野球小僧

文部科学大臣杯 第5回 全日本少年春季軟式野球大会 中信予選会 準決勝戦

心配された台風の影響による雨の心配はなく、坂北球場で塩尻4チームによる中信予選準決勝が行われた。
準決勝第一試合は1-0で塩尻E嶺クラブがOクラブに勝ち、代表決定戦への進出を決めた。
準決勝第二試合はK陵クラブ先攻、K梗クラブ後攻となった。

1回表の攻撃。1アウト後にヒットで出たランナーを二塁に置いて、先制のタイムリーで先制。さらに、一・二塁とランナーを置いてタイムリーで1点追加。その後も相手のフィルダースチョイスなどで2点を追加し、この回4点。その裏は三人で抑える。

2回は両チームともランナーを出したが無得点。

3回、4回の攻撃は三者凡退。
3回、4回の守りは2アウトからランナーを出すが無失点。

5回表の攻撃。1アウトからのランナーを2アウト三塁と進めたが、後が続かず得点できず。その裏。2アウトから連続ヒットを打たれ一・二塁のピンチとなるが、ランナーをけん制でアウトにして、ピンチを切り抜ける。

6回の攻撃も無得点。その裏は2アウトから再びランナーを出すが無失点。

7回の攻撃も無得点。その裏。2アウトからランナーを出すが無失点に抑え、ゲームセット。

K陵ク4000000|4
K梗ク0000000|0
Dsc00880

終わってみれば、初回がすべての試合でした。
それ以外は毎回のようにランナーを許しての守り勝ちと言ってもいい内容。

ただ、2アウトからのランナーだったことが幸いでした。
でも、逆に2アウトからだからこそ、しっかりと抑えて欲しいと思います。

攻撃の方は初回以外は淡泊。
追加点を取れるチャンスもあっただけに、この4点で満足してしまったという感じでした。
そこは、もうちょっと貪欲に、大事に行って欲しかったですね。

今日もベンチメンバーは、しっかりとサポートが出来ていました。
一つのボールをチーム全員が追いかけること。
それを次の試合でも実行して行くことです。

いつもどおり、謙虚に。

コメント一覧

まっくろくろすけ
パンサーさん、こんばんは。
パンサーさん、こんばんは。
ありがとうございます。


学校行事と大会。天気とともに気になるところですね。


さて、やっぱり旧チームの最後の方を観ていて、それから一ヶ月経ちますが、新チームの今とをどうしても比較しちゃいます。
となると、どうしても、まだまだ精神的な部分(もちろん、技術的なものもあります)に物足りなさを感じちゃいます。


まだまだ、直していきませんと・・・でも、ゴールはないのかも知れません。



まっくろくろすけ
eco坊主さん、こんばんは。
eco坊主さん、こんばんは。
ありがとうございます。


本当に初回のみでした。その後の打つ方は油断したのか、雑になってしまいました。
こういうところなんですよね、気の緩みというのは。


特に一日二試合の場合、勝っても次につながる試合としてまとめて行かないといけませんから。


気持ちの切り替え。これも大事なプレーですからね。



パンサー
おはようございます。
おはようございます。









天気のほう心配してましたが問題なくできて良かったですね。









その日はR小野はというとPTA作業でしたのでもしもこの大会に出れたとしても野球部メンバーといえども出なかったと思われます。









ただの言い訳?









今回のK陵クからは全く点を取られそうもなく昨年度に続いてこれからも王者の香り?がプンプンしてますね。









こちらとしては恥ずかしい試合をしないようにするのが精いっぱいの感が‥‥。









eco坊主
おはようございます。
おはようございます。


準決勝勝利\_(^◇^)_/\(*^^*)/ おめでとっ!
スミ4で完封勝利・・相手の出鼻をクジイタ見事な勝利なのでは?


これで3試合連続完封ですね^^b
マー君並の投手陣でしょうか^^v


まだまだこんなとこで立ち止まっているいるわけにはいきませんから
この勢いでこの大会のテッペンを獲って次のカテゴリーへ行きましょう!!
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最新の画像もっと見る

最近の「中学野球」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事