バーピースクワットといいます(バービースクワットとも言われているようです)。
こういう、動きをするものです。
○ ○
| → → → →|
. 》 > ̄|○ / ̄|○ > ̄|○ 》
直立 手付く 足伸ばす 戻す 直立
この運動メニューは警察官採用試験でよく実施されています。
ちなみに、来年度から大阪府警の採用基準が”学力<体力”となるそうです。
(発表によれば定着率が悪いからだとか)
このバーピースクワットは全身を目いっぱい使うことで、身体の上下バランスを良くすることとを目的に鍛えます。
もちろん、下半身の強化も目的にしています。
特に陸上の短距離ランナーでの強化メニューの一つでもあります。
K陵では冬季メニューの一つとして、キャッチボールをミスすると、一回のミスにつきそのチームでバーピースクワット30回という決まりになっています。
この前までは、練習試合の前でも容赦なく(当然?)、このルールが適用されていました。
よって、チームによっては、他チームが終了しても、バーピースクワットだけで時間終了ということもあります。
これは、これできついメニューだと思うのですが(流石にやる気がしませんので見ているだけ)、太郎によると「全然疲れないや」とのこと(非常に怪しい)。
この様子を見ていて、いつも思うのです。
「この子たちはバーピースクワットばっかり上手くなって(やっていて)、将来は警察官を目指しているのだろうか?」
コメント一覧

まっくろくろすけ

eco坊主
最新の画像もっと見る
最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る
最近の記事
カテゴリー
バックナンバー
人気記事