希望の轍 / サザンオールスターズ & 奇跡の地球 / 桑田佳祐 & 桜井和寿
2012年を迎えました。 東日本大震災に見舞われて得た、たくさんの気づきをもとにして、一日...

第88回東京箱根間往復大学駅伝競走
(昨日の初日の出です。写真を入れる内容ではなかったので、一日遅れで掲載です) 1月2日と3...

年明けうどん
一日前は「年越しそば」、一日明けたら「年明けうどん」です。 事の始まりは2009年。 香川県のさぬきうどん振興協議会(http://www.toshiakeudon.jp/)が「純...
「めしばな刑事 タチバナ」 坂戸佐兵衛・旅井とり
今年読んだ本の中で、私自身の中で最高のホームランが、この本です。 まず、”めしばな”とは”飯(めし...

ミニトマト・プチトマト
トマトシリーズ第三弾です。 トマトは果実のサイズによって種類が分かれるそうです。 大玉トマト 果実の重量が200gを越える、トマト界のヘビー級。大物では重量が250gにもなる品種...

150km/hへの挑戦
時速150kmですので、1秒間に約417m進みます。 マウンドとホームベースの距離が18.44mですので、初速のみで計算しますと理論上では約0.41秒でピッチャーが投げてからホー...

七草粥
さて、今日は七草粥の日。 正確には七種粥と書きます。 セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ とはよく言いますが、相変わらずさっぱりわかりません。 それ...
スクープ!! こち亀 平清盛だいすきBOOK / 三上修平・秋本治
どうして、店頭にこの本が出ているのか。 その意味が分かったのは、つい先日のことです。 大河ドラマだったのですね。 祇園精舎の鐘の声 諸行無常の響きあり 沙羅双樹の花の色 盛者必...

三九郎
8日と9日は朝から地区役員の関係で三九郎。 8日は午後から「三九郎」の組み立て。 地面が凍り...

シャトルラン
シャトルランとは、往復持久走とも呼ばれるものです。 野球でよく見かけるシーンで、塁間にラ...