goo blog サービス終了のお知らせ 

満月のひとりごと♪

猫が好き。ビーズが好き。のほほんな時間が大好き♪
感じた事を思いのままに...。

夏休みのイヤリング

2006-07-28 02:25:44 | ビーズワーク
 こんばんは 
ようこそいらっしゃいました。


    
座金を平に伸ばして、チェコビーズをぶら下げてみました。
フープイヤリングです。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

夏の福袋♪

2006-07-26 07:23:29 | ビーズワーク
 おはようごおざいます 
ようこそいらっしゃいました

あ”~...何かいい気分転換は無いかなぁ???
そう思って、フラ~ッと覗いてみた貴和さんのHP(こちら♪←をポチッでジャンプします♪)を覗いたら...。
なんと!!夏の福袋を売ってましたヾ(@⌒▽⌒@)ノ
お正月は、買いそびれてしまったし、ビーズの福袋自体買った事が無かったので、超興味津々
さっそく、購入~!
自分でネットでお買い物したのも初めてだったので、ドキドキしました~♪d(⌒〇⌒)b♪
後で、よくよく見たら、1個頼んだつもりだったのが、2個頼んだ事になっていたのです( ̄▽ ̄;)。
1000円だし...ま、いっか~(^◇^;)ゞ

で。
次の日、代引きで届いたのは....。

   
この二つの袋♪


       
中身は、こんな感じです。

       
天然石入りのキットが必ず一つ入っている様です。
こちらに入っている”鳥のはね(鶏っぽい)”は、どうやって使うんだろう???


そして。
   
こんな小さい袋も入っていました。
たとえ小さくても、『プレゼント』の5文字は嬉しいものV(^▽^)V


   
中身は、こんな可愛いビーズ達♪

んふふふふ~
2100円(2袋分)で、結構な値段分の品物を手に入れる事が出来ました。
値段がついていないものがあったのは、きっとリパックしたんでしょうね。
でも、そんなに使えなさそうな物が入っていた訳ではなかったし、満足です
初ビーズ福袋...バンザイでした~。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

さざ波の様なブレスレット

2006-07-26 00:09:58 | ビーズワーク
 こんにちは♪ 
ようこそお越し下さいました。

夏休みに入った途端、芳しくないお天気が多いです。
当初、張り切っていた気持ち...どこにいったの???
宿題やってゴロゴロとゲーム...またやってゴロゴロとマンガ~。
「ゴロゴロしてないで、宿題終わらせちゃえば?」
そう言ってみたら、
「一気に終わらせちゃダメって、先生が言ってたもんっ!!」
.....(ー△ー;)...あぁ...そうですか_| ̄|○

さて。
今日も作品のご紹介♪

    
ビーズファクトリーさんの本『私だけのビーズアクセサリー』に載っている、「ピコットをプラスしたネット編み」のブレスレットを作ってみました。
留めの部分のスワロ以外は、丸小ビーズのみで出来ています。
色も、最近お気に入りのブルー系を使ってみました。
名前をつけるとしたら...『さざ波の様なブレスレット』かな。


    
接写です。
丸小ビーズって、いつもスワロフスキービーズやチェコビーズの脇役・引き立て役に回されがちなビーズなのですが、こうして、時間はかかるけれど編み込むことで、こんなに綺麗な作品になってくれるんですね



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

Birdcage

2006-07-24 12:08:30 | ビーズワーク
 こんにちは 
ようこそいらっしゃいました。

最近、いままでサボっていた分を取り返すべく、ビーズワークに勤しんでいる満月。
いざ、始めよう!...と材料の中に座り込み、囲まれていると、勝手に手が動き出す始末( ̄▽ ̄;)。
出来不出来、気に入る気に入らないは別として、出来上がった物は、なるべくそのままこちらで紹介するようにしています。

さて。
本日の作品は、こちら↓ ↓ ↓

    


『 Birdcage』...なんて、英語を使って名前を付けてしまいましたが、その名の通り『鳥かご』のイメージです。
長い竹ビーズを眺めていたら...、こんな風に出来上がってしまいました。
一瞬、このかごの中に、色んな色のビーズか天然石のサザレを入れようかとも思ったのですが、手は迷わず水晶のクラスターに伸びていまい(^◇^;)ゞ、これがまた、何とも丁度良く収まっちゃったんですよ~(笑)。
ところで。
このペンダント、作り始めた時には、誰の物とも考えずに作っていたのですが、出来て早々にお嫁に行ってしまって、もう手元にありません。
大変短いおつきあいでした(2日くらいかな?)。
新しいオーナーさんのところで、可愛がってもらってね



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ  ↓  を「ぽちっ!」と押して応援して下さい
 こちら
忍者TOOLS

ハウルの動く城...見たぁ~♪

2006-07-22 00:42:42 | ビーズワーク
 こんばんは 
ようこそいらっしゃいました

昨日の記事を、編みぐるみ「みかん」に代筆させ、つい先程まで、映画『ハウルの動く城』のテレビ放映に見入っていました。
アニメを見て、こんな反応も「???」と思う方もいらっしゃると思うのですが、正直に言いますと、また泣いちゃいました。
何だろうなぁ...。
ホントは弱虫なのに、愛する者を守る為、戦いの真っ直中に身を投じるハウルがたまらなく好き
いつも、泣けるシーンは同じなんです。
う~ん( - ""-)、何故だろうなぁ。
満月は、『ハウルの動く城』を映画館で3回見ました。
1回目は封切りの日に子供達と、2回目は友人親子と、3回目は一人で...。
よくもまぁ...と思いながら、映画の中の1シーンを思い出して、こんなものを作りました。
こんな感じのイヤリング(もしかしてピアス?)を、ハウルが着けていましたよね。

   


さて。
ハウル繋がりで、こんな占いを見つけました。
ポチッハウルの動く城キャラクターチェック
さてさて...占いの結果です



[あなたのハウルの動く城キャラクター占い結果はこんな感じ!]

あなたは【ソフィー】なタイプです

・一途でまっすぐな愛情を持つあなた。
 そんなあなたを『ハウルの動く城』のキャラクターでいうならば【ソフィー】がぴったりです。
 真剣な気持ちを心に秘めていながらも、自分の思いを表現することが苦手なタイプ。
 そのため人からクールに見られるかも知れませんが、その本心では愛する人に対する思いは誰より強いはず。
 シャイな面があるので情熱的な愛情表現は出来ませんが、ここぞというときはバッチリと決めることができるでしょう。
 きらびやかなデートを楽しむより、日常の些細な積み重ねから温かい恋を築くようです。

   一途さ(76%)
   依存心(100%)
   支配欲(28%)
   気まぐれさ(55%)

・あなたにぴったりのパートナー:ハウルタイプ



よっしゃぁ~~~っ
ムフッ
ムフフフフッ
...もしもし満月さ~ん!?あ~た...、何が「よっしゃぁ~~~っ」なんでしょう???

まぁ...何はともあれ...、占いやってみてね



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

えんじぇる!

2006-07-20 14:50:00 | ビーズワーク
 こんにちは 
涼しいです。
昨晩、薄手の毛布一枚で寝ていたのですが、何だか寝冷えしてしまった様で、お腹がシーンと冷たい感じがします(^◇^;)ゞ。
う~ん(_ _;)、お子ちゃま同様、「ハラマキ」が必要かしら?

今日は、午前中バレーボールの練習試合。
ボッコボコに全敗。
今日のポジションは、3年振りくらいに入りました。
9人制は、6人制の様にローテーションは無く、ゲーム修了まで基本のポジションに入ります。
...とはいえ、相手方の攻撃の方向や特性から、フォーメーションを変えたり、こちらの場合も攻撃の為のフォローのフォーメーションをとったりします。
ですから、守備位置は、決まっている様で決まっていない...様に見えると思います。
が~、しか~し.....( ̄_ ̄|||)
どんなに分かっていても、頭の中で考えた様に動けないものなのです。
...年をとればとる程、そうなっちゃいます。
それから、メンバーはみんな主婦。
兼業あり、専業あり...とにかく主婦。
家庭あってのママさん達なので、まずは家庭優先が条件。
子供が熱出した...とか、田舎から両親が出て来た...とか、急に仕事が入っちゃった...等々、色んなドタキャンを認め合って、そして分かち合ってコートに入ります。
だから、たとえ下手であろうと、不慣れなポジションであろうと...文句もいい訳も出来ないのです。
そのポジションが3年振りだろうが、5年振りだろうが関係なく、次に大切なのは、ゲームを成立させる事なのです。
それにしても.....。
何だか訳が分からないうちに...試合が終わっちゃってました_| ̄|○
.....いったい何をしてたんだろう???...相手方に、沢山点数を献上していた様な気がしています(^◇^;)ゞ。


さて。
今日”も”、ビーズワーク。
きっと、こんなに連日ビーズワークの記事をアップしているのは、このブログを始めて以来、初めてのことだと思います。
ホントに、毎日ビーズワークです。
1度何かを始めるとギュ~ッと集中してしまうのと、ノッてしまったが最後、ずっとそうしていたいと思ってしまうところ...満月の悪いクセなんです。
我が家、あまり広くはないので、満月専用のスペースを作る訳にもいかず、いつも、リビングのローテーブルにビーズワークの道具一式を広げてやっています。
でも、実はこのテーブルは、食事でも使うものなので、ご飯の度に片付けなければいけません。
出しちゃ...片付け...出しちゃ~...片付け...の繰り返しなのです。
昼間、一人っきりの時なら、途中までの作りかけの物も出しっ放しにして、テーブルの隅っこを空けて一人で食事を済ませてしまうのですが、3人或いは4人分の食事となると、そうもいきません(ノ_・。)....グスン。
結局、家族が寝静まってからが、じっくり作業に集中出来る時間になってしまうのです。

これは、天使です。
3~4年前に、このキットを購入しました。
出来上がりが、とても可愛かったので、レシピをとっておきました。
レシピでは、頭の部分にパールビーズを使っていますが、満月はいつも水晶を使っています。


    



    



    

こうして見ると、同じレシピで作ったものなのに、それぞれ表情が違って出来上がります。
この微妙な変わり具合も、ビーズワークの面白さの一つなのです。



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

文月のネックレス(人魚の涙)

2006-07-19 01:27:38 | ビーズワーク
 こんばんは 
ようこそお越し下さいました。

昨日で、1学期の学校給食が修了しました。
....ということは...、はい、今日からは、子供が午前中に帰って来ます。
ますます賑やかな時間が増えます(ー△ー;)。
子供は、暑いし手持ち無沙汰だしで、満月にまとわりついて来ます。
満月は、暑いし両手一杯目一杯になって、ますます身動きが取れなくなります。
あ~...夏休みになったら、毎日が熱帯のジャングルの中みたいな家の中になるんだろうなぁ...Σ(; ̄□ ̄A。
今から謝っておきます。
お隣さん、ご近所さん、うるさくなると思います( ̄_ ̄|||)。
ゴメンナサイm(_”_)m 。

さて。
今月のビーズワークは、『文月のネックレス』です。
「人魚の涙」という名前を付けてみました。

   
作っている間、頭の中の別の部分で『人魚姫』の物語を思い出していました。
『人魚姫』のお話も、色々脚色されていると思いますので、手に取った本によっては、微妙に内容が違っていたりすると思いますが、満月の頭の中で思い出されていたのは、声を失った人魚姫が、王子様に自分の想いを告げられずにいる切ないシーンです。
恥ずかしながら...。
この年になって、何故、そんなシーンを思い出したのかは、全く『???』なのです(^◇^;)ゞ


   
人魚姫が流した涙...こんな色だったのかな?



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

ピンクパールのストラップ

2006-07-18 00:35:17 | ビーズワーク
 こんばんは~☆ 
ご来訪ありがとうございます。


       

これもストラップ。
作り始めてノッてしまうと.....今度は手が止まらない。
相変わらず、作り始めは本を見ながら。
...なのに...出来上がって見ると、さっき目指した物とは全然別の物がそこにある(笑)。
やっぱりなぁ。
相変わらずだぁ。
満月のビーズワークは...摩訶不思議



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

久々のビーズワーク(^^)

2006-07-17 22:27:31 | ビーズワーク
 こんばんは 
ようこそいらっしゃいました。

降りそうだなぁ...降りそうだなぁ...と思いながらも、夕方までずっと曇り。
このまま保つかなぁ...保つかなぁ...と思っていたら...降って来ました。
梅雨らしい雨。
曇りの日は、仕事の効率が悪いんです。
何となく...何となく...身体の動きが...何となく...ゆっくりになる気がします。

ここ数日、ビーズワークしています(^^)
まずは、こんなのが出来ました。

       


青い花と白い花のストラップ♪
さっぱりした感じが夏らしいかな(^_^)



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

水無月のブレス

2006-07-06 14:50:22 | ビーズワーク
 こんにちは 


   


なかなかテーブルに向かえなくて、途中までで止まっていたブレスが、先日完成しました。
実はコレ、リメイクなんです。
みなさん、2年程前に「月9」でやっていたテレビドラマ『東京湾景』を覚えていますか?
仲間由紀恵さんがヒロインを演じた、ちょっと変わった路線の恋愛ドラマでしたが....。
実は、あのドラマの中で、仲間さんが着けていたブレスレットがとても気に入ってしまって、何とか似たものを...と(^^)。
出来上がったのは、実物と比べたら、きっと少しも似ていなかったであろう超自己満足な作品でした。
普段は、左手の薬指に結婚指輪と小さなルビーが入ったプレーンなリングを重ねて着けて、右手にはシルバーのバングルを1つ...若い頃と比べて、アクセサリーをほとんど着けなくなってしまった満月が、このブレスはとても好きで、よく右手に着けていました。
...が。
気に入って良く着けていた為か、或いは使用したビーズがメタリックビーズだった為なのか(きっと原因は両方)、徐々にビーズの表面が変色してきたのです。
終いには、あんなにキラキラなシルバーだったのが、ただの濃いグレーへと変わってしまっていました( ̄_ ̄|||)。
色が変わっていた事に気が付いた時...ショックでしたねぇ_| ̄|○
以来、長い事、コルクボードにピンで固定されていた、そのブレス。
先日、久しぶりにマジマジと見たら、なんだか、このままにしておくのは、ちょっと可哀想に見えて来て...リメイクする事にしたのです。

クローバーのチャームと一緒に付いている小さな透明な石は、水晶です。
誕生石のルビー同様、好きな石の1つです。
(今は、もう7月ですが、月が変わる前に出来上がっていたので、そのまま名前に”水無月”を付けました)



ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

皐月のストラップ

2006-05-14 13:37:00 | ビーズワーク
 こんにちは 
午前中、磯遊びにいく予定が、この小雨が混じる肌寒い曇りの空模様の為、中止になってしまいました。
この季節の磯遊び、ちょっと楽しみにしていたので残念です。

さて。
久しぶりに、ビーズワークの記事を...。

      
           「皐月のストラップ」

中学生の可愛い女の子に...というオーダーでしたが、ちょっと「和」っぽくて、大人っぽいデザインだったかな?
今の携帯は二つ折りが多いのに、満月の携帯は二つ折りではないので、ついつい自分の携帯のサイズに合わせて作ってしまって後悔します。
丈が長いストラップは、付けた時に携帯とのバランスが悪くて変なカンジ~...です。
実は、この時にも、一旦長めに作ってしまったのですが、はたと思い直して作り直しました。
ちなみに。
ちょっと分かり難いのですが、一番大きな白のパールの10ミリ玉は、以前アップした「105円の宝の山」の中の一粒です。
せめて1個は、この時のビーズを使ってみたくて、こんなデザインになりました。

今時の若い女の子は、気に入ってくれるかな?
好みが分からない...というか、想像つかない年代なだけに、ちょっと不安です。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いします♪
ここ ↓ ↓ を「ぽちっ!」と押して、応援して下さい
 * こちら *
忍者TOOLS

ダルマカンのネックレス(2)

2006-05-03 00:38:22 | ビーズワーク
いらっしゃいませ。
ようこそお越し下さいました。

昨日、紹介したダルマカンのネックレスですが、ちょっと手を加えて、こんな形にしてみました。

       

端と端とをくっ付けてみたら....。
ほら~、箒星みたいな形になりました。

       

近くで見ると、こんな感じです。
この二通りの変化、気に入っています...うふふ
このまま、どちらでも使える様にしておこうかな


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

ダルマカンのネックレス(1)

2006-05-02 07:39:52 | ビーズワーク
おはようございます。
世の中は、ゴールデンウィーク。
されど満月家は、カレンダー通り。
...子供達の学校をお休みさせて行く長期計画が無いもので...(^^;。
今日は、朝から重たそうな曇り空。
昨日は、あんなに暑くて夏日だったのに、朝の予報では、10度以上下がるらしいです。
気温の上下は、嫌だなぁ...。

満月は、雪国生まれの雪国育ち。
それなのに、神奈川の冬の寒ささえ『苦手』な根性無し子ちゃんです(^^;。
それでは、暑さは.....?
はい、単純に暑いだけだったら、耐えられると思います。
でも夏って、どこもかしこもエアコンが効き過ぎていて、世の中は冷え過ぎて、まるで冷蔵庫状態。
それが、どうも『苦手』なんです。
....要は、やっぱり根性無し...ってことでしょうか(^^;。


さて。
先日、手芸屋さんの店内で、強く強く満月を呼ぶ素材...というかパーツ...がありました。

              

ダルマカン...といいます。

       

この画像は、ダルマカン...というよりも板カンですが、手持ちのカラーはこの4種(無難なところで)。
ダルマカンは概ね、ネックレスの留め具の部分で、引き輪の相方として使われます。
.......が。
手芸屋さんの店内で、満月を呼んだダルマカンは、たちまち満月のナケナシの脳ミソをジャックしました。
そしてそして.....なんと~っ
最近、忙しさにかまけて沈静化していた創作意欲をコントロールするのです。

.......で。
出来たのが、 ↓ ↓  コレ  ↓ ↓

       

自己主張の強いダルマカンは、満月に『主役になりたい!!』と訴えました。
オイオイ、そんなの無理だと思うんだけど...なんて思いながら、結構楽しんでやってみたら、こんな風に出来上がりました。
ダルマカンは、ダルマカンであって、その形は変え難かったのですが...(^^;。
今回使ったのは、上の写真のダルマカンや板カンより、コロンとして可愛らしい形のものでした。

       

どうでしょう???
少し寄った画像です。
結構、涼し気な感じに仕上がっていると思います。
やっぱり、鎖骨を覆うくらいの丈にしてあります。
下がっているのは、4ミリのクリアローズ(...こんな名前だったと思う)という天然石です。

...ちょっと無理があったかなぁ
やっぱり、ダルマカンはダルマカンか...?


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター

卯月のクロス

2006-04-21 01:02:01 | ビーズワーク
いらっしゃいませ~
ようこそお越し下さいました。

久しぶりのビーズワークです。
新しい学年が始まり、給食も始まり...授業参観、懇談会とPTAの委員決めと続き、やっと落ち着き始めたこの頃。
ようやく落ち着いて、ビーズに触れる事が出来る様になりました。
前回やってから、たった2週間とはいえ、待ち遠しかったよ、この時が。

昨年の12月。
友達が習いたてのストラップを作って、満月にプレゼントしてくれると言い出しました。
でも、タダで頂くのはつまらないと思い、「じゃぁ、ビーズのストラップと交換ね♪」という約束をしたのです。
ところが。
その後、膝が痛かったり、首が痛かったり、インフルエンザだ腰痛だと言っている間に、あっという間に4ヶ月も経過してしまい、今回やっと彼女と会えることになったので、(慌てて)作ったのがこれです。

       
             『卯月のクロス』

手持ちのチェコビーズとシルバーパーツで作りました。
あ~でもない、こ~でもないとやっていたら、こんな形になりました。
もう作り方を忘れちゃったし、同じものを作るには、多分時間がかかりそう...(^^;。

       
そして。
こんな風なストラップに仕上がりました。
彼女の爽やかな笑顔と、春の空の色....そんなイメージです。

そうそう
最近、自分でも驚いている事があります。
いつ頃から始まったのか、どんな理由だったのかハッキリ分かりませんが、満月は長い事、色に対して少し恐怖を感じ、馴染み易い色とそうでない色がありました。
中間色も含めて、緑・青・黒が嫌いで、赤・黄・白が好きなのです。
嫌いな色の服は、出来るだけ(許される範囲で)身につけない様にしていました。
中学時代のバレー部のユニフォームの色は、いなご・ばったグリーンで、袖を通すのが嫌でなりませんでした。
高校のジャージは、若葉色で、やはり着るのが嫌でした。
学生時代、一人暮らしを始めた部屋は、白・ピンク・木目(明るい色)で揃えていました。
最近でこそ、ジーンズの青やバレーの練習着の紺は、仕方ないと思える様になったのですが、これまでの人生の中で、色の選択をしなければならなかった場合には、上に書いた様な選択をしてきたのです。
さて。
最近、満月の中で色に対する想いが、少し変わって来ている事に気が付きました。
あんなに苦手(嫌い)だった色を、以前よりも楽に受け入れる事が出来る様になって来たのです。
良くわかるのは、ビーズワークの時。
以前は、滅多に選ばなかったグリーン系やブルー系のビーズに、すんなり手が伸びる様になったのです。
これに気が付いた時、ホントに自分でもビックリしました。
理由を考えても、あまり思い当たるものが無く、強いて言えば、昨年の12月に行った石垣島旅行でしょうか。
あの風景を思い出すと、今すぐにも飛んでいきたい気持ちになるのです。
青い空と青い海と...ホントにきれいな色だと感動した事が、もしかしたら、あんなに頑にあった色に対しての抵抗感を柔らかく包んで緩めてくれたのではないかと...そう思ったのです。
石垣の癒し効果、こんなところにあったようです。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
↓ここをポチッと押して、応援して下さい
★こちら★

忍者TOOLSアクセスカウンター

ある女性との別れの日に

2006-04-09 02:37:24 | ビーズワーク
ようこそお越し下さいました。

春は、出会いの季節。
そして、別れの季節。
今年の春は、ある素敵な女性との別れがありました。
満月の好みの女性でした。
クールで知的で、でも、たおやかで、穏やかで優しくて。
色白で細身の彼女は、いつもニコニコしていました。

ずっとずっと、近くにいて欲しかったけれど、それは満月のワガママ。
彼女は、不安と期待とを抱きながら、新しい次の彼女のステージへと踏み出していきました。
お礼とお別れを言いに、会ってきました。
「ありがとうございました。」
「こちらこそ、ありがとうございました。」
彼女の笑顔が眩しかった。
ホントにホントに寂しいけれど、新しい道に進む笑顔を見送って来ました。

       
       彼女へ贈ったグラスコード。
       渋めの色ですが、いつも控え目な装いの彼女に、きっと似合うと思います。


ランキングに参加しています
来訪記念に1クリックお願いしま~す。
ここ↓↓を「エイヤッ!」と押して、応援して下さい
*こちら*

忍者TOOLSアクセスカウンター