野球小僧

長野県中学校体育連盟 郡市大会廃止

長野県中学校体育連盟(長野県中体連)は2021年度をめどに、バレーボール、サッカーなど県大会の予選を行う全競技で、予選を東信、北信、中信、南信の4地区大会から始め、各地区大会への出場権を懸けた郡市大会を廃止する方針を固めました。

理由として、少子化などで参加チームが少なく、郡市大会が開けない地域があるためであり、大会運営や引率に伴う先生の負担軽減も考慮したそうです。

私や2人の息子たちも試合を行った、あの「塩筑」がなくなってしまいます。

まず10月に開く予定の軟式野球の新人戦から、中信地区の郡市大会が廃止されることになります。中信地区の軟式野球は大北、安曇野、松本、塩筑の四つの郡市大会を開いてきました。

このうち大北地域では6月の大会後、三年生が引退して野球部員がいなくなった中学もあり、1チームしかつくれないのが現状です。

すでに北信地区では上水内郡の町村が長野市に合併したことから、10年ほど前に軟式野球の郡市大会を廃止しています。東信地区では来年の新人戦から軟式野球の郡市大会を廃止予定で、南信地区でも今後、廃止を検討していくそうです。

長野県教育委員会は2014年にまとめた「県中学生期のスポーツ活動指針」で、県中体連主催大会の規模や日程について、生徒や運動部顧問の過度な負担とならないよう見直すと規定しています。県中体連としては、指針に沿って数年前から見直しを検討してきたそうで、事務局は「地域や競技によって状況は異なり、無理のないよう柔軟に進めたい」としています。

軟式野球連盟の大会ではすでに郡市での予選会を行わず、地区予選会からスタートしている大会もありますが、中学生にとっては公式戦の数が減ることになってしまいます。

時代の流れで仕方がありませんが、私にとって想い出の多かった塩筑大会。大会はなくなってしまいますが、あの記憶はいつまでも残しておきたいです。


コメント一覧

full-count
一徹さん、こんばんは。

塩筑にはいろいろと思い出があり、残念ですね。最後の日のあの雨の中でのラストミーティングは、今でも思い出します。

あの頃の「想い出」で、まだ掲載していないことがたくさんありますので、そのうち、ポツポツと小出ししていきますね。

さて、最近、ガラス屋さんにも偶然会いました。やはり、「反省会(?)」の話題が出ました。また、偶然にも、先日、我が家でも話題になりました。

ちょっと時機を見て企画してみます。
一徹
お久しぶりです。
いつも楽しく拝見させていただいております。
「先ずはここから」と目標にしていたのですが
やはり野球人口の影響なんですね。
記事の内容少し寂しい感じがしてしまいます。

懐かしい写真ありがとうございます。
当時を思い出してしまいました。
最近物忘れが激しいのでいつか
思い出特集お願いします。

そういえば、この反省会やりました?
皆さんの事を考えると忘れないうちに・・・
full-count
eco坊主さん、こんばんは。

本当に寂しいですが、仕方がないことですね。

子どもの少子化とともに、野球人口の減少が、これほど身近なものになってくるとは、思いもしませんでした。

軟連の大会を考えれば同じことですし、対戦を通じて交流の幅が広がると思えば、良いでしょうしね。
eco坊主
おはようございます。

寂しいですね。時代の流れと言ってしまえばそうなんでしょうけど・・・
残された大会で全力を発揮できるように盛り上げて欲しいですね。

てっぺんが近くなったとポジティブいきまっしょい!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事