「松屋」の側をとおるたびにのぼり旗で気になっていたのですが,一瞬のことでよくわからなく,「バーグ」という文字だけが印象的だったため,「ハンバーグ」だと思っていたらまったく違っていたもの。
そもそも「ニューバーグ」とは聞いたことがない。
松屋のHPを見てみますと,「海老の旨味がぎゅっと詰まったフランス発祥のソース」なんだという。フランスと言えば「カフェオレ」「クロワッサン」と「フランスパン」くらいしか知らない私にとっては未知な食べ物ではある。
そして,なんと松屋HPのメニューにはカレーと同じところに掲載。これは新種のカレーということなのかと,その正体を確かめてみました。
そもそも「ニューバーグ」とは聞いたことがない。
松屋のHPを見てみますと,「海老の旨味がぎゅっと詰まったフランス発祥のソース」なんだという。フランスと言えば「カフェオレ」「クロワッサン」と「フランスパン」くらいしか知らない私にとっては未知な食べ物ではある。
そして,なんと松屋HPのメニューにはカレーと同じところに掲載。これは新種のカレーということなのかと,その正体を確かめてみました。
で,現物がこれです。実食・・・

?なんだかよくわからない。
カレーという一般的な先入観を持って食べるとまったく違うもの。個人的には「シチュー」のようなもの。カレーに生クリームとミルクを相当量ぶち込んだら同じような味わいになるかも知れませんが。
ただ,えび好きにはたまらないと思います。口中のみならず,部屋中にえびの香りが広がりますので。
2025年3月18日から期間限定で一部店舗を除く全国の松屋で販売中です。
なんだかよくわからないのですが,案外おいしかったです。
ただ,えび好きにはたまらないと思います。口中のみならず,部屋中にえびの香りが広がりますので。
2025年3月18日から期間限定で一部店舗を除く全国の松屋で販売中です。
なんだかよくわからないのですが,案外おいしかったです。
松屋公認カレーと言うことで・・・。

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。

本日も拙文最後までお読みいただきありがとうございます。
今日という日がみなさまにとって,よい一日になりますように。
また明日,ここでお会いしましょう。それではごめんください。