ですから)

おまけ。
    
先日、11月5日の満月の写真です。
吸い込まれそうな乳白色でした。
ジッと見ていると、何かが聞こえてきそうな...。




ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

空にヒトダマ!?

2006-10-24 14:50:54 | 空模様、雲模様
 こんにちは(*^◇^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

今日は、台風並みの風が吹いています。
あまりに強い風なので、自転車を走らせて移動する事を断念した満月です。
最近、更新出来ていないですね~ε-(´o`;A 。
ホントは書きたい事が沢山沢山あるのですが、PCの前に座る時間が作れません。
いただいたコメントへのレスも、滞っています。
コメントを頂くというのは、書いた記事内容への反応ですから、とても嬉しい事。
そこから、興味が広がって勉強になったりしますし、反省したりもします。
ですから、そんなコメントへのレスというのは、満月にとっては大切な作業なのです。
噛み締めて楽しんで書きたいと思ってマス。
噛み締め過ぎて...遅いレスでゴメンナサイm(_ _)m

さて、1週間程前の夕方のこと。
西の空を見ると、こんなものが浮かんで見えました。
    

    
燃えるヒトダマ...
いやいや...そんな事はありません。
多分、飛行機雲だと思います。
だって、相当な高度でしたもん(^^;。
目の高さまで移動できたら、結構巨大な代物だと思います。
ちなみに、肉眼では、同時に二つ確認出来ました。
どんな原理でこんな風に見えるのかは、勉強不足のため分かりません。
勉強してから載せるべきかも知れませんね~...うふふ☆(*゜ω゜*)☆
(ここから先は、満月のいい加減な予想です???)
これって、飛行機じゃないかという気がします。
この日、この物体が浮かんでいる高さは、湿度が極度に少なかったのかも知れません。
(冬になると吐く息が白くなるのと同じ原理だと聞いた事があります。)
この原理、よくご存知の方は、コメントお願いします




ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

朝の富士山(一年分)と万年雪

2006-10-09 08:27:00 | 空模様、雲模様
 おはようございます(⌒o⌒)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

昨日の富士山初冠雪の記事に、hawkさんがコメントを下さいました。
「いままで、富士山は万年雪だと思っていたが、初冠雪という言葉から、夏の富士山は雪が消えてなくなるのか」
という意味(違っていたらゴメンナサイ)のコメントでした。
で...この一年、自分で撮っていた朝の富士山の写真を順に眺めてみる事にしました。


    
2006/10/09...つまり、今朝の写真です。


    
2006/10/08...「初冠雪」を紹介した、昨朝の写真です。


    
2006/09/19...これは、雪ではなくて雲。
白無垢の花嫁さんが被る綿帽子の様な形でした。


    
2006/08/07...真夏の富士山。
空の色が夏らしいですね。
濃い青の山肌です。


    
2005/12/05...真冬の富士山。
前の写真から半年も遡らなくてはなりませんでした(^◇^;)。
この間の富士山の写真が、全く無いんです(T^T)。


    
2005/11/07...下界もだいぶ寒きなった頃です。


    
2005/10/23...去年の今頃の富士山(二週間も違うと無理がある?)。

あるだけ全部、載せてみました。
で...。
よくよく見たら、写っていたんです。
万年雪らしいものが...。
2006/08/07の写真。
ズームして、ズームして、ズームして....これで分かるかな?

    
多分、万年雪だと思われます。
富士山9合目にある「万年雪山荘」の裏手に、万年雪があるそうですし、8合目でも観る事が出来るらしいです。

満月は、「初冠雪」の言葉を丸呑みし、富士山は雪が消えるものだと思っていました。
昨日の記事も、そう思ってアップしていました。
が...そうではなかったんですね(恥ずかしくて逃げ出したい気分...ε=ヘ(;・・)ノ)。
よぉ~く考えたら分かる事なのです。
あんなに高い山に売る程降った雪が、そう簡単に消える訳は無い...。
でも、満月家の2階のデッキから見える真夏の富士山は、肉眼では万年雪は見えないのですε-(´o`;A 。
hawkさんのコメントから、勉強させて頂きました(ありがとうございました)。
富士山の「初冠雪」の意味は、『今シーズン初めて積雪した』...というところでしょうか。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

初冠雪と朝の虹

2006-10-08 10:20:00 | 空模様、雲模様
 こんにちは(@^_^@)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

おぉ~っ、今日もいいお天気~d(⌒ー⌒) グッ!!
昨日の晴天に触発されて、溜まっていた洗濯物や洗えるものを全部洗ってしまった満月です。
洗濯機さん、昨日は一日お疲れさまでしたm(_ _)m
今日は、また昨日の空にもまして真っ青な空...ムフフ...何しようかな♪

昨日、富士山が初冠雪したというニュースを見つけました。
その時は、もう時間も遅く、確認する事が出来ませんでした。
.....が。
今朝は、この快晴。
絶好の富士山写真撮影日和(秋~春の朝は、空気の関係か富士山がクッキリ見えます)です。
撮りましたよ~♪
    
分かりますか?
...分かり難い??

    
拡大してみました。
満月が知っている方法を組み合わせてやっただけなので、あまりきれいな画像ではないのですが、山頂部分の左側に白く見えますね。
富士山の初冠雪は、平年より6日遅く昨シーズンより4日早いのだそうです。

さてさて。
昨日の朝の事になってしまいますが、西北西の方向に...
    
虹が架かっていました(6時55分頃撮影)。
朝の虹って久しぶりに見ました。
朝の虹って、太陽とは反対の方向、つまり西に出ますが、この写真の通りモコモコの雲の間に出ています。
昔からの言葉に、「朝、虹が出たら雨が降る」というようなものもあるのだそうですが、残念ながら、昨日は降りませんでした。
この写真に写っている雲は、どこに行ってしまったのでしょう?
もしかしたら、昨日一日中雨が降っていたという地方へ、駆け足で行ってしまったのかも知れません。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

幽玄な...幽玄な...

2006-10-06 10:39:58 | 空模様、雲模様
 こんにちはヾ(@⌒▽⌒@)ノ 
ようこそお越し下さいました。

太平洋上の離れた台風×熱帯低気圧×前線=???
結構な風と雨です(^^;。
窓ガラスに風雨が当たる音がジャバジャバ聞こえます。
こういう時には、特に、子供達の学校(学校は我が家の二軒先の向かい側)が近くて良かったと思うのですが、声を大にしては言えません。
延々歩いて通って来る子の親御さん方は、こんな天気の中を通学させるのは、きっと心配で心配でならないだろうと思うからです。
こんなお天気の日は、車で送迎のパターンが多くなり、校門前は送迎車ラッシュで渋滞します。
サクは、こんな空模様でも全く関係ない様に、ピヨ助の温もりの残るベッドを独占し、サクモナイト姿で柔らかな寝息をたてています。
風が強い為、たまに大きな音がすると、閉じていた目を少しだけ開け、チラッと視線を動かしますが、眠気には逆らえないのか、またしっかりと目を閉じモフモフな寝息の続きに戻って行っている様です。

さて。
こんな雨の日は、空の色も周りの景色も、みんなモノクロに見える様な気がしませんか?
いつもの風景で、沢山の色もあるのに(笑)。
そこで今日は、先月撮っていた画像から、この二つをアップします。
どちらも、9月18日の18時をまたいで、我が家の2階のデッキから西の方角を写したものです。
一枚目を撮った後、15分程してから、今度は引いて二枚目を撮りました。

    



    

...う~ん(^^)、どこかいつもと違った別世界。
ホントに同じ景色なの?...と思わされる様な、色と輝きです。
この日は、窓から差す夕日に染まったレースのカーテンの色で、それに気が付きました。
レースのカーテン越しに外を覗いてびっくり。
すぐに、カメラを持ってデッキに立ち、しばらくの間眺めていました。
幽玄な美しさ...夢の中のような空の色で、何とも言えない時間でした。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

帽子を被った富士山

2006-09-19 07:38:28 | 空模様、雲模様
 おはようございます(*^◇^*)ノ” 
ようこそお越し下さいました。

朝起きて、2階のデッキから富士山方向を眺めたら.....

    

ちょっと分かり難いのですが、画像中央部に白いもやっとしたものが見えます。
我が家の2階のデッキから、この方向を望むと、真冬なら富士山が見えます。
では、この白いものは、富士山が冠雪した画像?
...いえいえ(^^)、違います。
これ、富士山の山頂部分に雲がかかっていて、大きな帽子を被っている様に見えるのです。
それも、当の富士山本体は、我が家の位置からは霞んで見えません。
富士山のライブカメラというのがあって、先程確認してみましたが、7時15分頃は、どこのカメラでも山頂にモッコリと雲がかかった富士山が確認出来ました。
見え難いですが、『帽子を被った富士山像』をご覧下さい。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

晩夏の空より

2006-08-28 15:35:22 | 空模様、雲模様
 こんにちは(*^◇^*)ノ” 
ようこそいらっしゃいました。

    
夏の終わりの空。
こんなに青いのに、こんなにキラキラしているのに、どこか名残惜し気。
あぁ...暦では、もう秋なのよね...。


    
雲間を抜けていく飛行機。
飛行機に乗るのは苦手だけれど、こうして見上げるのは大好き。


    
実際は、もっともっと素敵だった♪
デジカメにおんぶに抱っこでは、ダメですね。
写真の腕があればな...ちょっと悔しい。


    
大きなハートマーク♪
空からもらっちゃった~♪♪~d(⌒〇⌒)b~♪♪




ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

タイヨウに首飾り!?

2006-08-11 12:46:39 | 空模様、雲模様
 こんにちは(*^◇^*)ノ” 
ようこそお越し下さいました。

台風一過の昨日、ほとんど雲がない青い空にカンカンと照り付ける太陽。
ふと見上げると.....。

       
みなさん、分かりますか?
太陽の周りに、虹が二つ(太陽は写せなかったのですが、小さい虹の上の方でギラギラ光っていました)。
太陽に首飾りが付いた様な、とても不思議な現象です。
こんなの見たのは初めだったので、超コーフンしてしまいました。
時間は、12時35分頃から15分間くらいかな。
思わず、お隣の奥さんに教えて、二人で「珍しいよね~(^^)」って見入っていました(汗だくで)。

こんなに時間が経ってからではなくて、出来れば、昨晩中に記事にしてアップ出来れば良かったのですが、何だかんだやっていて、ふと気が付いたら、夜中の3時でした。
今日は、すでに寝不足状態ε-(´o`;A 。
横になったら、夢の中に落ちてしまいそうなので、床に座ったりソファに座ったりは出来ません。
そういう意味では、緊張感いっぱいです(笑)。





1周年記念プレゼントやっていま~す。
締め切りまで、あと1日!!
本日24時をもちまして、閉め切らせて頂きます。
詳しくは、こちらの記事「お待ちしています♪」をご覧下さいませ♪

              ~


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

台風一過、今朝の空です...8/10

2006-08-10 08:38:58 | 空模様、雲模様
 おはようございます(*^◇^*)ノ” 
ようこそお越し下さいました。

台風、行ってしまいました。
これはもう、高気圧の圧勝です~っ!!
湿度は高かったのですが、雨らしい雨は、9日の夜中くらいでした。
...洗濯物、沢山たまっています(ー△ー;)。
今度は、ちゃ~んと、洗剤入れて洗濯してますってば~...えへへ(^^;。
洗濯物を干そうかと、デッキに出てみたら、見事な色の青空
いやぁ...きれい♪
そして、涼やか...♪♪
...んふふ
これは、もう撮るっきゃないでしょ~(⌒o⌒)v。
洗濯物を干す手を止めて、撮りましたわよ。

    
どう?
きれいな手でしょ?....っららら、違った...きれいな空でしょ?
ごめんなさいね。ホントは空だけ載せたかったんだけど、空だけって写真は、ただの青い紙を写したみたい(ドシロウトですゆえ)で、ちっとも空っぽく見えなかったの(これを空に見せるのがプロの技なのでしょうね...)。
で...仕方なく(仕方なく?)、満月の左手の人差し指(突き指で変形してお見苦しいですが)に登場して頂きました。
いやぃゃ...あのぉ...(^◇^;)ゞ、この人差し指の先っぽで、何かを指している訳ではないんですよ。
.....ですので、ど~んなに穴が開く程見て下さっても、他に何も見えません。
ただの指先&素敵な青い空...です(・・*)ゞ。


    
今朝のデッキは、この花の香りでいっぱい。
ますます清々しい空間になっていました。
深呼吸を沢山して、

おっしゃ~、頑張るぞぉo(*⌒O⌒)b

香りをお届け出来ないのが残念ですが...。
さぁ、みなさんも深呼吸をどうぞ~
そして、暑さに負けず、頑張っちゃいましょ~





1周年記念プレゼントやっていま~す。
締め切りまで、あと2日になりました。
詳しくは、こちらの記事「お待ちしています♪」をご覧下さいませ♪

              ~


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

ホントに来てるの?

2006-08-08 21:24:41 | 空模様、雲模様
 こんばんは 
ようこそいらっしゃいました。

台風、進路を変えましたね。
何だか、こっちに向かっている様な気がしているのは.....満月だけかしら???


    
珍しく見えた夏の朝の富士山。
このアンテナ邪魔だなぁ~、いつの間に付けたんだろう?...と思っていたら、一年前には、すでに付いていました(過去の写真で確認)。
夕暮れ時に見ると、富士山のシルエットに被ってしまうので、目立たなくなっちゃうみたいなんですよ(^◇^;)ゞ。
(8/7撮影)


    
こちらは、同じ日の夕方です。
朝夕見えるのは、珍しい様な気がしました。
海が近いからか、湿った空気が上がって来ると遠くの景色は見えなくなってしまうんです。
(8/7撮影)


さて。
    
こちらは、今日の夕方、南南東に架かっていた虹。
台風が近づいているハズなのに、アレレ???...と思わされた天気でした。


    
北北西の空。
ちょうど、先程の虹の真反対側は、こんな感じでした。
金ピカですね。


    
北西の空。
この写真の左下、屋根や木の陰が切れたあたりが、富士山の頭が見えるところです。

きれいな空を見せて頂けるのは嬉しいけれど...台風って、今どこ???
台風情報を何度見ても、絶対近づいているのに、台風らしい雨が降らないんです。
何だか、「台風らしくなくて」心配なんです。
...夏台風って、秋の台風とちょっと違うのかな?





1周年記念プレゼントやっていま~す。
詳しくは、こちらの記事「お待ちしています♪」をご覧下さいませ♪

              ~


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

真夏の夕日

2006-08-07 11:52:54 | 空模様、雲模様
 こんにちは(^^) 
ようこそお越し下さいました。

最近、ホントに毎日暑いですね。
天気がいい日の夕方、我が家の西側の窓は、少しずつオレンジ色に染まります。
そんな時間になると、一休みを兼ねてデッキに出て、西の空を見るのです。
少しずつ、風が変わって来る時間でもあります。
気持ちいい風に頬を撫でられながら、自分の住む街の夕景を眺めるなんて、何だか、とても贅沢かも...。
ほんのちょっとの事ですが、この時間が楽しみだったりもするのです。
8月、真夏の暑さ。
この辺りは、毎日の様に、光化学スモッグ注意報が発表されます。
そういう意味でも、厳しい夏なのです。
けれども、そんな日にでも、こうして夕方はやって来て、昼間、厳しく照りつけたお詫び(!?)になのか、こんな綺麗な夕焼けを見せてくれるのです。
自然の癒しに感謝です。


    
真オレンジ色(こんな表現って、変かも!?)に輝く夕焼けです(8/2撮影)。



    
ポッカリと空に浮かんだミカンの様です。
何だか、力が無い感じ。
一日中カンカンに照りつけた後は、やっぱりお疲れさまなのでしょうか(8/5撮影)。



    
イメージしたのは、真っ白な鳥の翼。
大きな白い鳥が、羽ばたいている様な感じに見えます。
この写真では、分かり難いと思いますが、とてもキラキラと輝いていて美しい雲でした(8/6撮影)。






1周年記念プレゼントやっていま~す。
詳しくは、こちらの記事「お待ちしています♪」をご覧下さいませ♪

              ~


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS