goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

サクです...(ヒロシ風)

2006-01-04 23:46:24 | にくきうしんぶん
こんばんは~。
ようこそお越し下さいました。

サクです。
ニャ~には、ちょっと特殊な芸があるトですニャ。

サクです。
好きと嫌いと関わらず、こうなってしまうトですニャ。

サクです。
これを猫の性とでも言うのでしょうか、ニャ~には分かりませんですニャ。

サクです。
パパニャもママニャも、ピヨ太郎もピヨ助も...何故かみんな、これを見ると喜ぶトですニャ。



サクです。
みなさんに、見て頂きたいトですニャ。この背中の見事なひとすじのラインを。

サクです。
ニャ~が意識するとかしないとかに関わらず、ブンブンうなる掃除機を見るとこうなってしまうとですニャ。

サクです。
ニャ~の背筋に沿った毛は、どうやら微妙に長いらしいトです。
でも、こんなふうにモヒカンにうなってしまうのは、心外なのですトニャ。


サクです。
ニャ~のこの背中、可笑しいでしょうか。満月家のみなさんは、これを『モヒ』と呼んで爆笑するトですニャ。

サクです。
サクです。
サクです。
......。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

マメマメしく...の黒豆(!?)

2006-01-02 23:38:43 | にくきうしんぶん
こんばんは~。
今日もお越しいただき、ありがとうございます。

お正月ですね。
お正月と言えば、おせち料理。
おせちと言えば、黒豆。
.....ということで、今日は、この画像を

   
「ニャ~のお豆は、真っ黒にょ。い・か・が~?」


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

元旦です、お正月です...おめでとうございます!!...のその後。

2006-01-01 14:32:36 | にくきうしんぶん
陽が差してきました。
ますます眠くなるこの時間、日が差して、もっともっとヌクヌクの部屋の中では、先程同様ソファの上で横たわる『ゴマおはぎ』...!?。


あらあら...『ゴマおはぎ』がこ~んなに伸びて、伸びて、伸びて、伸びて...
失礼失礼。
これは、どうやら『おはぎ』ではなく『お餅』だったみたいで...
あれだけギュッと丸まって寝ていれば、こんな風にウニョニョニョニョォ~ンと伸びてみたくもなるのかな?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

元旦です、お正月です...おめでとうございます!!

2006-01-01 13:56:59 | にくきうしんぶん
ようこそお越し下さいました。

明けまして、おめでとうございます。

みなさん、どんな新年をお迎えですか?
満月は、家に一人です。
正確には、サクと一緒なので、1人と1匹です。
ダンナとピヨピヨ’Sは、近くの神社(=氏神さま)で行われる『元旦祭』に行ってしまいました。
まったく、新年早々、『祭りバカ』全開で...

   
サクは今、こんな感じでウトウトしています。
先程から、いつもの大好きな黄色いソファの上に陣取り、アゴが疲れるんじゃないかと思う程、念入りに念入りに毛繕いしていました。
そして、四つ足を踏ん張ったかと思ったら、その姿勢でググゥゥ~~ッと大きく伸びをし、クルクルッと二回転しながら丸まって、この姿に。
もう、上の瞼も下の瞼も仲が良すぎて...といった感じです。
ふ...っと、口元が緩んでしまった満月
だって~。
...サクのこの姿、『ゴマおはぎ』に見えませんか?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

小さな幸せ

2005-12-16 00:11:00 | にくきうしんぶん
こんばんは。

あれ?
これって、何だろう...?
また風邪ひいたかな??
両の耳がグワングワンしてる。
高音域の耳鳴りと閉塞感があって、何だか、人との会話も街の音も、プールに潜って聞いているみたい。
超性能の悪い耳栓をしている様な感じ。

.....。
こういう時は、何をするのも億劫。
もともと、電話は好きなんだけど、もう電話で話をするのなんて考えられない。
聞こえ難くなっているということは、ある音域の音ばかり聞こえこと。
それは、聞こえない音に対して、とても敏感になるということ。
その敏感になっている時に、鼓膜により近いところに、音の発生するものを近づけるのだから。




小さなサク、2ヶ月くらいかなぁ。
首輪が「駅伝ランナー」になっちゃってた頃。
実は、これでも、手のひらの上で寝ているんです(分かり難いかもしれません。スミマセン)。
爆睡でした。
手のひらに乗せたら、スゥ~ッと寝ちゃったんです。
『えっ!?』っていう間に。
可笑しくて、ホントに可笑しくて....でも、何だか可愛くて。
しばらく「手のひらベッド」を貸してあげながら、その丸くなってさらに小さくなった寝姿を眺めていました。
こんなに小さくても、意外に重いのです。
だんだん手が痺れてきて、しんどくなりました。
...。
涙が滲んで来て、この寝姿がウルウルして見えたのを覚えています。
この手のひらに全て任せて、こうして眠りこけている小さな命が、たまらなく愛おしくて。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ある日のサクちゃん

2005-12-15 13:11:52 | にくきうしんぶん
こんにちは。
ようこそいらっしゃいました。
いつもありがとうございます。

サクは、毎朝、朝ご飯を食べ終わると、1階の和室の窓から、裏の空き地を眺めます。
スズメやムクドリには、『みぇ・ぇ・ぇ・ぇ・ぇ...』と、”子羊も真っ青な鳴き方”でご挨拶しているかの様に見えます。
カラスやトンビの時には、表現(!?...ニュアンス??)が若干変わるんですよね。
.....。
なんでしょうね、あの「子羊鳴き」って。
満月的には、あれを見るのが楽しみだったりします。
サク流のご挨拶(?)なのかなぁ...と思っているのですが、みなさまのお家のニャン&ニャン’Sは、どんな様子で小鳥ちゃん達に「ハニャハニャ」言っているのでしょうか?
よろしかったら、教えて下さいませ。

さて、話を戻しましょう。
サクは、その後、お日様がある程度昇ってくると、2階のリビング(満月家は、リビングが2階にあるのです)の出窓のお気に入りのカゴで、ウトウトし始めます。
ちょっと狭そうで、カゴが可哀想なのですが、それでもサクは容赦無く無理矢理身体をねじ込んで、その限りあるスペースに収まってしまうのです。

ちょなみに、この日のサクは....。

こんな風に、カゴに入っていました。

「あのぉ...サクちゃん、何してるの?」
「ちょっと香箱♪」
「いや、あのさ~、”ちょっと”の意味が違っていない?前半身で”ちょっと”なの???」
「そんニャ事には、こだわらないのがニャ~流にょ。」
「...そうですか...あ、あれっ!?サクちゃ~んっ
「...にょ....


「あれま、寝ちゃったよ。半身忘れてるよ...。」

風は冷たいけど、お家の中はヌクヌク。
いつもの出窓の大好きなカゴの中は、ポカポカ。
サクの寝息は、スヤスヤ。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

小さな寝姿

2005-12-13 11:20:56 | にくきうしんぶん
こんにちは。
青い空です。
高い空です。
なんにも浮かんでいません。
相変わらず、風は冷たいですが、空は青い色に独占されているんです。

満月の携帯は、2年前の今頃発売された、ちょっと風変わりなカラーリングの派手なデザインのもの。
2年も使えば、それなりの画像データが溜まっています。
でも、いろいろ整理しても、最後には削除出来ないものばかりが残されていて、どうにも出来ず、それが2年分保存されているのです。.....ということは、容量一杯であり、新しい画像を撮って気に入ったとしても、古いものの中から何か1つ~3つ消去しなくてはいけなくなるんですよね。
いちいちデータを消さないと、新しい画像を得ることが出来ないというのは、ここしばらくの間の満月の悩みの種でもあったのですが、、この悩みが、何とたった『1本』で解決しました。
今の世の中、便利なものがある様で、携帯のデータをPCに転送(!?)出来るケーブル....なんていうものがあるんですね。
ホントにホントに、感謝です。
.....で。
携帯の画像を整理していたら、こんなのが出てきました。


     初めてのサクモナイト
可愛いでしょぉぉ~~~
...『親バカ』と呼ばれてもいいです。
こんなに小ちゃかったんだなぁ可愛かったんだなぁ
毛がモヤモヤした感じですよ、産毛なのでしょうか。
多分、満月家にやって来た次の日くらいの頃です。
小さい小さい、一番小さいサイズの首輪を準備していたのに、首に付けてやって、しばらく遊ばせておくと、駅伝のランナーのようにタスキをかけて戻って来るのです。
そうなんです、小さい首輪よりもさらにサクの身体が小さくて、首輪がタスキの様にズレていってしまうのです。
何度なおしてやってもタスキになってしまうので、首輪を諦めていた頃が、この画像の頃でした。

ちなみに。
これは、今から5分前のサクの姿。
今日も大好きな出窓のカゴの中で、お日様の温もりを満喫中(サイズの違いに、ご注目!)。
満月のデジカメを向けられて、いかにも不機嫌な表情。
楽しい時間に水をさされたのだそう.....ゴメン。

「カメラ向けるニャら、アポ取ってにょ。
毛(身)だしなみが崩れたままで、登場するニャんてイヤにょ。」


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

サクのガブガブホース

2005-12-11 17:49:28 | にくきうしんぶん
こんばんは。
ようこそいらっしゃいました~
何だか変なお天気です。
今日は、眠くて眠くて仕方ありませんでした。
確かに曇りの日は、瞼が重くなりがち。
さっきまで、リビングでトドの様に寝転びながら、Vリーグ(女子)東レーデンソー戦を見ていました。
東レの大山加奈ちゃん、ニコニコ笑って走り回っています。
頑張れ~、カナ

さて。

「あ...みニャさま、こんニャちは。こんな姿で失礼致しニャす。」
「あら、サクちゃん。そこで何してるの?」
「うんニャ、ちょっと...。」
「...あれっ!?それは何?」
「これは、これはぁ...あ...。」

以前、『サクの必殺技』でご紹介した、サクちゃんのかくれた特技、いや、趣味()。

気がつくと、歯形がいっぱい付いていて、蛇口を捻れば、シャワーヘッドのだいぶ手前(それも、ヘッドに関係ない部分)で小さめのシャワーが...
サクには、その食感(!?)がいいのでしょうが、でも、こちらとしては、シャワーのホースをガブガブされるのは、やっぱり困るのです。
その...それにお付き合いしていると、定期的にホースを交換しなければならないので、それなりに維持費がかかります。業者さんに頼めば、一回7500円。ダンナが近くのお店で買って来て付け替えても、2500円かかるんです。
では、何とか浴室に入られない様にと、鍵をかける様にしてみるのですが、それでも、浴室の鍵がかかっていない隙(鍵を忘れる人がいるんですよ...)を目敏く見つけては、こっそりガブガブされてしまって、結果はいつもの通り。ホントに困ってしまいました。

そして先日、3代目のホースになった時...。
えぇぇ~~~いいぃっ、それならば...と、廃棄処分になるはずだった「お疲れさんホース」を適当な長さに切って、転がしておいてみたら...。
こんな風に、夢中で遊んでくれる様になりました。

「パパニャ、ママニャ。サクは、これ大好きにょ。一生大事にしますにょ。」
う~ん。
これまでにかかった金額を考えると高くて、どうせ捨てるものだと思えば安い...複雑~。
サクの一番のお気に入りのオモチャです


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

独占!!お日様のめぐみ

2005-12-08 22:58:38 | にくきうしんぶん

こんばんは~
随分、寒くなってきました。
ピヨピヨ’Sのスイミングのお付き合いで、夕方から外出したのですが、さすがに、陽が落ちて真っ暗になった途端、寒さが倍増しましたよ。
こんなに違うんですね、お日様って凄いなぁ。
満月は、お日様のパワーを身体で再確認したような気がしました。

さて。
どんなに息が白くなろうとも、また、落ちてくる雨が雪に変わるかと心配する程の寒さでも...ヌクヌクとしているのは...

     この方です。
ここは、リビングの出窓。
季節を問わず、お天気のいい午前中は、ここにお日様が燦々と降り注ぎます。
先程も申し上げた通り、ここは『出窓』。
いくら小さいピヨ助でも、さすがに、ここには乗れません。
...したがって、この場所はサクの独壇場
「ここは、ニャ~だけの場所にょ。

サク、お日様のパワー満喫
いいなぁ、お日様を独り占めしているみたいだよ。
こんな風に、明るくてポカポカの場所で、ヌクヌクとした中で夢を見てみたいなぁ。
一日でいい、いや、一度でいい。
ちょっとだけ、その場所を貸してもらえないかなぁ...身体のサイズに問題が無ければ


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

クリスマスのお手伝い!?

2005-11-29 23:06:50 | にくきうしんぶん
こんばんは~。
クリスマスまで、1ヶ月を切りました。
ボチボチ、みなさまもクリスマスの準備を始めている事でしょう。

この日、ロフトへの梯子を下ろしたままにしていたら....。
ガタン、ガタン
あれっ!?....今の音は、何???
天井を見上げてみる。

          あっ!?

よく見ると...。

          サクちゃん!

ほらほらほらぁ~

       こっちを見てるよ

サクちゃん、サンタクロースの入り口、探してた?
そうそう、「ウチは煙突が無いから、サンタさん、どうするの?」って、ピヨ助が心配していたんだよ。
...ちゃんとサンタさんにレポートしておいてね、ヨロシク


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

サクちゃんの大きな子分

2005-11-24 02:01:57 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ、こんばんは~。
ようこそ、お越し下さいました。いつもありがとうございます。

先日、ダンナと近くのショッピングモールに出かけてきました。
すると、某外国からやって来た、オモチャ屋さんの大きめのカートに積まれた「てんこ盛り」のオモチャ
う.....っぅえっ
あまりの量に、ダンナも満月も絶句
......。
は...あぁ~...、なるほどね~。
クリスマスの...プレゼントの準備ってことなのね~。
うはぁ~、早いよね...なんて思っていたら、よくよく考えてみると、クリスマスまであと1ヶ月なんですね。
今は、まだ11月(霜月)とはいえ、みなさん、来る12月(師走)に備えての準備は、バッチリなんですね
み~んな、えらいっっっ!
「我が家も、早め早めで行こうね~。」....なんて、ダンナと話しながら、帰って参りました。


ところで。
ここのところ、満月家には立て続けに荷物が届きました。
友人・知人・実家から、野菜や季節の果物etc...だったのですが、荷物が多いという事は、当然ながら、段ボールの箱が多いという事。
箱が多いという事は、サクの「安らぎの空間=大好きな空間」が、パックリと口を開いてサクを待っているという事。

.....という訳でサクちゃん、お約束の箱探検を決行致しました~
出たり、入ったり。
出たり、入ったり。
いやぁ~...なんで、こんなに忙しいのかしら???...と思う程、出入りを楽しんで.....。
「じゃ、沢山運動しちゃったから、もうこれでお終いにして、お水でも飲みに行こうかにゃ。」...サク的には、その程度だったのでしょうが....。

こんな状態に...(^^;
よぉ~く見て頂ければ、この状態をご理解頂けると思うのですが、実は、この画像のサクちゃん、段ボールさんに捕まっちゃっているのですよ。
行かないで、サクさんっ(すがりつく!?)
見て下さい、サクの首輪に括られたリードの先を
段ボールが絡んでいるんです、サクに。
絡まれているんです、段ボールに。
それも、素面(しらふ)で~っそんなの当たり前だぁぁ~~~っっ
.....で。
この画像のサクちゃん、実は『内心メチャメチャ困っているの図』なんです
あらあら、サクちゃん大変じゃ~ん!?

実は満月、困っているサクの顔が好きです
普段は無表情...でも、こんなに豊かに気持ちが表れる事って、あまり無いんですよね...。
お気に入りのワン・ショットです

.....サクちゃん、これでサンタさん家にアルバイトに行けば?
きっと、すごく重宝されると思うよ。


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

サクのお仕事♪(1)

2005-11-23 13:16:56 | にくきうしんぶん
こんにちは~。
ようこそ、お越し下さいました。
いつもありがとうございます。
今日は、勤労感謝の日です。
『ダ~リン様、いつもお仕事ご苦労様です。お疲れさまです。』....言う前に、ホントに疲れて寝ちゃったよ、トホホ~。
今日の場合は、遊び過ぎ(!?)だと思われます

前の記事をアップしてから気がついたのですが、これまでに書いた記事数が200件になっていました。
今年の7月7日、『はじめまして』の記事で、この『満月のひとりごと♪』をスタートさせ、もうすぐ満5ヶ月になろうとしています。
記事件数も、この記事で201件目です。
何だかすごいなぁ...こんなに続けられたなんて。
ちょっとビックリ、そして、ちょっと嬉しい

今日は、サクのお話です。
サクも満月家にやってきて、1年半が経ちました。
相変わらず、です。「ニャ~」と鳴かないのです。
猫らしく「ニャ~」と鳴くのは、朝晩のゴハンの時くらいで、あとは、ホントに鳴きません。
今、サクは鈴が付いた首輪を着けていますが、どうせ完全室内飼いなのですから、本当なら、首輪などなくてもいいのかもしれないのですが、何せ、気配のない猫。どこにいるのか全く分からなくなる為、鈴が付いた首輪は、サクにとっては...いえ、満月家にとっては必需品なのです。
世の中には、名前を呼ばれると「ニャ~~」と返事をする子もいるそうですが、サクにはそんな器用な事は出来ません。
とにかく、黙ってやりたい放題。
水面下で狙っていた事やついさっき思いついた事を、音も立てず静かに『黙って派手』にやってくれるのです。
寡黙な(!?)、猫なのです。

「はい。今日は、コメンテーターに、満月サクさんをお迎えしています。サクさん、普段は寡黙な方でいらっしゃるそうですが、今日はどうぞよろしくお願いします。」

「こんにゃちは~、よろしくお願いしまし~。」朝のワイドショーに出演している、ピーコさんの様な座り方です。特に、この手の組み方

さて。
サクは、最近、自分の役割を理解し始めた様に見えます。
先日、体調が悪く、布団に潜っていたときの事。
足元に重みを感じて目をやると、いつの間にやって来ていたのか、満月の布団の上(足元)に、サクモナイトになったサクがいました。
「リビングのカゴで、ひとりで寝ているのが嫌だったのかな。」そう思いながらも、まだ布団から抜け出せる状態ではなかったので、そのままウトウト寝てしまいました。
午後になって、やっと起き上がれる様になった時、足元に目をやると、サクはもうその場所にはいませんでした。
 もしかしたら添い寝してくれていたのかもしれない 
そんな気がしたのです。

「はい。コメンテーターのサクさん、これに関してどうでしょう。やはりこれは『添い寝』という事になりましょうか?」

「やぁ~ね、『添い寝』に決まってるじゃないのっ。あ~た、そんにゃ事も分からにゃいの~?まぁ~ったく、だから困っちゃうんだわよね~。人間って、ホ~ント、分かってにゃいんだわね~。これがでしょ、あ~い~。」

サクの情報は、次々入って来ています。
ピヨ助は、眠くなるとサクを小脇に抱えてベッドに入るのですが、ピヨ助が寝息を立てると、サクは戻ってきます。
これは、ピヨ助を寝かしつけて来ている「つもり」なのかも知れません。
また、ピヨ太郎がお腹が痛くなったと言って、ベッドに戻って行った時、サクはおとなしく抱っこして、ピヨ太郎のお腹を暖めてくれました。ピヨ太郎のお腹の痛みが落ち着いて、ウトウトし始めると....やはりサクは、リビングに戻って来るのです。

「はい、サクさん、これはどういうことでしょうか。一説によると、サクさんは抱っこが大変苦手だという情報が入っているのですが...。」

「あらっ、もうそんにゃ情報が入っているのぉ~、いや~ねぇ。ホ~ント、抱っこって嫌いにゃんですけどね。あたしの場合は、3秒ルールって感じかしら?でもねぇ、あ~た。たまには、ちゃんと猫らしいお仕事、しとかなくっちゃ~ね。」

こうして、ピーコさん風なコメントを残し、サクは、つとめて猫らしく自分の仕事をこなしていたのでした。


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(4)

2005-11-19 14:24:13 | にくきうしんぶん
こんばんは。
インフルエンザ。
みなさん、予防接種はどうしていますか?
満月家は、ここ7~8年、予防j接種というものをやった事が無いです。
...というのは、かかりつけの先生が、「やる必要なし」とおっしゃるので、「そうですか...」という感じなのですが。
実は去年、ピヨ太郎以外の三人が発熱性の感冒にかかり、ひどい目に遭いました。
『インフルエンザ』とも診断されたのですが、満月の場合は、特効薬『タミフル』が効きませんでした。
飲まず食わずで、10日間唸って過ごしました。
4キロ痩せました(内心、バンザイしました...すぐ戻りましたが...)。

さて、サクちゃん。

「あらっ!?今日はこちらにおいでですか???」
「にょっ!?何せ、最近寒くなりましたからニャ。」
...どうやら、ピヨ太郎が突っ込んでみたらしい


「あれまっ、そんなところに入っちゃって...大丈夫ですの???」
「うんにょ、浜では一番網というのがあるらしいから...、ミカンの網に一番に入ってみたのにょ。」
...どうやら、鯵やシラスと自分を勘違いしている様です


あれっ!?ここで何をしていらっしゃるの???
「にょ~...もう眠くなっちゃいました。あ...ママニャ、お洗濯のお仕事始める時は、ニャーを起こしてにょ...。」
.........。
確か...フェルトって、こうやって出来るのよね!?
うふっっっ....。
寝姿サイコー~!!!


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

長靴をはいた猫...ではなくて

2005-11-13 15:35:30 | にくきうしんぶん
こんにちは。
ようこそお越し下さいました。
いつも、ありがとうございます

先日、ピヨ助が針と糸とアイロンを使いたいと言い出しました。
実は、その数日前に、手作り用の小物(材料)を数点買わされていましたので、近い内、何かやり始めるだろうとは思っていましたが、アイロンまで登場する大掛かりなものになろうとは...
見よう見まねで覚えた、針と糸とアイロン。
まぁ、怪我につながらなければいいか...と好きな様にやって頂いておりましたら...。

でぇ~きぃ~たぁ~~っo(*⌒O⌒)b~☆

嬉しそうにやって来るピヨ助。
....と!?あ、あれっ......満月の目の前を通過。
止まった先は、寝ているサクの前。
ママっ!見て見て見て~~~っ!!

.....声に促されて見てみれば、そこには迷惑そうなサク。

「にゃ、にゃんだか...窮屈にゃものが...。」

さらに近づいて見る...。

「自慢の黒いお豆も、研いでピカピカの爪も...使えにゃいにょ。」

ピヨ助の力作、『サクの靴下』だそうな。
女の子のサクの為に、ピンクのジャージの生地とサクランボのアップリケ。
冬の素足は寒かろうと、サクを思い遣るピヨ助の優しさ。
「親の心、子知らず」ではないけれど、サクには通じているんだろうか、このピヨ助の想い。
『長靴をはいた猫』ではなくて『靴下をはいた猫』...ですね。


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

キャット・マン♪

2005-11-11 16:54:50 | にくきうしんぶん
こんばんは。
この写真は、少し前に撮ったのですが、いつか載せたいと思って温めていた(!?)ものです。

その日、工作大好きなピヨ助は、ビニールのゴミ袋を使って何かを作っている様でした。
そして、ピヨ助と付かず離れずの位置には、真ん丸の興味津々な目をして、その動きの一つ一つを見守るサク。
しばらくすると......。
『で~きたぁ~っ
ふと、静かになったと思ったら....。
サクがとんでもない姿に


『にっ、にょぉ~っ!?』

そして....。


『ニャーは、猫にゃのにょ~っ!「引き出物」じゃにゃいにょぉ

いやいや、サクさん。
ピヨ助曰く、「キャット・マン」だそうだよ。
「キャット・マン」って、スーパーマンとかペプシマンの仲間かしら?
いやぁ、耳もちゃんと出せるデザインになっているなんて、ふふふっ、ピヨ助も芸が細かい事。
それにしても、サクさん、良くお似合いよ~


ランキングに参加しています
数字を見て一喜一憂しています。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター