野球小僧

綾鷹 玄米茶 / コカ・コーラ カスタマーマーケティング株式会社

2021年5月1日は「八十八夜」でした。立春から数えて、88日目にあたる日のことで、ちょうど「新茶」が出回る季節です。

初物(はつもの)のお茶を飲むと、1年間無病息災で過ごせるとの言い伝えもあるそうで、これは、最初に収穫される新茶には、甘み・旨み成分であるテアニンが、二番茶以降の3倍以上も含まれているからだそうです。

(私が読ませていただいているブログの方に、お茶の専門家の方がいらっしゃるので、素人がいろいろ書くのもおこがましいのですが)

玄米茶といえば、玄米の香ばしい香りが特徴ですよね。一般的に玄米茶は煎茶の下級品や、番茶などの茶葉に、「炒った玄米」などの穀物をブレンドしたものが多く、私はこの玄米の香ばしさが好きで、よく飲んでいます。日本茶の中でも比較的安価で、比較的安めの茶葉を使っていることが多いとのことですが、お茶屋さんのこだわりとして、高級な煎茶をブレンドしたものもあるようです。

本当は、きちんとした茶葉(?)で淹れた方がいいと思うのですが、手軽に飲みたいときに便利なのは、ペットボトルのお茶になります。最近は、いろいろなメーカーから出ていますので、いろいろな味を楽しむのもいいと思います。

その中で、私のお気に入りの一本が、「綾鷹 玄米茶( コカ・コーラ カスタマーマーケティング株式会社)」です。ちなみに、綾鷹 玄米茶はコンビニの「ファミリーマート限定」です。

さて、玄米茶は「炒った玄米などの穀物をブレンドしたものが多く」と書きましたが、売られている玄米茶の中には、玄米はほとんど使われず「精米」が使われているものもあるようです。ただしm彩社にお断りしておきますが、これはこれで、問題はないとのことです。

ちなみに、主なメーカーのペットボトルの玄米茶ですが、原材料表記を調べてみますと、次のようになっています。

A社(抹茶入り):緑茶(国産)、炒り米(国産)、発芽玄米(国産)、ビタミンC
B社(ノンカフェイン、無香料・無調味、国産玄米使用、抹茶入り):米(日本)、緑茶(日本)、抹茶(日本)、ビタミンC
B社(黒豆、玄米、緑茶を使った玄米茶):緑茶(日本)、黒大豆(日本)、玄米(日本)、大豆胚軸抽出物 / ビタミンC
C社(抹茶入り):炒り米、緑茶(国産)、ビタミンC

そもそも、玄米とは、植物学的視点からは稲の果実の「もみ」から「もみがら」を取り除いたもので、食品としては精白されていない状態のお米のことです。 玄米の「玄」は「暗い / 色が濃い」という意味で使われています。

公益社団法人日本茶業中央会では、「玄米茶はペットボトルの商品だけでなく、茶葉やティーバッグでも販売されていますが、いずれの商品も『煎り米』には、玄米ではなく精米を使うことも多い」とのことです。また、消費者庁では、「『玄米茶』は、茶と米をブレンドした加工食品と理解しています。ですから、茶葉と米が使われていれば、その米が精米であっても『玄米茶』として売って問題ありません」とのことで、精米を使っていても、原材料表示として、「米」でも「玄米」でも問題がないそうです。

つまり、加工食品では、お米の表記で「玄米」と「精米」を区別する規定がないということになります。ただし、生鮮食品としての、お米の場合は食品表示基準で「玄米」と「精米」とは厳密にわけて表示するよう定められています。

という訳で、そもそも精米も元々は玄米なのですから、特に問題はないということなのです。

玄米茶は昭和時代初期から飲まれるようになったらしく、「余って硬くなったお餅をお茶に入れて飲むようになった」「ごはんを炊いた後の釜についたカリカリの飯粒を、お茶に入れて飲んだらおいしかったので広がった」などが始まりともいわれています。

つまり、当初から玄米ではなく精米だったのが、正解だったのかもしれません。もう一ついうならば、玄米でなくてもドンマイというところでしょう。

ただ、玄米は精米よりもミネラルや食物繊維を豊富に含み、栄養価が高いといわれています。また、使われる茶葉の量は、緑茶よりも少ないですので、カフェイン量も少なくなります。さらに、玄米と茶葉、両方に含まれる成分を摂取することができるのもいいですよね。

どうせ、せっかく飲むのであれば、精米ではなく、玄米が入っているものを飲みたいです。新型コロナウイルス感染が収まってきたら、おいしくい玄米茶でも探しに行ってみたいと思っています。

今日も、私のブログにお越しいただいてありがとうございます。

今日がみなさんにとって、穏やかで優しい一日になりますように。そして、今日みなさんが、ふと笑顔になる瞬間、笑顔で過ごせるときがありますように。

どうぞ、お元気お過ごしください。また、明日、ここで、お会いしましょう。

コメント一覧

まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

コンビニなどでのペットボトルのお茶は気軽に飲めていいですよね。私は会社では麦茶か水を飲んでいます。お茶を飲んで、心を落ち着かせ・・・。

降圧効果ですか・・・実は私、超低血圧でして、ひどい時には上60台、下30台なんとときもあります。
まっくろくろすけ
車正吉さん、こんばんは。

コメントありがとうございます。

今日は新茶の時期でもありますので、お茶にしました。

私が入院していた時、病院内の自販機とコンビニには、なぜか玄米茶だけが売られてなく、ちょっとだけ悲しかった思い出があります。
eco坊主
おはようございます。

何ということでしょう!
昨日桑の葉茶が届いた翌日にお茶のブログ・・・びっくりぽん!

私も時々無性に玄米茶が飲みたくなる時がありコンビニで(銘柄は指定せずに)購入して飲むことがあります。あれなんで突然飲みたくなるんでしょうね!?自宅のお茶は基本(孫がいつ来てもいいようにノンカフェ)麦茶だからかな~。それはそれで好きなんですけどね。
麦茶も玄米茶もほうじ茶も緑茶も番茶も好きです。
加えていうなら杜仲茶も一時オンリーで飲んでました。
美味しいお茶をゆっくりと味わってみたいものですね^^

因みに桑の葉茶は初めてで降圧効果期待です!!!


笑顔で生活ができるよう今日も感謝とおもいやりの気持ちを持って顔晴りましょう。
明日を信じて 明日のために。
masakunsuki
今回はお茶できましたか。
勉強になりましたネ。
「玄米でなくてもドンマイ」のくだりに、座布団三枚を!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「食・レシピ」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事