goo blog サービス終了のお知らせ 

布教師寮@Net

― 本家「叢林@Net」より暖簾分け ―
ネット上に仮想バーチャル布教師寮を設けてみました♪

祝「つるりん学校」開校!!

2007年07月04日 20時44分37秒 | 教化事業告知

先日、ネット上を徘徊していたら、偶然むかしの知人のブログに辿り着いた旨は先日も既述した通り-。

「ご縁」って、どこに転がっているか分からないものですね。
実は今日、またその偶然なる「ご縁」に出くわしました
それが以下のブログ

  「つるりん和尚のああいえばこうゆう録」
     ※ちなみにお寺のホームページはこちらをクリック

管理人の和尚さんは、私が永平寺安居中に大変お世話になった雲の上の大先輩であります

送行してからも、全曹青の事業や諸々の活動で大変お世話になっております。

この度、ご自身の晋山結制修行に合わせて「つるりん学校」という新しい時代の寺子屋を開校するとの話を伺いました。

安居中お世話になった後輩としても、「つるりん学校」の無事円成を心より祈念申し上げます

聞いた話によると、「つるりん学校」というネーミングは和尚の剃髪した頭を指して言うのではなく、管理人和尚さまの道号である「鶴林(かくりん)」(=つるりん)に因み命名されたとのこと-。

管理人和尚さまの個性が反映された抜群のネーミングかと思います。

従来であれば、ぜひ當山「叢林@Net」の役寮就任も打診させて頂きたいところですが、「つるりん学校」も90日間の安居修行に入られるとのこと。当面は様々なイベントの経緯を見守りながら、陰ながら応援させて頂きたいと思っております。

長丁場なるゆえ、体調だけはお崩しにならぬ様にご自愛下さいませ

 一押し頂けたら幸いです  にほんブログ村 哲学ブログ 仏教へ
   ※「叢林@Net」各寮ブログ更新状況はこちらをクリック

あわせて読みたい



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
ありがとうございます (こうゆう)
2007-07-06 09:45:18
目指すところが同じなら
生き方や術は違っていても
いつかめぐりあうものと信じます。
とても嬉しいメッセージをいただきました。
ありがとうございます。

「感謝、謙虚、思いやり」を忘れずに
自戒自重してまいります。
俄然やる気が沸いてまいりました。
こうゆう

返信する
コメントありがとうございますm(__)m (叢林@Net)
2007-07-06 20:33:31
> こうゆう さま

當寮へのコメントありがとうございますm(__)m

蔭ながら応援させて頂こうと思ったのですが、いつの間にか筒抜けになっていたみたいですね(汗)

宗門の晋山結制においては、まさに画期的な試みかと思われます。

本文中にも記しましたが、長丁場なるゆえ体調にだけはご自愛下さいませ

返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。