goo blog サービス終了のお知らせ 

さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

ESPRIMO WF1/E3 富士通パソコン 購入した 快適すぎるPC

2021-02-04 19:00:42 | 家電(スマホなども)





富士通webmartでカスタマイズで購入しました。

2020年10月モデル
Core i7 カスタムメイドモデル
ESPRIMO WF1/E3
WEB価格(税込) 178,640円~

という商品。

先代のPCがアウトレットで購入したのですが、東芝製の同じような一体型のPC
corei7でメモリ8GB 今回のとほぼ同じ感じのPCでした。
アウトレットで、officeも内蔵されていて、10万弱だった様な・・・
アウトレットだったので、保証が半年間
なんと、1年持たずに電源が落ちまくりで、作業もまめに保存していないとデータがふっとびまくるという始末・・・

それでも、我慢して5年間使用し続けてきました。

昨年、息子が大学入学時にオンライン授業になるため、急いでなんでもいいからといってパソコンを購入したのです。
私は、それなりに知識はありますが、専門まではあまり詳しくなく、
SSDという言葉、あまりわかっていなかったのです。
保存はSSDはHDDかみたな。
流石にHDDはわかる。
だけど、SSDって何?と思っていたのですが、
調べもしないで、とにかく急いで届いて、安くてみたいなのを選んでおりました。
中古でもいいかなとか。
でも、とにかく安いのを見つけました。
新品で。
それが、SSD搭載とのこと。
よくはわかっていなかったけど、到着すると、これがまた使いやすいのなんの。
Windows10が使いやすいんだなって思っていたくらい。

プリンタ接続もなんでも簡単だし、Windows10って、すっごい使いやすいんですね。

今までのが、Windows8で、なんかあまりパットしない感じでした。
早い話、使いづらかった。

でも、その前がVistaだったから、Vistaも使いづらくて、8にした時に、引っ越しも大変な苦労をしていたのです。

ま、さておき、
息子のパソコンの立ち上がりが速い速い。
すげーなって思っていたのです。


今回、購入するにあたって、久しぶりのオーダーメイドにて、20万弱の買い物でしたので、少し研究しました。
SSDについても。
そしたら、立ち上がりが速いのは、SSDの恩恵だったのですね。
でも、たかっ。何この値段と思って。

そしたら、Windows10はデータは外付けHDDに最初から設定できるってことだし、
内蔵型のHDDは付けずに、SSDの512だけをつけてみました。
それで、値段は182630円。
いい買い物ですね。

そして、1週間後到着!!
お~~~~~~
すっごい。立ち上がりが快適すぎる~
引っ越し機能もついていて、前のパソコンからデータそのまま移動できちゃった。
すっごいラクチン。
こんななら、もっと早く買っておけばよかったよ。

今までのは使っていたのは、インストールしないといけないけどさ。
でも、グーグルクロームは、全部お気に入りもパスワードも全部持ってこれて、快適よ。
ま、クロームの件はXPだろうが、Vistaだろうが、gメールとパスワードがあればなんでも大丈夫なんだけど、
たいてい、パソコン変えたら、やっぱり前のがいいな~とか、少しロスになるんだけど、
今回は、かなり当たり。
Windows10が使いやすいのか、富士通の内蔵アプリが使いやすいのか、SSDがいいのかはわからないけど、
18万の価値はあった~。
でも、SSD速い ほんと速い 立ち上がるのが速いって、こんなに快適なんだ~って思いました。

購入日も記録になるし、感想でした。

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 喜多方でラーメン食べた 喜... | トップ | ハウステンボスに行ってきた... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

家電(スマホなども)」カテゴリの最新記事