goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

入ってみた♪(6)

2006-03-09 07:11:52 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ~。
ようこそお越し下さいました。

サクちゃんが、何やら言っている様です。

「げんばけんしょうにょ、げんばけんしょう!」

お...サクちゃん、何をリポート?

「ここはニャーが、うまれてはじめておよいだ、おもいでのげんばですにょ。」
       
「ここ、ここにゃのにょ。
ニャーは、このへんであしがすべっちゃったのにょ。
いっしょうけんめい、てとあしでかいていたら、ヘロヘロになったころにママニャがみつけてくれたのですにょ。
ママニャってば、のんびりさがしてるから、あのときはホントつかれちゃったですにょ。
ニャーは、あのひ、もうにどとおよぐもんかって、こころにきめましたのにょ。」

そ、そんな事もありましたね

「...それから、このへんにおちたこともありましたにょ。
ママニャがね、おふろのじゅんびでおゆをはっていたのにょ。ニャーはジャージャーのおとがきになって、おもしろそうだとおもってたかいところからみてみたくてなってにょ、おふろのふためがけてジャンプしたのですにょ。」
       
「ちゃくちはちゃんとできたのにょ、でもね、グルグルまいてあったのおふろのふたが、ニャーがのったとたんにゴロゴロおとをたててのびはじめましたのにょ。
...で、そのあとニャーがどうなったのか、ママニャはおぼえていますかにょ?」

.....はい、一部始終を目撃させて頂きましたので。
グルグル巻きのお風呂のフタに掴まってみたものの、うまく爪が引っかからなくて掴まり切れなくて、背中から真っ逆さまに湯船に落ちましたっけね
あっ、でもまだ溜まったお湯も少なくて、底から数センチ程度でしたし、サクちゃんももう二度と泳がないと決めた後でしたから、泳がずにものすごい勢いで湯船から飛び出して、走って出て行っちゃったんですよね。
そう
その後、ズブ濡れの体で走り回ってくれたので、リビング中がビショビショになって、後始末が大変だったんだ。
...あぁ、思い出しちゃった


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

頭熱足寒なひととき

2006-03-06 14:23:13 | にくきうしんぶん
こんにちは。
ようこそお越し下さいました。

ひな祭りも終わって、空かさずテレビのCMは『五月人形』『端午の節句』。
住宅事情かとは思うけれど、満月が小さかった頃の鯉のぼりの方が、悠然と空を泳いでいた様な気がします。

さて。
これ、何だと思いますか?
      
これは、ジェルが入ったパックを電子レンジで二分程温めて、このぬいぐるみの中に入れ、「湯たんぽ」の様に使うのです。
初代のものはこの冬、その酷使に耐え切れずついに廃業となり、これが二代目。
我が家では、その姿形から『ピヨちゃん』と呼ばれています。
このピヨちゃんによくお世話になっているのは、何を隠そうピヨ助(実際使っているのは、寝入りばなだけ。あとは吹っ飛ばされてしまっています)なのですが、サイズも重さも大変手軽で重宝している様です。
そして、実は他にも、このピヨちゃんのヌクヌクの恩恵を受けている方が...

      
あ...、はい、この方です。
ヌクヌク大好きなこの方は、真冬の寒い日々には、リビングにはゴハンをおねだりに来るだけ。
それ以外は、ピヨピヨ’Sのベッドに潜り込んで寝ているのです。
たまたまこの日は、こうしてピヨちゃんと寝ていたので写真に収めたのですが....

...お~~い、ちょっと、サクちゃんってば。
これって、『頭熱足寒』じゃないの?
ま、暖かけりゃ、何でもいいのかな?
満月なら、のぼせて鼻血ブーになってしまいそうです。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

毛皮洗濯のノウハウ

2006-03-02 01:24:06 | にくきうしんぶん
こんばんは~。
ようこそいらっしゃいました。

 先日、お天気がいいお休みの日。
 「久しぶりに、サクを洗おうよ~
 ピヨ助が言い出しました。
 「う...う..ん...。」
 生返事をしていたら...。
 「ママ~、ママ~

      

行ってみたら、この姿。
サクは、もうビショビショでした。
よく見ると、お尻の辺りで滴っている水まで写っています。
本ニャンは、ズゥァァァ~~~という、シャワーの音が怖くて、必死で窓際まで逃げた様です。

      

 全く情けない姿。
  尻尾がうねっているのもお分かり頂けるのではないでしょうか
この後、サクを網戸から”剥ぎ取り”、タオルでグルグル巻きにして余分な水を拭き取りました。
 グオォォォォォ~~~~というサクにとっては不穏な音を出すドライヤーのドラちゃんに毛皮の乾燥を手伝ってもらいました。
 ところが.....。
 音が怖くて、サク、脱走~
      
 結局、最後は、天の恵みにお願いです。
 お日様、お願い!...バトンタ~ッチ!!!
 ヌクヌクと日なたぼっこして、大事な毛皮を高級仕上げ~
 ....はい、完了!


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

サクのお兄ちゃんとお姉ちゃん

2006-03-01 10:39:45 | にくきうしんぶん
ようこそお越し下さいました。

 1月7日の記事で、以前飼っていたチィちゃんという茶トラの猫の話を書きました。
       
 この子がチィちゃんです。写真を写したので、見づらいかも知れません。ごめんなさい。
 旅立って行ってから、今度の7月で丸11年になります。

 そして、こちらもちょっと写りが悪いのですが、この茶トラの子は、はなこちゃんといいます。
 満月が今の家に引っ越す前に住んでいた借家に、ほぼ毎日来ていた通い猫ちゃんです。
       

 満月達がはなこちゃんと初めて会ったのは、チィちゃんが死んだその日の夕方でした。
 チィちゃんの急な知らせを聞いて、残業もしないで帰って来てくれたダンナが玄関を開けるなり満月に言うのです。
 「チィちゃんが座ってるよ。」
 そんな訳はありません。チィちゃんは、その日の午前中、かかり付けの動物病院で満月と獣医さんに見守られながら、息を引き取ったのですから。
 「そんなわけないよ。」
 ダンナがいつもより早く帰って来たのは、預かってもらっていたチィちゃんの亡骸を動物病院に引き取りに行かなくてはいけなかったからなのですし、何でこの人は、こんな悲しい日にわざわざそんな嘘を言うのだろう?...そう思いながらも、その言葉の意味が気になって、玄関の扉を開けると....。
 「あれっっ!?」
 ....いたんです、チィちゃんが。
 茶トラでお腹が白くて、八割れの...チィちゃんが。
 そぉ~っと近づいて行くと、チィちゃんは、そのクリクリした緑色の目で満月を見上げ、『ニャ~』と鳴きました。
 「あれ~!?」
 ....ホントにそっくりでしたが、違う猫ちゃんでした。
 でも、顔から鳴き声から...よく似ていました。雄雌の違いはありますが、チィちゃんを一回り小さくした様な...そんな子だったのです。
 「なんだぁチィ、病気で体力使って、体が一回り小さくなったんじゃないか?」
 ダンナは、そんなことを言い、しばらくの間、その子の様子を見ていました。
 初めてなのに、逃げようともしないこの子。「睨み合い」ではなく、「見つめ合い」の間がしばらくありました。懐かしい気持ちやら、嬉しい気持ちやら、...そして、この子が本物のチィちゃんだったらいいのに...なんて思いながら。
 「きっと、チィちゃんは自分の分身を置いて行ったんだよ。」
 どうやらダンナも満月と同じ事を考えていたのです。こんなタイミングでの出会いなんて、その時にはそうしか考えられませんでした。
 .....。
 その日以来、その子はよく遊びに来てくれる様になり、その子を『ちっちゃいチィちゃん』と呼ぶ様になっていました。
 ちっちゃいチィちゃんは、ほぼ毎日、通って来ました。満月家にゴハンをもらいに来るのですが、家の中に入りたそうにはせず、ずっとそのスタイルで通しました。どんなにお腹が空いていても、とにかく満月家の人の姿が見えるまで待ってくれているのです。
 ただ、カリカリのゴハンをもらいに来て、食べ終わった後は、しばらくスリスリ甘えて遊び、スッと帰る....なんとも、謎...というか、不思議な子でした。
 本家本元のチィちゃんが、天使になって旅立つ時、満月家の面々が寂しくならない様にとの配慮から、自分を縮小コピーしたような子を後釜に据えて行ってくれたのかもしれません。

 このちっちゃいチィちゃんの素性がわかったのは、満月家が今の家に引っ越す時。
 お向かいのお宅にご挨拶に行った時、そのお宅の庭でゴロゴロしていたちっちゃいチィちゃんに声をかけたところ、そのお宅では「はなこちゃん」と呼ばれていたのです。
 うすうす、そうなのかなと思ってはいました。ちっちゃいチィちゃんは、お向かいのお宅でお昼寝していたり、門の前で番猫していたりしましたから。
 「はなちゃんは、昼も夜もウチでゴロゴロしているのに、ゴハンは一度も食べた事がないの。」とそこの奥さん。
 「ゴハンはウチに食べに来てくれていましたよ。」と満月。
 沢山のカリカリと猫缶を持参しての、今思い返せばなんとも奇妙なご挨拶でした。
 150m?程の満月家のお引っ越し。
 その借家に満月家の匂いがしなくなっても、お日さまのヌクヌクが心地いい季節は、いつもの場所にはなこちゃんが座っていました。
 少し変わった事といえば、寝るお家とご飯を食べるお家が同じところになった...ということでしょうか。
 はなこちゃんの1日は、いつもと同じ様に過ぎて行くのです。

 お引っ越しして、半年が過ぎた頃でした。
 5月の連休が終わって、ピヨピヨ’Sの学校のPTAの仕事でバタバタした忙しい日、電話が入りました。
はなこちゃんのママでした。
 「カラスに狙われていた小さな子を保護したの。でもウチに置いておくと、はなこは子猫を嫌がって家に帰ってこなくなっちゃって。満月さんの家で、このチビちゃん飼えませんか?」
 そう、はなこちゃんは、あの日の夢の続きを我が家にもたらす為(!?)に、帰宅放棄でストライキしてくれたのです。

 長々と書いてしまいました。
 我が家のサクには、全然血が繋がっていないけれど、「お兄ちゃん」と「お姉ちゃん」がいる...という話でした。
 このお兄ちゃん・お姉ちゃんがいたから、今そこでお腹全開で寝ていられるんだよ、サクちゃん。
 わかっているのかなぁ...


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

今日は、何の日? 『猫の日』

2006-02-22 12:18:17 | にくきうしんぶん
こんにちは。
本日、2つ目です。
何気なくカレンダーを見ていたら...『猫の日』と書いてありました(我が家のカレンダーは、猫の写真の日めくりなんです)。
...そうだぁ、そうだった。
今日は猫の日
「ニ(ャ)ー・ニ(ャ)ー・ニ(ャ)ー」で猫の日なのだそうです(犬の日は、1月11日だったと思います)。

        
     笑った様な顔で寝ているサク

サクちゃん、猫の日おめでとう
今夜は、おめでとうケーキを食べようかな(誰が?)


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ある日のティータイム

2006-02-22 00:30:49 | にくきうしんぶん
こんばんは。
トリノオリンピックもいよいよ終盤。
昨晩は、テレビにかじり付いてオリンピック中継を見ていました。
惜しかったなぁ、ほんとに惜しかった。
特にカーリングは、応援していた競技でしたので残念でした。
最後の試合が終わった時、彼女達を抱きしめたい...と思いました。
確かに決勝トーナメントには進めなかったけれど、彼女達の真っ直ぐにストーンを見つめる瞳と懸命にストーンを追う姿が素敵でした。
美しく逞しく....ホントに羨ましいくらいにカッコ良かったです。
そして、日本の国民に、カーリングがどんな競技なのかをより広めてくれたのは、この彼女達。
「貴女達は、素晴らしい!」
メダルは手に出来なかったけれど、胸を張って笑顔で帰って来て欲しいと思いました。
この後、3時からは女子フィギュア。
う~ん(^^;、眠気と興奮との戦い。
...このまま徹夜!?...(笑)。

さて。
これは、つい最近の我が家のティータイムの写真です。
ダンナがいれてくれたコーヒーをちょっとゆっくりと頂こうと、チョコレートがねり込んである小さな菓子パンを添えて。

      
ダンナも満月も、豆には特にこだわりはないので、フラッと入ったお店で、気に入ったものを買って来る派です。
今回のは、少し苦めのコーヒーでしたので、こんな甘いものが添えてあっても嬉しいですね。

.....と、...ふとね、気になったんです。
何がって、    ↓ ↓ ↓ こちらが。

      

ほら....よぉ~く見て!
ずっと見ていると、....ほら、ほら~











ほら!
どお?
見えて来た?












サクモナイト(サクの寝姿)!!
      


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

この色といい形といい...

2006-02-17 01:17:44 | にくきうしんぶん
ようこそいらっしゃいました~

ポカポカ陽気の午後、ぬくぬくと手足が暖かくなって来て...眠くなるサク。
気持ち良さそうに、聞こえるか聞こえないかの小さな寝息を立てて、スヤスヤと寝ています。
「...っもうっっ!!サクがさぁ、あんまり気持ち良さそうに寝てるから、こっちまで眠くなっちゃうじゃんか。」
...そんなことを言いながら、その可愛い寝顔を見つめるひと時は、満月の大好きな『のほほん』な時間。
ついつい口元が緩んでしまう、そのサクの寝姿。

       

.......。
あれっ!?この寝姿、何かに似ていない?
何かに....??
何かに....???
お、おぉ~っ、思い出しました~
これよ~、コレポチッと押してみて下さいね


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

短くても、ちゃんと...

2006-02-13 14:57:16 | にくきうしんぶん
こんにちは。
今日もいいお天気です☆

先日、ダンナとサクの話をしていました。
「毛繕い...してるなぁ。」
「猫って、キレイ好きだもんね...。」
「こんなに短くても、尻尾も舐めるのかなぁ?」
「舐めるんじゃないの?...多分」
...こんな会話をしていて、ふとサクの方に目をやると...

    
    「あらにょ~っと。
    短くても、ズルしないでお手入れするのにょ。」



 

こちらにおいで下さるみなさんへ

お越しくださいましてありがとうございます。
満月、不覚にも風邪をひいてしまいました。
ピヨピヨ’Sは、二人ともインフルエンザと診断され、この分だと満月もそうかも知れません。
幸い、風邪の症状は、37.5℃の熱と咳・鼻水程度で対した事はありません。
実は、もっと不覚な事が今朝早々に起こりました。
    『ギックリ首』(満月が勝手に名付けました。ホントはちゃんと別の疾病名があると思います。)
そう、この名の通り、ギックリ腰の首版です。
この為、首から肩、肩から背中にかけて、電気が走る様な激痛が抜けていきます。
辛いのは、縦になっていても横になっていても...痛みがあることです
上に記した状況の為、こうしてPCに向かうのもやっとです。

みなさんから頂くコメントが、記事を書きあげていく励みになっています。
その大切なコメントに、お返事も出来ていない状態なのが情けないです。
大変申し訳ないのですが、痛みが楽になって、また今までの様にPCに向かえる時まで、お返事を待って頂きたいと思います。
わがまま言って申し訳ありません。
どうぞヨロシクお願いします


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

オリンピック、開幕~♪

2006-02-11 13:19:00 | にくきうしんぶん
こんにちは。
ようこそいらっしゃいました。

いやぁ...始まりましたね。
みなさん、見ましたか?開会式♪
満月は、4時ちょっと前に目覚ましをセット
そして、4時にけたたましく鳴る時計の音で起床~
そしてそして、リビングのTVのスイッチをON
感動の開会式の中継に、食い入る様に見入りました~
感動~、メッチャ感動!!
☆゜・*:.。.☆~ d(^-^)b~☆ .。.:*・゜☆



















.....のハズだったのよ、目が覚めるまでは


あれっ!?
おかしいなぁ...
えぇ....と...???
どうしたんだろう...

 こらっ、はよ、認めなさいっっ 
....目覚まし止めて、二度寝しちゃってたって


    あれっ、サクちゃんは何をしているの?
    
    ニャ~は、次のオリンピックに向けてトレーニング中
    まずは、身体を柔らかくしないと...イッ・チニッ...
    ...柔ニャン体操を...



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター
    

サクの尻尾(1)

2006-02-06 18:44:22 | にくきうしんぶん
こんばんは~☆
寒い1日でした。
朝、花壇の枯れ葉掃除をしていたら、身体を冷やしてしまった様で、以降、何だか身体が重い感じながして、ボンヤリしながら過ごしました。
秋、植えた菊科の苗も、いつの間にか枯れてしまって、代わりに霜柱が立っていました。

いつもおじゃましている三毛猫日記[TIEZO]さん。
満月は、こちらのおっとりした愛くるしさの三毛猫の知恵蔵ちゃん(♀)が大好きで、ほぼ毎日お邪魔しているのですが、先日アップされていたこんな記事を読んで、我が満月家のサク姫のは?....と調査研究(!?)してみました。

   
まずは、尻尾部分を確認♪分かり難いかと思って、尻尾部分だけ見える様にしてみました。
はい、これです。”これだけ”です。

   
ちょっと大きめに写った、別のショット。
こんな尻尾です。

   
分かり難いかなぁ...サクの尻尾は、こんな風に短い上、骨がスクリューの様にグルグル巻きの螺旋状に曲がっています。
その為、チアリーディングで使う『ポンポン』のような形になっています。
よく見ると、毛が渦巻き柄になっているのも分かるかと思います。

   
寝ている所をパチリ
ほら、『ポンポン』みたいでしょ...

   
これがサクちゃんのバックショット。
ふふふ~、この尻尾がキュートです(親バカ~)
サクはやっぱり、この尻尾でなければ、サクではないのです。
、サクちゃん


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ゴンタくんです☆

2006-02-06 10:13:20 | にくきうしんぶん
こんばんは~。

    

ゴンタくんです。
ダンナの実家に生息している、ラブラドールと柴犬のミックス犬....だそうです。
彼、面白い犬なんです。
まず、ゴハンが欲しい時、『ごはぁ~~~んっ!』....と言います。
そして、義母を呼ぶ時、『ぉかぁさぁ~~~んっ!!』....と言います。
その姿を、朝のある番組の某コーナーに応募してみたいのですが、本ワンが大変臆病なので、叶いそうも無いです。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

節分ですニャ♪

2006-02-03 01:43:26 | にくきうしんぶん
こんばんは。
ようこそお越し下さいました。
今日は、節分です。
節分は、現在では立春の前日(太陽暦の2月3日か4日)のことを言いますが、本来は、4つの季節の最後の日、つまり立春、立夏、立秋、立冬の前日を指すのだそうです。さて、節分の日には、炒った豆を年神に供えたあと、その豆を年男(その年の干支の生まれ)が「鬼は外、鬼は外、福は内」大きな声で言いながらまきます。この時まかれた豆を自分の年の数だけ(あるいは、数え年の数)だけ拾って食べ、一年の無病息災を願う風習があります。
今年は、年男も年女もいない満月家。
誰に、鬼をお願いしようかなぁ...なぁ~んて思っていたら...。
...ふふふ(ニヤリ)、いたっ!!
        
    「ニャ、にゃんでぇ...にゃんでぇ...

サクを的に、豆まき...いや、パイ投げしてます。
ポチッと押してみて♪ ここ 取りあえず、押してみて♪


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(5)

2006-02-01 01:26:43 | にくきうしんぶん
こんにちは~♪
ようこそお越し下さいました。

最近、大きなお買い物をしたので、大人が余裕で隠れる事が出来そうな程、大きな箱がある満月家。
このサイズの段ボールって、普段、滅多にお目にかかれるものではないですよね。
このままここに置いておいたら、ピヨピヨ’Sの工作意欲がわいてきて、超大作が出来上がらないかなぁ(←親バカ)...なんていう思いが頭を過ってしまっては、リサイクル可能ゴミの日に出す決心も崩れ、ずっとこうして玄関先に置いたままになっていた訳なのですが...。

        
おっ、一番先に興味を持ったのは、意外にもサクちゃん
クンクン、クンクンと臭いを嗅いで、一生懸命これが何者かを確かめている様子。

        
そのうち、キョロキョロと辺りを見回し...さらに鼻を擦り付けながら、中をドキドキで確認中

        
すると、上手に手を使い...
「あれ、ちょっと~、ちょいとぉ~...ごぉ~めんニャさいよぉ~...っと。」

        
ズドッ
.....どうやら、中に入った模様
相変わらず『入ってみたがり屋』のサク
みなさん、ちょっと見て下さい。
一つ上の写真と見比べると、箱の上に載っていたヘアピンが、この写真ではどこにも無いんですよ。
...ということは、あのまま手と鼻を使って、無理矢理こじ開けて入っていった際、”落ちてしまった”...みたいです。

        
落ちた音がしてから、しばらく様子をみていましたが、何の気配もしません。
箱のふたを開けて、中の様子を見せてもらいました。

        
「おじゃましま~す
声をかけても反応しないサク。
「サクちゃん、サクちゃん、もしもし~。」

        
「あ、ありっ???にゃ、にゃ、にゃんと~!?」

        
「ママニャ、ママニャ、どうしたにょ?
いつのまにそんにゃにたかいところに?
...どうやってのぼったのかにょ?
ひざがいたいにょに、だいじょうぶかにょ??」

「いや...あのぉ~、サクちゃん。ママニャもサクちゃんと同じ高さに足が付いていますから...


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ぽかぽかぽか♪

2006-01-29 14:41:27 | にくきうしんぶん
こんにちは~。
雲一つ出ていない、スッキリさっぱりの青い空です。
リビングには、燦々とお日様の恵みが...。

       

           冬の猫って、日なたぼっこの天才。
        目を細めて、じっとお日様に背中を向けるサク。
        あまりに気持ち良さそうで、ついつい手を伸ばし、
         そのフカフカ・サラサラの毛を触ってみる。
        お日様の優しさに目一杯包まれて、ぽかぽかぽか♪



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ママの心配...

2006-01-10 23:18:55 | にくきうしんぶん
      
     
      これでも、本ニャンは寝ている様なのです。
      このビミョーなバランスで、ホントに熟睡出来ているのでしょうか?
      悪い夢は、見ていないでしょうか。
      首を寝違えたりは、していないでしょうか。
      サクちゃん、ママは心配にょ...


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター