goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

桜日和ネックレス

2006-04-05 16:47:21 | ビーズワーク
ようこそお越し下さいました。
今日は朝から雨です。
新入学の一年生が、学校の門の前で写真を撮ってもらっていました。
入学式なのですね。
でも、雨の入学式は、ちょっと気の毒...かな。

       
一つ前の記事で紹介した、『桜日和イヤリング』と揃いのネックレスです。
コロンとした淡いピンクのビーズは、ベネチアンビーズです。
桜の花びらみたいだなぁ...と思って買ったものでした。
淡いピンクの花びらをつなげて首の回りを一周...。

       
黄色いシードビーズとジルコニアで、桜の花の中心も真似て作ってみたのですが、どうでしょう?
.....似ていますか?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

桜日和イヤリング

2006-04-04 14:42:21 | ビーズワーク
いらっしゃいませ~。

       
一つ前の記事にも書きましたが、満月の街は、今、桜の花が満開です。
この桜の花を思わせるピンクのビーズはドイツガラスです。
先日、手芸屋さんに行った時に見つけて惚れ込んでしまい、まだ咲いていない桜の花に想いを馳せて買っておいたものです。
そして、緑のリーフ型のはアベンチュリンです。
これを身に付けていると、感情のバランスを整えてくれたり、心身のバランスも調整してくれ日々 健康に過ごせると言われているパワーストーンです。

満開に咲いているこの時期、お散歩がてら花の様子を目に焼き付け、そしてデジカメに収めて来て、せっせと作ったのがこれです。
晴れた日。桜が満開の並木の下を花を愛でながら歩いている時。
優しい風が花を撫で、清々しい色の若葉を撫で、耳元や襟元をもくすぐる

そんなイメージを表現してみました.....なんちゃって(柄に無い表現に付き、一人で大テレ)。

       
ちょっと分かり難いかも知れませんが、チェーンの丈を長めにして作ってあります。
お揃いのネックレスもあります。後ほどアップします。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

音符のブレスレット

2006-03-29 21:27:03 | ビーズワーク
ようこそいらっしゃいました。
いつもお越し下さってありがとうございます。

先日、小さなお客さまから、ブレスレットが欲しいとのリクエストがありました。
ちょっと、お姉さんの気分になってみたかったのか、その小さなレディーは、少し恥ずかしそうにお願いするのです。
おぉ~、そうか、そうか~
うんうん、いいよいいよ。
この満月おばちゃんに任せてね


       
音符のブレスレットです。
ちょっと「お姉さんな気分」の色は、この可愛らしい淡いブルーで表現してみました。
小さな子は、案外ピンクが好きな傾向にあり、ちょっとお姉さんを意識する様になると、好みがブルー系に変わるのだそう。
そんな、可愛い天使心は....ドキドキしてくれたかなぁ?


       
接写~
この音符のモチーフ、100円ショップで見つけたピアスに付いていました(^^;。
「この部分だけ、何かに使えないかなぁ...?」
と、大分前に買っておいたもの。
こんなところで役に立つとは...でした。

小さなお客さまは、とても満足げに少しハニカミながら、ちょっと背伸びした「お姉さんな気分」なブレスレットを着けて見せてくれました。
そのテレた笑顔、少しお姉さんっぽかったよ
またのご注文、心よりお待ちしております


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

ピンクのサクランボのペンダントトップ

2006-03-26 02:25:27 | ビーズワーク
いらっしゃいませ~。
ようこそお越し下さいました。

これは、小さなお客さまからオーダー頂いたものです。

       
小さい子って、ホントにピンクの可愛いのが好きですね。
ただ、申し訳ない事に「お子ちゃま仕様」にさせて頂いたので、使用しているビーズはプラスティックです。
色違いで、赤いサクランボも作りました(オーソドックス過ぎて、あまり喜んでもらえなかった)。
お子ちゃまって....お子ちゃまって....意外に難しい


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

ブルーなレースのネックレスとリング

2006-03-23 01:00:22 | ビーズワーク
ようこそお越し下さいました。

ビーズワークを始めた頃は、面白くて楽しくて、何でもいいから、とにかくビーズが欲しいと思ったものでした。
素材はどうあれ、色や形が面白いと言っては、ついつい買ってしまったものです。
でも。
そんな事をすれば、当然、資材が貯まる一方。
財産は、膨れ上がってしまい、「なんとかしなくっちゃ~」になってしまいます(計画性がないね~)。
この作品で使っているビーズも、そういうものでした。
ネックレスの真ん中のパールの周りを囲んでいるブルーなさざれのビーズは、プラスティック製です。
...という訳で、この作品、あまり材料費がかかっていません。
でも、やっぱりプラスティックとクリスタルガラスでは、質感が全然違いますし、仕上がった時の輝きが違いますよね。


     
初めは、ネックレスだけが出来ていて、それでも「完成」だと思っていたのですが、最近、あちこちのブログを見て回っては、色々な作品を見せて頂いて、これでも目で学習している様なんです。
で、「やっぱりセットもんは、見栄えがいい!」という(笑)感覚を学習してしまったのです。
...慌ててリングも作りました。


     
近づいて写してみました。
アラは、見落として下さいね。
ついでに...手際の悪さも露呈してしまっています...あぁ、恥ずかしい(^^;。


......。
......。
......。
ス、スミマセン
素敵な手タレ(手のモデル)...探したかったのですが、時間がなかったので.....。
     
こんな毛むくじゃらなモデルさんにお願いしてしまいました。
このリング、このモデルさんに似合って映えて見える様でしたら、彼女を褒めてあげて下さい


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

紫の花のチョーカーとイヤリング

2006-03-20 12:57:05 | ビーズワーク
こんにちは~。
今日から、東京の代々木第一体育館で、春の高校バレーが始まりました。
友達二人に誘われ、今日、一緒に行く約束になっていましたが、相次いでドタキャンが入り、結局、行けるのは満月一人となりました。
対戦表を見ると、明日の方が面白そうなので、試合観戦には明日行く事にし、今日は家でのんびり(...でもないか)過ごしています。

最近、ビーズワークの記事が多いですよね。
今日も続けての投稿になります。スミマセン。

       
何となくビーズを眺めていて、テグスと一緒にゴチャゴチャやっていたら出来たモチーフ。
満月は、あまり濃い色が得意では無く、特に黒は苦手な色なのですが、この日は、黒が気になって使いました。


       
チョーカーとお揃いのイヤリング。
シンプルで、でも可愛らしくて....出来上がって並べてみても満足の作品です。

実は、これは記念写真なのです。
この写真を撮った後、前出の『Wind of Ishigaki』とこの子たちは、あるところへ「お嫁入り」しました。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

Wind of Ishigaki

2006-03-20 00:54:38 | ビーズワーク
ようこそお越し下さいました。

先日、ビーズワークの材料を探しに行った時に、満月を呼んだビーズがありました。
目と目が合った時(!?)、
「これだ~~っ
ホントに一瞬で一目惚れしてしまい、ビビビッと完成したものが頭の中に浮かんできました。

       
お店で見つけたのは、この先っぽの平たいしずく型のガラスビーズです。
光を通したときの色がホントにキレイでした。
気がつくと、ビーズに向かって「あなたキレイだね~」って、ナンパ文句をいってしまいましたσ(^^;。

       
このラリエットは、組み合わせ自由な3本セットです。
1本でも、2本でも、3本でも...好きな組み合わせで、気に入った結び方で使えると思います。

作っているうちに、石垣島での海や風を思い出していました。
このラリエットに『Wind of Ishigaki』と名前をつけました。
あぁ....。
また、石垣島に行きたくなっちゃった


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

105円の宝の山

2006-03-16 10:29:47 | ビーズワーク
こんにちは~。
ようこそお越し下さいました。

快晴なのに、風が冷たい日。
午後から崩れる天気だとか。
でもね。
今、リビングの窓のカーテン越しに入る陽射しは、外の寒さを少しも感じさせないくらいポカポカなんですよ。

さて。
ビーズワークする時に、『これがあったら、とても助かるのになぁ。』と以前から欲しいと思っていた、ビーズ用のスリーマー(ビーズの穴の”バリ”を取る為の棒状のヤスリ)と指輪のサイズ棒が、DMの広告に載っていました。
満月が住む街は、近くに大きな手芸屋さんがない為、ビーズワークの工具を手に入れるのが大変なのですが、この機会に、ちょっと足をのばして買いに行って来ました。
大和市の大和駅前にある大手の某手芸屋さん(ビーズ専門店ではないので、たまに欲しいと思って探しても見つからなかったりしますが、まぁ、そこそこ欲しいものが揃います)へ。
店内をウロウロすること1時間半。
コチャコチャと気に入ったものや欲しかったものをカゴに集めて、いざ会計と思った時、視線の隅で熱~ぅく熱烈に存在を訴えて来るものが...
 小袋に目一杯詰まっているビーズ 
なんと、105円
よぉ~く見てみると、チェコやスワロも入っている。天然石も入ってる~
ビーズ1粒20円の世界で、多少の要らないものが入っていても、105円は安かろ~~主婦的感覚?)
使えなかったら捨てればいいし、気に入ったものがあったらメッケモン....と1つ購入しました。

       
これが中身。
見え難いですが、2センチくらいのクリスタルクウォーツやスモーキークウォーツ(さざれ)などが入っていて、チェコビーズやスワロも入っていました。
気になったのは、接着剤付きのものが入っていた事。
あの手のお店って、定期的に作品見本をそこそこの値段で販売しますよね。
きっと、その販売した売れ残りを分解したものが、混ざっていたのかな???....と。
まぁ、使えない事はないんだし、所詮100円なんだからと余裕で笑っていたりして...
満月的には、クリスタルクウォーツ1個で、十分元は取れていると思っているのです。

       
このビーズ達が、どんなアクセサリーに変わるのかは、制作者本人でも”お楽しみ”なものなのです。
その日の気分&インスピレーションで決まりますから...。
何せホラあ~た、満月って、レシピ通りに作れ(ら)ない人ですから...おほほっ


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

パールスノーフレークペンダント

2006-03-14 20:52:01 | ビーズワーク
いらっしゃいませ~。
いつもお越し下さってありがとうございます♪

これは、一番最近作った作品です。
キットでした。
購入したのは、大分前。なんだかんだと、手がつけられずにしまってあって、最近やっとパッケージの封を切った...というわけです。

       

キレイですよね~。
結構...いや、とても気に入っています。
でもこれ、レシピ通りには作りませんでした(いつもの事なのですが...)。
ここに図を書いて説明出来れば分かりやすいのでしょうが、そんなエディターを使いこなせる程、人間がPCを使えておらず、どちらかと言えば、PCにお世話になっている状態なので、文章で説明します。

       

元々のデザインでは、モチーフとチェーンの接続部に小判カンはありませんでした(一枚目の写真の方が見やすいかも)。
先端の6ミリの大粒パールにヒートンを接着し、それにバチカンを付けてチェーンを通す...というレシピでした。
でも、このレシピでは、6ミリ(1つ置きに4ミリ)のパールから出たワイヤーは、出たワイヤーの1つ手前に通したパールに戻る(二度通す)ように書いてありました。つまり、裏返した時に、大粒のパールからワイヤーが出ているのがバレバレだったのです。
でもね、でもね。
どうしても、ど~~ぉしても、モチーフ部分にワイヤーが出て見えるのがイヤで、先端の大粒パールの次に一旦丸小1個を通してから、大粒パールにワイヤーを戻す(二度通し)事で、ワイヤーを目立たなく隠す事が出来ました。
そしてそして、各放射部の先端に丸小を付けた事で、このモチーフがキリッと締まった感じになりました。
ちょっと、自画自賛
でも......。
「これさ~、雪の結晶なんだよね。もう春だからね、せめて冬に作りなよ~!」...と自分にツッコミを入れてしまいました


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

パープルグラスコード

2006-03-14 09:53:36 | ビーズワーク
ようこそお越し下さいました。

随分前に、グラスコードに憧れた時期がありました。
メガネの似合う初老の女性が、出しゃばり過ぎず、控え目になり過ぎないグラスコードを使っている絵図を思い浮かべては、いいなぁ...と思っていたものでした。
けれども。
実際に、満月の周りにいる初老のメガネの女性は、グラスコードを付けている様な優雅さは...???
.....という訳で、勝手に素敵な初老の女性を想像して、その人に似合うだろうと作ったのが、コレ。

      

地味過ぎたかな???


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

松ぼっくりなパールチョーカーとイヤリング

2006-03-13 18:23:52 | ビーズワーク
お越し下さってありがとうございます。

       

その日、本やレシピは手元に無く、このナツメ型のパールビーズを1つつまんでボンヤリ眺めていました。
可愛い形だなぁ...♪♪
そして先ずは、イヤリングに付いている花のパーツが出来上がりました。
このイヤリング、いかにもどこにでもありそうなデザインです。
ボンヤリ眺めていて、なんとなく出来てしまったお花の様なパーツをどうにか形にしなくては...ということで出来たもの。
で、イヤリングがあったら、揃いのネックレスでしょ....と思い、作ろうとしたのはよかったのですが、これがなかなか上手く仕上がらないのです。
原因は、花の形のパーツにありました。
このイヤリングに使った花の形のパーツ2個には張りがあり、こうしてイヤリングにして下げていても、花が咲いている様に開いていてくれるのですが、残ったパーツには、張りがなくてフニャフニャ。この花の形を生かすことが出来なかったのです。
情けない事に、生かそうと思えば思う程うまくいきませんでした。
でも.....どうしても、揃いで作りたい。
このナツメの形のパールビーズを使って、作りたい...と、あ~でもない、こ~でもない...やった結果がコレ。

       
結局、サテンのリボンを付けてチョーカーにすることで、落ち着きました

さて。
このチョーカーとイヤリング。
『お揃いです』って言っちゃってもいいものでしょうか...
みなさん、どう思いますか?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

石垣島から(番外編その2)

2006-03-13 00:05:38 | ビーズワーク
ようこそいらっしゃいました~。

石垣島で拾って来た砂と貝とサンゴ。
今度は、小さい小さいガラス瓶に入れてコルクで蓋をし、こんなネックレスを作ってみました。

       
      砂と貝とサンゴを詰めて、ビーズのネックレスに

石垣の海と空の色を思い出して、ターコイズ系の色を使いました。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

シルバーハートのネックレス

2006-03-11 16:25:42 | ビーズワーク
こんにちは。
いいお天気です。
のほほんな暖かさです。
この暖かさが、春が一歩一歩近づいて来ているしるし。

芽吹いて来たのか?ビーズワーク魂。
最近、ちょっと続けて作っています。

        
テレビを見ながら、丸カンを大きさを交互に違えてつなげていたら、なんだかシンプルで可愛いなぁ...って思って。
たまたま手持ちのシルバーのハートを小判がたのカンで下げてみたら....「いいじゃん、いいじゃん♪」
シルバーのハートを左右に二個ずつで、間に何か別のモチーフを下げようかとも思ったのですが、これはこの方がいい...ということで、完成。
長さは、鎖骨の上にのるくらいなので、ネックレス...というよりは、チョーカーなのかもしれませんね。

     
シルバーのハートの部分、アップ!
うはは....あまりにも凝らなさ過ぎ


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

グレープパールのネックレス&イヤリング

2006-03-11 01:53:25 | ビーズワーク
いらっしゃいませ~。
ようこそお越し下さいました。

久しぶりに、ビーズの記事です。
昨年の3月、実弟が結婚したのですが、その披露宴に出席する時の為に作った、ネックレスとイヤリングです。
yokoさんの『華やかな日のビーズジュエリー』という本のレシピを参考にしました。

          
ネックレスです。二連になっています。

      
アップで撮ってみました。
スワロで作ってみたら、どんな感じかなぁ。

      
揃いのイヤリング。
ブドウっぽい(笑)。きっとこれが、ネーミングの由来かな。

      
イヤリングをアップで。      

披露宴に来ていた方数名の方から、「かわいぃ~♪」という感想を頂き、ちょっと嬉しかったです。
それから、これを見た妹が”初”オーダーを入れてくれました(この時の作品は一部ですが、ネックレスブレスレットを紹介しています)。
いつもながら、写真が下手でゴメンナサイ


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ ↓ ↓ を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい。ヨロシク
 こちら

忍者TOOLSアクセスカウンター

ピン曲げに明け暮れ、1ミリに泣かされた作品です

2006-02-20 15:08:37 | ビーズワーク
こんにちは。
 雨が降っています。
 今週の週間天気予報は、あまり晴れマークが付いていませんでした。
 ...雨、嫌だなぁ。
 洗濯物を外に干せないんですもの。
 1日くらいなら、『はいはい、今日は、お洗濯もお休み~!』って言って、しないのもアリなんだけど、これが2日...3日...と続くと、乾燥機と浴室の乾燥機能にお世話にならないと、汚し屋さんたちのお仕事の量に追いつかなくなります。
 今週の予報を見ていると、そんな様子が頭の中でチラッチラッとフラッシュしていたなぁ...う”~~~っ

 さて。
 もう随分前に完成していたのに、最近、書きたいことばかり起こるので、なかなかアップする順番が回って来なかったビーズワークの写真。
 たまには、ちゃんと”やっている”んだという『印』をアップしておきたいな...と思って、画像フォルダを遡って探して来ました

      
    スリーカットビーズのチョーカー(通信講座作品11)
 (我が家のデジカメは、接写出来ないので、これで目一杯なんですよ。見づらくてゴメンなさい。)

 これを作るのに、Tピンと9ピンを曲げまくって、左親指の先っぽの感覚が痺れた感じになりました。
 Tピンと9ピン合わせて、ざっと200本程使っています
 ただ曲げるだけなら、淡々とやってしまうのですが、この写真でも分かる通り、曲げて丸めた部分にワイヤーを通すと、ピン切ったり丸めたりする加減がこのチョーカーの形に露骨に出てしまうのです。
 普段の生活の中では、「1ミリ」の長さなんて、あまり気にしないで『誤差の範囲』で済ませる事が多いのですが、このタイプのデザインでは、そのたった1ミリが、仕上がりの美しさをこんなに大きく左右するのです。
 ありゃりゃ~.....
 途中から気がついて、やり直した数も相当ありますから、延べ数にすると250くらいはやっちゃったかも知れません。
 満足いかない仕上がりですが、自分を戒める為にアップしました。
 この作品も、ぜひリベンジしたいです...これじゃ、悔しすぎます
 ピン曲げに明け暮れ、1ミリに泣かされた作品でした


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター