


こんにちは



涼しいです。
昨晩、薄手の毛布一枚で寝ていたのですが、何だか寝冷えしてしまった様で、お腹がシーンと冷たい感じがします(^◇^;)ゞ。
う~ん(_ _;)、お子ちゃま同様、「ハラマキ」が必要かしら?
今日は、午前中バレーボールの練習試合。
ボッコボコに全敗。
今日のポジションは、3年振りくらいに入りました。
9人制は、6人制の様にローテーションは無く、ゲーム修了まで基本のポジションに入ります。
...とはいえ、相手方の攻撃の方向や特性から、フォーメーションを変えたり、こちらの場合も攻撃の為のフォローのフォーメーションをとったりします。
ですから、守備位置は、決まっている様で決まっていない...様に見えると思います。
が~、しか~し.....( ̄_ ̄|||)
どんなに分かっていても、頭の中で考えた様に動けないものなのです。
...年をとればとる程、そうなっちゃいます。
それから、メンバーはみんな主婦。
兼業あり、専業あり...とにかく主婦。
家庭あってのママさん達なので、まずは家庭優先が条件。
子供が熱出した...とか、田舎から両親が出て来た...とか、急に仕事が入っちゃった...等々、色んなドタキャンを認め合って、そして分かち合ってコートに入ります。
だから、たとえ下手であろうと、不慣れなポジションであろうと...文句もいい訳も出来ないのです。
そのポジションが3年振りだろうが、5年振りだろうが関係なく、次に大切なのは、ゲームを成立させる事なのです。
それにしても.....。
何だか訳が分からないうちに...試合が終わっちゃってました_| ̄|○
.....いったい何をしてたんだろう???...相手方に、沢山点数を献上していた様な気がしています(^◇^;)ゞ。
さて。
今日”も”、ビーズワーク。
きっと、こんなに連日ビーズワークの記事をアップしているのは、このブログを始めて以来、初めてのことだと思います。
ホントに、毎日ビーズワークです。
1度何かを始めるとギュ~ッと集中してしまうのと、ノッてしまったが最後、ずっとそうしていたいと思ってしまうところ...満月の悪いクセなんです。
我が家、あまり広くはないので、満月専用のスペースを作る訳にもいかず、いつも、リビングのローテーブルにビーズワークの道具一式を広げてやっています。
でも、実はこのテーブルは、食事でも使うものなので、ご飯の度に片付けなければいけません。
出しちゃ...片付け...出しちゃ~...片付け...の繰り返しなのです。
昼間、一人っきりの時なら、途中までの作りかけの物も出しっ放しにして、テーブルの隅っこを空けて一人で食事を済ませてしまうのですが、3人或いは4人分の食事となると、そうもいきません(ノ_・。)....グスン。
結局、家族が寝静まってからが、じっくり作業に集中出来る時間になってしまうのです。
これは、天使です。
3~4年前に、このキットを購入しました。
出来上がりが、とても可愛かったので、レシピをとっておきました。
レシピでは、頭の部分にパールビーズを使っていますが、満月はいつも水晶を使っています。
こうして見ると、同じレシピで作ったものなのに、それぞれ表情が違って出来上がります。
この微妙な変わり具合も、ビーズワークの面白さの一つなのです。
ランキングに参加しています

来訪記念に
1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
* こちら *