goo blog サービス終了のお知らせ 

さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

Smart Stay SHIZUKU 上野駅前 カプセルホテルに泊まってみた。 2024.11.3

2024-11-17 15:23:41 | ビジネスホテル

Smart Stay SHIZUKU 上野駅前に宿泊してみみました。

宿泊するきっかけ:
11/3って、休日から休日なのでビジネスホテルがどこも取れなくて、あっても通常1万円くらいのホテルが
3万弱とかになっているのですよ。
寝るだけだし、どこでもいいからって思って探して見つけたのがこちらです。

でも、どこでもいいって思って探してはいたけど、カプセルホテルの私の勝手なイメージが払拭された感じです。
めちゃくちゃよくって、いや~、びっくり。
とってもよかったです。快適でした。

カプセルホテルってこんなにいいんだ~って思いました。


予約サイト:ヤフートラベル


女性のフロア
ポイント即利用を使って、5480円。
カプセルホテルって、3000円くらいかなって思っていたけど、そこは少し高めかなって思いましたが、
これまた全然高くないって思わせてくれました。



グーグルマップから 
最寄り駅が
JR上野駅 不忍口より徒歩約3分
京成上野駅 正面口or池之端口より徒歩約1分
と書いてあって、私は上野駅から向かいまた。


JR上野駅 不忍口の改札を出て、外に出たら右。

私は田舎者だから、徒歩の地図は慣れてなくて、なんだか知らないけど、向かい側の方に進んで行ってしまいました。

改札を出たらずっと右側に向かって行くとあります。

さっきの地図の□に囲んだところがちょっと迷うかもしれませんが、全然難しくなく行けます。



到着。夜に到着すると、カプセルホテル?っていうよりジムみたいな感じに見えてしまうので、素通りしてしまいそうになります。



目の前に豊富な自販機があるので、中に入るとあまり自販機を目にしなかったので、
購入しておいてもいいかもしれません。


入り口。


入ってすぐに下駄箱。
下駄箱のキーはお預けになります。


ちょっとした休憩所もあるので、そこで少し寝るだけならカプセルを借りなくてもいいのかなっても思ったのですが、
どうなのでしょう・・・


左側にフロント




フロントでルームキーを受け取って
後ろの機械で事前清算をします。




スリッパはご自由にどうぞでした。
私ももらいましたが、フロアがきれいな絨毯でしたので、結局使わなかったです。


下着とかも忘れた人は最悪購入もできます。


館内着。


では、女性フロアの2階に行ってみます。

2階にエレベーターを出ると、すぐにワイヤーロックが出来るキャリーの預けるところがあります。
この場所はまだ共通フロア。
エレベーター前で不安かもしれませんが、女性専用フロア内にもあります。
中はもういっぱいで、置くところがなかったので、今回私はこの共通フロアに起きました。
共通といっても、2階フロアは女性のみです。
個人的には、このエレベーターホール前でよかったです。
中は静かなので、荷物を取り出してカチャカチャしてるのも気使うので、ここで広げてられる方が気楽でした。



ここからは、ルームキーでタッチして中に入ります。


2階フロアの地図。


中に入ると薄暗くて、落ち着いていて、静かな空間です。


今回私の部屋は、一番右下に見えてるお部屋。
おばちゃんなので、1階を希望しましたが、これまたカプセルホテルって、若い人たちが利用しているのだとばかり思っていましたが、
私より年配の方が多くて、私ごときが1階を希望なんて書くまでもないくらい、結構な年配な方が多かったです。
みんなアクティブだな~って、感心です。

私の部屋の紹介の前に、2階フロアの紹介をしますね。

他の通路のお部屋はこんな感じ。
私は反対側壁でしたが、向かい合わせで部屋だと、やっぱり音とかに気使ってしまうかもしれないです。


ここに、キャリーの奥スペースがありますが、静かなので気使う。



キャリーの横に更衣室があるので、着替えは便利そう。


2階フロアの水回りコーナーへ。

入ってすぐに洗面台が見えます。
右側にコインランドリー。
奥にトイレです。






必要アメニティーはありますので、どうしてもこれって方じゃなければ十分に揃っております。
手ぶらでなんら問題なく来れます。


トイレも沢山あります。
私は5回くらい利用しましたが、誰とも被った時間はありません。
結構空いております。


コインランドリー





洗濯は200円


乾燥機は10分100円


洗剤は自動投入ではないみたいで洗剤が置いてありました。洗剤無料。

同じ2階のフロア内にあるし、下手するとビジネスホテルよりコインランドリーの動線は楽かも。
この時で利用者は0です。



お次はお部屋の中身紹介

こちらの右下のお部屋。


丁度この日は2階の方がいらっしゃなくて、ラッキーでした。

ま、いても平気。どこでもどんな状況でも寝れます。
って、きっと私みたいな人たちが利用しているのだと思います。

この画像の、部屋に入る前の手前の入り口のところの木枠があるので、どうしても
中に入る時にしゃがんで、中に入る時にこの木枠に脛ぶっつけて、いってぇって思うのですが、
忘れててまた入る時に同じことをやるのです。
どんと来ると脛割れるかもしれないので、注意です。


中に入ると、毛布 枕 タオル があります。
館内着とスリッパは1階のフロアでもらって来てください。
歯ブラシは洗面台横にありますし、お風呂にもあります。



テレビがあって、ちょっとだけですが、テレビ台のところが台になってるのもありがたいです。
そして、驚いたのは横にロッカーがあるのです。
これはルームーキーがロッカーの鍵です。


ハンガーもあって、


こんな大きなリュックも入れれるのです。
今回、ディズニー前の前泊で利用したのですが、ディズニー前で本当に早々と出発予定でしたので、
全然問題なく滞在させて頂きました。


このリュックも厚みがあるのですが、ヴィトンの長財布を縦にしておいても余裕があるので、
本当に広いロッカーだと思いました。


Wi-Fiもあって、普通のホテルを一緒じゃないですか~




案内

地味にありがたいって思ったのは、手荷物をチェックイン日とチェックアウト日に無料で預かってもらえること。
これありがたいです。今ってコインロッカーもあちこちいっぱいだし、どうしても時間がなくて駅からすぐに帰らないといけないとかじゃなければ預かってもらえるのって
本当に助かります。



明日持って行くミッキーのぬいぐるみ、ダッフィーのぬいぐるみと同じくらいの大きさのぬいぐるみを置いても十分な広さです。


少し横にごちゃごちゃ荷物を置いて見ても全然寝れるスペースがあって


更にごちゃごちゃしてみたけど、全然スペースあって


私が身長150cmくらいですが、足元あと30cmくらいは余裕ありそうです。
普通の一般的な身長までの方なら折り曲げ不要だと思います。


横になって写真撮ってみたけど、天井までのスペースもあるから、着替えも私はここでしちゃいました。


横になって天井を同じく見てたら、テレビの上に換気扇があって付けたら、
エアコン付けてるみたいに涼しくなったけど、夜中に寒くなって止めました。

ほんと、びっくりするくらい快適なんですよ。


夜食を食べにラウンジスペースに行ってみます。

ずらっとテーブルあります。テーブルのあちこちにコンセントがあるので、充電しながら寛げそう。


リラックススペース。漫画本もびっちりあります。
奥には女性専用の休憩所もあります。

ここでの滞在でよければカプセル代払わなくて、日帰りのコースでいけるのかな?って最初に書いた疑問が出たのです。
私はそれならそれでいいかもって思ってしまいました。



夜はすごく混雑していたので、この写真はチェックアウトする時に撮った写真です。






朝食、これ500円ですって。
食べたかった。時間的に無理だったので、今回は諦めてしまいましたが。
でも、ディズニーの前泊とかなら今後も使うかもしれません。
となると、結局食べれる時がないと思います。
いつか食べてみたいと思った朝食でした。



どうやらもつ煮が人気の様なので、注文してみることにします。






もつ煮とたたききゅうりとレモンサワーを注文しました。
1000円ちょいでした。
夜食なら十分。
コンビニからの持ち込んで食べてる方も沢山いらっしゃったので、持ち込みもよさそうです。

もつ煮が結構満足のいく量でして、お腹満たされました。
今回、チェックインした時間がそもそも22:50くらいになってしまって、
オーダーストップが23:30までだったので、急いで注文しました。
こんな夜遅くに食べる量ではなかったかなって笑。
写真より多かった。
おいしかったです。次も注文したいけど、カレーも食べてみたくなりました。
次はカレーにしようかな。



お次はお風呂の階 地下1階です。

地下1階の地図。


地下は1本通路があるだけ

手前が男性


奥が女性


ここに自販機あります。


女性の入り口のところに女性専用のシャワー室がありました。
男性用はあるのかな?見つけられなかったけど・・・

このドアを開けると

更に中に通路があって、シャワー室が2個。




こんな感じです。
後から、思ったのですが、お風呂超混雑しているので、シャワーでもよかったかなと・・・



大浴場の写真は撮れなかったのですが、

公式からお借りして、
この写真は反転しているから、男性用のお風呂かもしれないです。
私が嬉しかったことは、お風呂場に全部アメニティーがありました。
オイルのメイク落としやら洗顔フォーム。
そして、一番嬉しかったのが、シャカシャカのボディータオル。体洗いのタオルっていうのですか。
それあったのです。それもそこそこ強めの。
一応持っていったけど、自分の使うとびっちゃびっちゃになったまま持ち歩かないといけないし、
助かりました。
至れり尽くせりです。

けど、ロッカーが狭い。
ロッカーの所が混雑していて、縦にロッカーが並んでいるから、待ってないと使えない。
シャワー室は使用者いなかったのに対して、こちらは0時過ぎているのに、キャパオーバーなくらい混雑しておりました。
シャワー台の6人分くらいかなあったの。
でも、混雑しております。
大浴場といっても4人~5人でいっぱいです。

上がってからのドライヤーも混雑しております。

そこだけが、ここのカプセルホテルの
ちょっと残念だなって思ったことで、あとは全然快適です。
本当に素晴らしいとしかいい様ななかったです。
でも、大浴場しかない。と割り切って来ているので、仕方ないと思います。
それが嫌なら高いお金払ってビジホにしなさいって話ですので、
私はこの混雑なお風呂も許容範囲。
書かなくてもいいかなって思いましたが、一応書きました。

日帰りの方の利用も多かったので、まぁ・・・しゃーないね。
宿泊者限定のお風呂ではないので。

今回使ってみて。
カプセルホテルの私のイメージががらっと変わりました。
全然ありですね。

ありがとうございました。
また利用させて頂きます!!






~~~追記~~~~

これ、最初に載せた写真ですが、
よく読んでみたら、カプセルなしのショートステイは5:00~26:00とあるので、リラックススペースでの夜中滞在はだめっぽいですね。










コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« サーティワンアイス ハロー... | トップ | ディズニーアンバサダーホテ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

ビジネスホテル」カテゴリの最新記事