goo blog サービス終了のお知らせ 

さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

道頓堀川畔 かねよし旅館  道頓堀側 和室10畳の部屋に宿泊しました。 2024.9.15

2024-09-24 15:47:56 | 大阪(USJ以外)

道頓堀川畔 かねよし旅館 【道頓堀側】和室10畳(バス温水トイレ/wi-fi/防音窓)の部屋を5人で宿泊しました。

ヤフートラベルから予約しまして、

ヤフートラベルの案内に
USJまで30分圏内と書いてあります。
不慣れな方はもうちょいかかるかもしれませんが、慣れると30分かからないと思います。
最寄り駅の日本橋から最短乗り換え1回でユニバーサルシティまで行きます。
ただ、大阪の電車は難しい。
東日本住まいの私は大阪の電車は駅にしても乗り換えにしても、ちょっと難しい感じがします。
同じ道を行ったり来たりしてして慣れたら、30分かかりません。

翌日、通天閣にも行きましたが、近かったです。
電車ですぐです。
荷物をホテルに預かってもらって、サクッと遊びに行きたかったけど、日本橋駅構内は階段が多いので、
戻るのもしんどくなるので、荷物は持って行きました。

今回、宿泊者が
私(筆者)と夫、私の実兄と奥様と兄の息子ちゃん。私の甥子ですね。
の5人で宿泊。
え~、2部屋にすればいいのに~と思われますが、普段から交流あるので部屋の同室は全く問題なし。
むしろ楽しい。兄のいびきがどうにかならないかなと思うくらい。

そんな私たちも、ユニバからの後泊で利用しております。
夜は道頓堀で食べたいという兄の要望もあり、かねよし旅館さんに決定です。

実は、昨年も利用させて頂いております。
忘れもしない、2023年阪神優勝決定日。更に、オリックスも優勝し、もう道頓堀は歩けないぞとごった返しの日でした。
えらい目に合ったなっていう忘れもしない日。
私は、巨人ファンであり、パではロッテファン。の中でも澤村選手のファンで、その日はロッテとオリックス戦であって、
もしかして、ロッテが勝つのはないかと思い、澤村選手のグッズを身に着けておりました。
道頓堀で飲んでいたら、ロッテファンの方に会えるのではないかと思ったけど、そうだった、そうだった東のファンは試合終了すると、
全部脱いでしまうと思って身に付けてないなと。ということで、私も外しました。

前置き長くなりましたが、私リピーターです。
テーマパーク付近以外のホテルや旅館以外はリピートしないのですが、
また来てました。
立地もいいし、お値段リーズナブルだし、そもそも5人同室で利用できるだなんて魅力的です。

・・・・
随分脱線してしまった。
部屋の紹介ですが、そんな賑やか一等地にあるホテルではなく、和室旅館です。小さいながらも大浴場あり。

5人同室なので、写真があまり撮れず少な目です。


繁華街にあるので、この辺をよく見ながら歩いてないと通り過ぎてしまうかもしれません。


中に入るとすぐにフロント。
消しゴムで他の方を消したのでぼやけてます。
更に、急いで撮っているので、下記写真もぼやけてるところ沢山あります。
すみません。
撮ってすぐに確認すればいいのだけど。。。なかなか人前でずっとスマホは触れず。。。


フロント前に電子レンジや、ドリンクサービスもあります。



本日のお部屋401号室
エレベーター下りるとすぐに給水機もありますし、階段踊り場に喫煙所も設けてあります。
4階なかなかよかったです。



・・・・410号室・・・・
気になる・・・・
どんな部屋なんだろ・・・


ドアを開けると、真っすぐが部屋で右側が水回りの部屋。




布団はすでに5セット敷いてある状態でした。
もう寝るだけなので、ありがたかった。


完全にぼやけててすみません。
縁側スペースは椅子、テーブル、冷蔵庫あり。


冷蔵庫は空。
給水機はエレベーター出てすぐにあるので、水だけなら全く困らず。
小さい保冷ポットがあるので、それに持ってきておいてました。


冷水用ポット。水すでに入っていたけど、夫くんが、
冷えてない冷えてないってずっと言っていて←めんどくせー
冷水持って来るまで、俺はずっと喋ってるって言ってたから渋々持ってきたけど、
エレベーター出てからの給水機は冷水だった。先に持って来ておいてください。冷えてます。


夜の景色。
超繁華街の、ザ道頓堀のイメージしているところからはちょとだけズレているので、
ここからの景色ではそこまで賑わっている感じはないです。


お次は水回り。

こんなに沢山で宿泊するけど、ユニットバス。
けど、大浴場あるし、


部屋から出ると目の前に共同だけど、洗面台あるし、この階の廊下にもトイレあるし、全然問題なし。
旅館というより、民宿気分で来ると快適感あります。
だって布団敷いもらえるし。


朝食付きプランにしたので、

大広間での朝食です。


これで十分ですっていう朝食で、多くもないけど、満足のいく朝食です。
おひつには食べれるかなってくらいの量のご飯が入ってました。


大浴場の写真は撮れなかったけど、ホームページを見ると記載あります。
シャワーの圧が弱くて。。。あれ、シャワー圧変えてくれれば混雑緩和されそうです。
弱すぎて、一人当たりの使用時間が長いと思います。
だからといって、圧が強いと入っている人にかかりまくるって感じもする。
部屋のシャワーはよかったよと言っていたので、面倒な人は部屋で十分です。
2人が部屋のシャワーにすると言ったので、サクッと私は大浴場に行きましたが、
戻って来たら、3人部屋のシャワー使っていたって話。
1人裏切って、部屋のシャワー使ってた笑
私一人大浴場に行っている間に3人シャワー終わってました。
ってくらい、大浴場のシャワーは圧が弱いです。
もはや、シャワーヘッドから水が垂れている感じです。
と、ちょっと批判になってしまいましたが、すみません。
ハンドタオルは使い放題だし、脱衣所が涼しかったので、ありがたかったです。

朝になってからの景色。

窓に網戸があるので、なかなか景色が見れなかった。






食事終わったら布団がしっかり畳まれておりました。
部屋は意外と広めでした。
そしてキレイ。リニューアルでもしてるのかな。
そしてそして、エアコンの効きがよくて最高に心地よかったです。



日本橋駅まで行くまでに道頓堀が一望できる橋があります。眺め最高。




道頓堀といえば、このネオンですが、
距離は近いけど、人が多すぎて、徒歩10分くらいはかかると思っていていてください。
直線距離だし、地図上は遠くないです。が、人が多すぎる~。
もはや、道頓堀自体がテーマパーク化されております。


道頓堀のドン・キホーテで



カール買いました。
今となっては東の人間は食べたいな~と思っても食べれないお品です。
安いし、お土産で買っていくと喜ばれる1品ですし、買いまくりました。
探しまくって、どこにあるかわからなくて、店員さんに聞いてみたらそれはないと言われました。
そんな訳ないと思って別な店員さんに聞いてみたけど、ありませんって言われました。
どちらも海外の方。
それでもそんな訳ないと思ってお菓子コーナーに行ったらありました。


レジはめちゃくちゃ並んでいて、10分くらい並んだ。笑。
レジまで行ってみると、縁日の屋台風で、こりゃ海外の方喜ぶわ。って思う様な仕掛けでした。


かねよし旅館さんだけを書くつもりがいろいろ書いてしまいました。
長々とお付き合いありがとうございました。













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ホテル近鉄ユニバーサル・シティ カジュアルルーム3名で利用  2024.9.14

2024-09-24 13:52:45 | USJ(ユニバーサルスタジオジャパン)ホテル

ホテル近鉄ユニバーサル・シティ カジュアルルーム3名で利用した場合のレビューです

今回、兄家族と私たち夫婦。
2名と3名で部屋を予約をしていたのですが、
兄の奥様と息子ちゃんが、パパのいびきで寝れないのって言って来て。
まさかの、私たちの部屋で寝せて欲しいって

ウケる

てなことで、2名と3名の部屋を入れ替えて、3名の部屋を4人で利用して、
2名の部屋を兄一人 たちまち独壇場になりました。←知らない人には頭おかしくなったか?です

因みにですが、いつも交流があるので全然なんでもないです。

そんなことで、トリプルルームなんて絶対にご縁がないお部屋なので、今回はカジュアルルームをトリプルになるとどうなるの?っていう比較をしていきます。

先週ですが、ちょうど2名の部屋を1人で利用してきたので、感想の比較をしてみたいと思います。
流石に兄の部屋まで行って、写真撮らせてよとは言えなかったので、先週の私の宿泊した部屋で比較させてください。



反対側から見ると、


とこんな感じなので、奥が少し狭くなってテーブルを椅子がギュウギュウになっただけです。
広い方が荷物広げるに便利だけど、左程狭さは気にならない感じでした。





公式HPより

部屋の広さは21㎡
この日のお値段が、
2名で50000円
3名で66000円
宿泊税が一人200円×5人分で1000円
2室で117000円
JTBのアーリー付きプランです。
一人増えても差額16000円なんですね。
ベッド代とタオルと歯ブラシとかで差額16000円。

今回は、合計から5人で割らせてもらったので、1人23400円です。
といいつつ、旅費代の余ったお金はくれると言ってくれたので、ちょいと私たちは浮いてしまった。
ありがたい。

お兄ちゃんありがとぉ

そんな私たち。パパとかお兄ちゃんとか言ってますが、
46歳の私と51歳の兄。奥様も51歳。息子ちゃん26歳。私の夫くん50歳でございます

そんなことより、部屋の紹介でした。戻ります。




2024.9.14 記念写真パネル


フロアの廊下


今日のお部屋は1001号室。
事前に2部屋一緒ですとお伝えしていて、隣同士にして頂けました。














冷蔵庫は空。近鉄ホテルさん、ペットボトルの水がないんですよね


コーヒーセットはあります。


ルームキー
これかわいいですよね。
配布付きプランって出ないかなぁ。
欲しいんですよぉ。


景色は

ちょっとパークが見えるお部屋でした。嬉しくなりますね。
前回は同じカテゴリだけど、全くパークは見えず。
この部屋もちょっと見えるってだけだから、けっしてパークビューとも言えるほどではないけど、全く見えないよりはありがたいです。


水回りは、

全部一緒です。




昔は、お風呂とトイレは絶対に別がいいって思ってたけど、今は全然そんなことはどうでもよくなってしまった。
若い時は、しっかり湯船に浸かってとか思ってたけど、今は風呂入っている時間すら勿体ない。
そんな時間あるなら、さっさとシャワー入って寝たい。そんな感じなので、ユニットでも全く問題ないです。


5:10起床。

外見たら、すでに列作ってる。。。。
恐るべしハロウィン。
今回はアーリープランだけど、9月で終了してしまうので、次からは私も早くからきっと並ぶんだろうなぁ。。。
あぁぁぁぁ。
いつかまたアーリープランが戻る事を願うばかりです。


比較の感想:1個ベッドが増えても生活空間は左程苦痛ではない。
荷物も中ぐらいのキャリーならどうにかして、広げられるスペースはあり。
水回りの空間は2ベットの部屋も3ベットの部屋も全く同じ。
強いて言えば、端じゃないとトイレに起きた時にちょっと面倒なだけ。
夜中にトイレ・・・なんていう心配は、たいてい私の様なババーばかり。
若ければ朝までぐっすりです。
コンセントは3ベット全部の枕元にありました。
ただ、写真よくみるとわかるかもしれないのですが、ツインの部屋には枕元に2ベット分しかコンセントない。
トリプルルームには3ベット分あります。
なので、1ベットをわざわざこの日の為に追加して部屋に入れているというよりは、最初から3ベットの部屋として用意してあるのではないかと思います。



外見てたら、ハリドリの試運転が始まってました。
キャストさんもご苦労様です。動画↓↓↓。音高くすると音楽も聞こえると思います。
寝ぼけて撮影してたから、何か右下に映ってる。。なんだこれ。

近鉄ホテルの窓から朝の試運転ハリドリ





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする