goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

堅守・お気に入りのもの

2006-05-17 16:19:52 | にくきうしんぶん
 こんにちは 
ようこそお越し下さいました。

何だか、意地悪な空です。
予報は、曇りのち雨でした。
でも、お日さまが出ていたんですよ、ほにょほにょな暖かさだったんです。
それって、ちょっと期待しちゃうじゃないですか~、洗濯物を外に干しても大丈夫かな?...なんて。
で。
洗濯物を干したままバレーボールの練習に出掛け、帰りに友人の家に寄って、以前からお願いしていた花の苗(挿し木で根を出してもらっていた)と、庭に咲いていたミニバラ(切り花用に)を頂いて、♪るんるん♪で帰って来ました。
苗は生ものです(当然)。
ですから、早速、帰宅してすぐに花壇や植木鉢に植える作業を始めました。
この季節の晴れの日の、ホントに爽やかな気持ちいい空気が大好きです。
暑くもなく、寒くもなく、ジメジメしていないし、スッキリ爽やか~~
ゴキゲンなガーデニングタイムを満喫していたところ...。
あっ
............雨だ~
ガ~ン...降って来ちゃったよ、ホントに
.....天気予報って当たるんだわ。

さて。
お天気が良くても悪くても、朝でも昼でも夜でも...
相も変わらず眠そうなのは、この方です ↓ ↓ ↓

      
      


      
        

      
      「ニャーの枕だからね。誰にも貸してあげないもんね。」

.....あのぉ、サクちゃん
それ、ピヨ助の枕なんだけど...。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

はっぴぃ、はっぴぃ、お誕生日♪

2006-05-15 00:09:21 | にくきうしんぶん

         


今日は、サクのお誕生日
二年前の今日、我が家にやって来た
頼りな気なヨタヨタ歩きも、今はもう何処へやら
身軽な猫らしい身のこなしに、驚かされる毎日
あんなおチビさんが、よく育ってくれた...
掌の上で小刻みに震えていた小さな身体は、
今は、もう決して片手になんて載せてやれない...

今日は、サクのお誕生日
サクが我が家にやって来た日
みんなで、お祝いしようね
はっぴぃ、サクちゃん、お誕生日♪


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

枝豆とゴンタくん

2006-05-13 08:43:03 | にくきうしんぶん
 おはようございます 
ようこそ『満月のひとりごと♪』へ。
お越し下さってありがとうございます。

先日、仙台へ行った時、満月家一行を大歓迎してくれたのは、このわんこ。
以前、ご紹介した事もあったと思います。
名前をゴンタといいます。
   体長・・・柴犬サイズ。
   毛は・・・質も色もラブラドール...かなぁ!?
   顔は・・・ラブラドール擬きで、妙に頭デカ(頭が大きめ)。

       
       「ケチョンケチョンに言うな~!」

あ...失礼、ゴンタ。
でも、このゴンタ、犬のしておくのは勿体無いくらい表情も感情表現も行動も芸も豊か(!?)なんです。
もっと、満月にPCやデジカメを巧く使いこなせる腕があるならば、みなさんにこの場でお見せしたい姿が沢山あるのですが....(日々、努力していますから...)。
それはさておき。
今日は、ゴンタのこの芸をご紹介♪
ゴンタは、枝豆が好き。
お兄ちゃん(ダンナの弟)やあんちゃん(ダンナの叔父)のお酒のつまみを覚えたらしいのです。
サヤごとやると、器用に両の前足で挟み、一粒ずつ、口でしごきながら食べます。
二粒入りのサヤは、一粒食べたら上下をひっくり返して持ち直し、残りの一粒を食べるのです。
誰が教えた訳でもないので、その方法が食べやすかったのだろう...と言うのは、お母さん(義母)です。

そして、枝豆芸のもう一つは、このマテ。
前足に枝豆が一つずつ、載っけられてしまいました。
そして、この時この状態で、ゴンタが大好きな大好きなピヨ助に『マテ』と言われてしまいました。
大好きなピヨ助のお願いを必死に守ろうとするゴンタ...。
だんだん、ゴンタの口元がヨダレでジュルジュルして来ています...(^^;。

          
          「ねぇ~、ピヨ助。もういい?」

けれどもピヨ助は、何も言いません。
懸命に、ピヨ助のお願いを守ろうとするゴンタ。
し~~~~んとした空気が漂うばかりで、ゴンタが待っている声も言葉も聞こえません。
ピヨ助は、ゴンタにマテをかけたままにして、トイレに行ってしまいました(^^;。



しぃ~~~ん
...誰も何も言わず。
口元がヨダレでジュルジュルながらも、待ち続けるゴンタを見守っています。




.....しばらくして。

          
          「おかぁ~さぁ~ん、まぁ~だぁ?」
鼻をフンフン鳴らして、お母さん(義母)に助けを求め始めました(^^;。
こらこらゴンタ。
枝豆あげたのも、マテをかけているのもピヨ助なのに...


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

はじめまして、アサリちゃん

2006-05-11 00:38:43 | にくきうしんぶん
ようこそお越し下さいました。
何だか、風がピューピュー吹いています。
不思議なカンジがする晩です。

先日、ピヨ助が潮干狩りに行って来ました。
この季節、テレビ等では良く取り上げられていますが、なかなか行くタイミングに恵まれず、生まれて初めての潮干狩り♪
「ママ~、”ひおしがり”楽しかったよ~♪」(注:”ひおしがり”は、わざと満月が教えました)
満面の笑みで見せてくれた、ピヨ助の戦利品を、早速持ち帰って来た海水に浸しておきました。
...すると。
いつの間にやら、どこからか....サクちゃん登場!!

       
       「おっ!?何かありますにゃ。」


       クンクン、クンクン。
       
       「イイ匂いですにゃ~(=^_^=)」


       「ニョロ~ンと出て、ビロ~ンと伸びて...」
       
       「暑ぅ~い日のニャーみたいですにゃ(=^_^=)」

ふっふっふ~
サクちゃんも食べられてみたいのかい


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

真夜中の視線

2006-05-10 14:33:11 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ。
今日も『満月のひとりごと♪』へのご来訪、ありがとうございます。
今日は、朝からドタバタ...。
グィ~~ン・グィ~~~ンの音や、ガラガラ・ガッシャ~~ン...の音など、普段あまり出ない音を連発させ、家の中のお片づけ...(^^;。
はい、そうです。
察しのいい方は、もうお分かりでしょう。
本日、今年二度目の(子供が二人ですから,,,)家庭訪問日でした。
いつになく整然と片付ききっている我が家。
うぉっほ~(*^θ^*)b~☆゜・*:.。.☆ .。.:*・゜☆ 、まるでモデルルームの様o(*⌒O⌒)b~♪。
.....なのに、先生は「あ、あの...玄関先で結構です。」
あぅΣ( ̄ 口  ̄;?
何ですって~Σ(; ̄□ ̄A...「今日は、玄関で結構です。」
あ...あの努力は..._| ̄|○.....はぅ(ノ_・。)....グスン。

さてさて、話は変わって。
それは、夜の2時頃。
丑三つ時と言われる時間。
布団の中でウトウトしていた満月でしたが、喉が乾いたので水を飲みにキッチンへ行きました。
グラスに一杯、水を飲み干し、寝室へ戻ろうとした時の事。

「んっ!?」

一旦通り過ぎた洗面室。
でも、何だか気になって、足を止めてしまいました。
何が気になるのか?...理由は分かりませんでしたが、妙に、洗面室の奥の方から「呼ばれている」気がしたのです。
薄気味悪い、時間帯に起きて来ちゃったものだなぁ...そんな風に思いながら引き返し、洗面室の入り口で照明のスイッチを押しながら奥へと足を運び、灯りが点い時には衣類乾燥機(ガス式)の前でした。
ふ...と、顔を上げた途端...。




「っわぁ~~~っ!!」




うわぁ...

うわぁ...

うわぁ....ぁ...
















          

サクだった
ビックリするじゃんか、こんなところで。
ホントに、まったく...背中が冷や汗でビッショリになってんじゃんか~~~


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

ある日、こんな場所で...

2006-04-29 02:15:39 | にくきうしんぶん
こんばんは~。
昨日は、映画を見て来ました。
『寝ずの番』というお話です。
15歳以下は、ダメ~の映画で、確かに一部子連れでは見ることが出来ない内容もありましたが、全体的に可笑しくて、タイトルの印象とは全く違った話でした。
「寝ずの番」とは、多分お通夜の事でしょう。
お通夜という、普通故人に関係のあった方々が来て下さる儀式というよりも、その後の身内だけの一晩をさしている様な気がしました。
ちなみに。
満月の田舎では、夜中も線香を絶やさない様にする為、身内のものが寝ずに線香を守る役割があり、それを『お線香番』といい、数人でお酒などを酌み交わし、故人の思い出を語ったりしながら、お線香を絶やさぬ様に一夜を過ごすのです。
『寝ずの番』、機会があったら是非ご覧になってみて下さい。

さてさて。
ここは、満月家のキッチン。
爽やかな風が吹き、気持ちのいい昼下がりの事でした。
          
よ~く、ご覧下さい。
怪しい(!?)トラ柄が1匹.....分かりますか?






       

サクちゃんさぁ.....
いくらなんでも...さぁ。
だからって、わざわざこんなところで...さぁ。
どう見たって、狭っ苦しそうに縮まりながら...だよ!?

お昼寝しなくてもいいと思うのよねぇ...
...もうちょっと伸び伸び寝れば???


追記:
この記事で、記事数が400になりました


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(10)

2006-04-24 22:05:51 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ~♪
ようこそお越し下さいました。
いつも、ありがとうございます。


お~ぉきな ノッポの ふるどけい~

       
これまた先日と同じ箱 ↑。
少し離れたところから、箱を眺めながら楽しそうに歌っているのはピヨ太郎。
この箱を立てて置いてみると、『大きな古時計』の曲中の時計の様だと言います。
確かに、言われてみると、そう見えちゃうかも知れませんが....ちょっと無理があるんじゃないの?
そしてピヨ太郎は、箱を指差しながらクスクス笑うのです。
?????
....ははぁ~...なるほどね(^^;。
その.....古時計の真ん中へん、そうそう、丁度振り子がユラユラしているはずの部分をよく見ると、ちょっと怪しいものが見えませんか?













       
    『生ものにつき、取り扱い注意』




さすが猫です。
何気なくポイッと置いてあると、ついつい本能が作動してウズウズするらしいのです。
やっぱり、入ってみたくなる様なのです。
こうなると、俄然喜ぶのはピヨ太郎。
本ニャンは、こんな状況になろうとはモチロン思っていなかったでしょう、ちらっと入ってみたつもりの様ですが、蓋をキッチリ閉められて、立てられてしまったので『ニャンじゃ、こりゃ?』。
ついでにちょっと窮屈そう...(^^;。
こうして見ると保護色みたいで、ちょっと分かり難いですよね。

いやいやいやいやいや.....
あまりにも大人しく入っていたので、ぬいぐるみの様にも見えますが、モチロン生のサクです。
断じて、生ものです。
正真正銘、生で~す♪
この後、すぐ箱から出してあげましたが、どうやら本ニャンは、多少の心残りがあった様。
少し窮屈そうにしていた割には、箱の中の居心地は、まんざらでもなかった様で、しばらくウロウロしクンクンと臭いを嗅ぎ...「まだ入っていても良かったのにょ。」...と言いたそうに見つめていましたよ。
この通り、狭いんですけどね。
そこが魅力だったのでしょうか?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

頑張れ、サクちゃん!

2006-04-20 00:11:03 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ~♪
ようこそお越し下さいました。

「おっサクちゃん、何を頑張っていらっしゃるの?」

       

「腹筋してますのにょ。」
「ふ、ふっ、ふっっ...(笑っているんじゃないんですよ)、腹筋ですってぇぇ~~
「はい、そうですにょ。夏に向けて、ウエストラインの引き締めを...っとっと...。」
.........
「が、頑張れ、サクちゃん


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(9)

2006-04-15 01:43:08 | にくきうしんぶん
ようこそお越し下さいました。


ピヨ太郎が学校で作って持帰って来た、木の箱...いや、木の棚(多分)。
そこそこの大きさに見えますが、小さな箱に足がついた様な形。
え~...と、『円』という漢字の3画目の短い線を取った様な形と言ったら分かって頂けるかな?...なのですが、これを満月のPCの上にちょいと載せておいたら....

       
...ありゃりゃ...。
また、やられてしまいました。
どんなスキマにでも入っちゃう、スキマ名人サク。


       
サクちゃ~ん、お尻がはみ出ていますよ~

スキマ名人サクは、ただのスキマだけではなく....
ココロノスキマに入るのも得意です


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(8)

2006-04-08 12:50:52 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ~。
ようこそお越し下さいました。

   
   頭隠して...


     
     尻隠さず...


       
       「何で隠れてたのがバレてしまったのかにゃ???」

猫って。
何故にこんなに....何か狭いところに入るのが好きなのでしょう...ね(^^;。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

あっ!!.....o(*⌒O⌒)b~☆

2006-04-06 11:46:25 | にくきうしんぶん
こんにちは~。
今日はとてもいいお天気♪
早朝から、嬉しいニュースも舞い込み、さらにゴキゲンな満月です。

『あっ!!...動くニョロニョロ見ぃつけたぁ~♪』

       



『あ...』



  
  『あぁ...』




    『あ...ぁ』




      『あっ...』




        『あぁっ...』




          『あっ!...』













       ......空白.......














          

『あちょぉぉぉ~~っo(*⌒O⌒)b~☆』


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

美人の条件、親バカの条件

2006-03-31 21:52:25 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ~。
ようこそお越し下さいました。
カウンターが間もなく10000を刻もうとしています。
憧れの「10000hit」に着々と近づいています。
明後日あたりかなぁ...と思っています。
どなたが踏んで下さるのか、楽しみにしています。
そしてそして。
お陰さまで、3月の最終日の今日、無事に記事を上げる事が出来、これで、ブログ開設当初の目標の一つである、「1ヶ月間、毎日記事を上げる」を達成する事が出来ました。
これもみなさまのご来訪とご協力・ご声援があっての事です。
感謝しております。ありがとうございました。

さて。
以前、ある番組で見たのですが、美人の条件の一つに「シンメトリー」があるのだそうです。
シンメトリーとは、左右対称の意味らしいのですが、その番組を見てからというもの、特に美しい人を見る時には、これに意識してみる様になりました。
なるほど。
老いも若きも男も女も、シンメトリーなお顔は、確かに美しい
人間だけではなく、身の回りにも色々とシンメトリーなお顔がありました。


たとえば、この方.....。
          
確かに、ゆがみの無いラインをお持ちです。
人形・縫いぐるみ関係のお顔は、ほとんどが左右対称ですね。

次に、こちらの方。
       
鎌倉の大仏さまです。
こんなところに登場して頂くのも失礼かと思ったのですが、真正面から見たお顔は、大変美しいです(写真は、真正面のものがありませんでした。横顔で失礼します)。

そして、そして....。
こちらの方は、いかがでしょう?
       
この方も、なかなか真正面の写真が撮れず、分かりやすい写真が見つかりませんので、再掲でスミマセン。
幾分斜めになってはいますが、毛の色もシマシマの柄のつき方も左右対称に.....見えませんか?

これは、サクの頭頂部。
完璧とは言えませんが、ほぼ...かなぁと。
       
じぃ~~っと見ていると、このトラ柄が迷路に見えてきて、指でなぞって出口を探してしまいます(^^;。



「あにょ~ぉ....。」




 「あにょ~~~ぉ。」




   「あにょ、みにゃさん。ちょっと、あにょ~~~ぉ...。」


       
   「ニャ~は、ちゃんとシンメトリーですかにょ?」(こちらも再掲写真でゴメンナサイ)

.....と、いう訳で。
うちの子が、どんな理由でどれだけ美人(!?)かを、みなさんを巻き込んでこうして熱弁している満月は、親バカの条件にかなった正真正銘の『親バカ』です。
こんなに長々と弁を振るった記事にお付き合い下さったみなさん、ありがとうございました。
そして、お疲れさまでした。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

微妙な距離

2006-03-31 13:44:12 | にくきうしんぶん
ようこそいいらっしゃいました。


       


先日、横浜で見つけた1シーン。
どうやら、双方ともに顔見知りの模様でした。
鳩の方が積極的に猫に寄って行き、猫にとってギリギリのところまで鳩が近づくと、猫が顔を少しだけ動かして鳩を牽制する....の繰り返し。
まるで、遊びの延長のようなゲーム的な感覚で楽しんでいる様にも見えました。
規則的に、寄っては離れ、離れては寄り....。
知らぬ訳ではない仲でも、ところ変われば捕られ食らう関係。
このわずかな距離は、その微妙な関係を意味している....のかな?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

世界制覇♪(=^_^=)

2006-03-22 17:52:43 | にくきうしんぶん
こんばんは~。

昨日は、お彼岸の中日だったんですね(^^;。
WBCに夢中になって、すっかり頭の中から吹っ飛んでいました。
お彼岸だと気がついたら、ぼた餅が食べたくなってしまいました....胸焼けするから1個でいいんだけどなぁ。
今、窓から外を見てみたら、雨が降って来ていました。
春の雨....春雨でしょうか。
春雨と言えば、小さい頃「春雨じゃ...」って聞いたとき、「濡れるには、ちょっとベトベトし過ぎていない?」...って思ったものでした。お吸い物なんかに入っている、お素麺のようなアレが降って来る図を想像してしまっていた訳です。

さて。
王Japanが、世界制覇で喜びの宴で盛り上がっている頃...。
我が家にも、世界制覇で得意な顔をしている方がいました。

     
この方、名前をサク選手といいます。
ポジションは....え~と、きっとセカンド(二塁...”に~”塁!?...苦しい???)(^^;。
ご覧下さい、必死にオレンジ色のベースを守っております。
この目つき、最近になく真剣です。


        
真上から見ると、こんな感じ。
実にいい守りです。
鉄壁です。
まったく隙がありません。
どのランナーが滑り込もうとも、この守りならば、1点も取れないのではないでしょうか(審判のボブにもお見せしたいです!)。
素晴らしい、素晴らしいです!サク選手


ところが...。
           
ふと目を離した瞬間。
...あっ
何だか、サク選手の左手が...小学校の体育で習う「休め!」になっているような...
そうなんです。
サク選手、日当りのいい場所で塁を守っていたため、背中やお尻がポカポカ暖かくなって来て、眠くなってしまった様なのです。

この後のサク選手は、みなさんのご想像通りでした。
香箱座りも崩れていって、頭が下がって来て....
.....
.....
サク選手が爆睡している間に、王Japanが世界制覇を遂げました
満月がどんなに騒いでも、ピクリともせずに爆睡です。
睡魔に制覇されてしまった、サク選手なのでした~



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

入ってみた♪(7)

2006-03-14 00:17:23 | にくきうしんぶん
いらっしゃいませ。
ようこそいらっしゃいました。いつも、ありがとう♪

ここは、満月家の脱衣室。
あれま、チラッと....。
       

そして、チョロッと半身...。
       

スルリと全身...。
       

これでもかぁ~~~....と、どアップ
おまけの真ん丸お目々~.....落っこちそう!!
       

.....。
サクちゃん、やっぱり何かに入らずにはいられないのね。
ちなみに、このカゴは、ちっちゃいサクが我が家にやって来て1週間だけ使ったトイレ(キッチン用水切りカゴを代用していた)です。
初めは、このカゴにやっと入っていたサクも、一日、二日と経つうちに軽々と入れる様になり、1週間後には、余裕で出入りしていました。この頃には、チビチビのチンチクリンのくせして、あまりにも大胆にトイレの砂を散らかしてくれるので、トイレとトイレ周辺設備のバージョンアップを余儀なくされました
今このカゴは、サクがトイレを使用した後、肉球の間にくっ付いた余分なトイレ砂がここで落ちて散らからない様、(効果はどうあれ)大きな期待とともに、サクトイレの入り口の前に置かれてるのでございます。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター