goo blog サービス終了のお知らせ 

さくのブログ

ディズニーが大好きで、元々はディズニーブログとして書こうと思っていたのですが、すっかり日記みたいになってしまいました。

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の2日目 2023.12.24

2024-01-06 16:51:57 | ハウステンボス

ハウステンボス クリスマス 旅行記 2日目です
1日目からの続きです。

起床時のホテルはホテルローレライです。

2日目スタート

7:00 起床 


もうちょい早く起きたかったけど、できなかった。
ゆっくり寝すぎてしまいました


朝食をしっかり食べます
カレーが美味しかった~

8:45 チェックアウトを済ませ出発です。




本日のお宿 
ホテルオークラJRハウステンボス こちらのホテルも楽しみです。


ホテルオークラJRハウステンボスのツリー

プリチェックインを済ませて


お次はハウステンボスの年パスを作りました
私と夫くん 2人で作りました。
初年パス。 作ってみて思ったことですが、とってもよかったです



ハウステンボス駅に戻ります。
実は、昨日大村駅というところから乗車してきて、SUICAで乗車してきちゃったんですよね。
そうしたら、ここハウステンボス駅で降りようとしたら、SUICAが使えなくて
仕方ないのでそのまま通過 キセルしてしまって、ソワソワしておりまして早く清算をしないと落ち着きません。


9:30~の窓口の営業でしたので、
9:50にすぐに来て清算を済ませました。
これで一安心。
皆様利用する時はお気を付けください


可愛らしい駅舎です


本日は夫のたっての希望 ハウステンボスにあるJRA ウインズ佐世保にて本日開催される有馬記念をどうしてもやりたいんだ
というので、予定に組み込みしました。

ウインズ佐世保に向かいます。



10:30 ウインズ佐世保に到着



4レース目からちょいちょい遊んでいたけど、2人でてんでダメですね
1日ウインズで遊ばせてもらって


いよいよ有馬記念


じゃ~ん なんと私取りました 3万円の儲けでございました

夫くん・・・・ ちーん。。。。。。
ボロ負けと4レース目からの散財で切なくなり、今日はノリ打ちだねって言って2人で分けたけど、
面白くなさそう・・・
たっての希望の本人が負けてしまって、ちょっといじけ気味でございます。。。。

でも、すぐに機嫌も戻り

次の予定へ


16:20
ハウステンボスにあるレンタカー屋さんへ

明日から、軍艦島に行くのでそのためのレンタカーを借りてみました。
手続きも意外と簡単ですんなりです。
明日の軍艦島ツアーも楽しみです。


ホテルオークラJRハウステンボスに到着

17:00 部屋に入室


部屋からの景色もとってもいいです


部屋からの夜景も素敵過ぎる
事前調べでこの景色を一望したくて、こちらのホテルを選びました。
大満足です。

これからパークへと向かいます。


17:30

パークinしまして、少し散策を
現在雨でございます。
今日はクルーズの花火大会の予約をしておりますが、大丈夫かな~と思って、案内所にて
雨でも花火は大丈夫ですか?とお聞きすると、ちょっとやそっとの雨で中止にならないので安心くださいって。

もともとディズニーファンの私たちは、風 雨 熱 システム にて散々キャンセル喰らってもますので、
傘をささないといけないくらいの雨の場合はとても不安で不安で・・・
でも大丈夫ですよの言葉に救われました。





雨も降っていると地面もきれいっちゃきれいなので、
地面に写る景色もまたいいですよね








本日のクルーズ花火大会の船です。
かなり豪華客船でちょっとびっくり。
こんなに豪華なんだ~


コース料理と
フリードリンクです。


デザートもクリスマスのデザートでした。

遊覧した後に、岸に戻ってきて

15分間の花火を楽しみ
花火大会の時は小雨になってましたが、無事に鑑賞できました



場内もクリスマスクリスマスになっております。






国内初の3階建てのメリーゴーランド
話題になってますよね









ハウステンボスのイルミネーションは場内全部がイルミネーションで、
キラキラがすごいです
イルミネーションの有名なところも行ったりしておりますが、ハウステンボスのイルミネーションは別格ですね。
この広大な敷地全部がイルミネーションですので、本当にキレイ。

21:40 ホテル戻り
大浴場が温泉なんですよ。
大浴場にも行き、今日はとっても充実してクリスマスイブを楽しむことができました。




部屋から少し景色を眺めて


0:00 就寝・・・

盛沢山の予定を組み込みしましたが、全て上手に回ることができ、大満足の1日です。
明日は早起きして軍艦島です。
4泊5日で長崎を堪能です。

また明日も楽しむぞ~

おやすみなさい。。。

明日3日目に続く・・・



一つ一つ詳しくは
ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日 目次編 2023.12.23-27 - さくのブログ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の1日目 2023.12.23

2024-01-05 20:22:45 | ハウステンボス

ハウステンボス旅行 4泊5日の旅へ出発です

福島在中の私たちが遥々長崎のハウステンボスへと向かいます。
4泊5日と書きましたが、1日目はほぼ移動で終了です。
旅行は移動も含めて家から出て家に帰るまでが旅行ですので、
ぜひ最後までお付き合いして頂けたらと思います。

福島の人が遥々行くとこんな感じです。
旅行記は自分用の日記として書いております。
後々読み返すと、あ~こうだったな~となるので、書かせてください。

同行者 夫くん
いつも面倒くさそうにしておりますが、楽しんで一緒に来てくれてます

1日目 本当に移動のみで終了しておりますので、ハウステンボス内のことを知りたいよって方は、
ぜひ4日目を読んで頂けたらと思います。

では、1日目スタート

12:30 家を出発


14:50 福島県の郡山駅に到着

先ずは、軽く昼食を

立ち食いそば屋さん


メニューも豊富です。


夫くん かきあげそば   私 月見そば
少しお腹を満たして満足です

15:30 新幹線に乗ります。

あれだけ、遠い旅行やだ~と言っていても、出発すると楽しそうな夫くんです。
ビール飲んで これから旅行だ~っと思うと楽しみでしかないですよね~

東京→羽田空港


17:40 羽田空港到着


去年ANAのプラチナ会員になりましたので、



ラウンジ利用して、出発までビール飲んで待っていました



いよいよ出発




今回は、夕食を兼ねてプレミアムシートでのフライトです。
機内食と、またまたアルコールを頂いて、ワクワクしております


21:30 長崎空港に到着

バスがあちこちに出ております。
リムジンバスは、長崎市内行きとハウステンボス経由の佐世保なのかな・・・
出発時間はあくまで出発時間なだけで、飛行機到着に合わせて利用する方が全員それぞれのバスに乗ってから出発します。


今回は私たちは市内循環バスに乗車
ハウステンボス行きでもよかったのですが、ハウステンボスのバス停から本日利用するホテルまでちょっと遠かったので、
途中電車に乗りたかったので、今回はこちらのバスを利用しました。


バス乗ること10分くらい大村駅に到着



22:07のハウステンボス行きに乗ります。
遅い時間まで出ているので、飛行機が遅れて到着しても大丈夫だなって思いました。


電車乗ること50分くらいでしょうかね。

22:52 ハウステンボス駅に到着




23:00 本日のお宿ホテルローレライ
駅出てから徒歩3分くらいです。



23:10 部屋に入室

流石にちょっと大移動で疲れてしまいました。
10時間30分の移動です。こりゃ大変な移動ですね。。。。

これだけちょいちょい食べて来たのに、夫くんは売店でカップラーメンを買って、カップラーメンを食べてました。
夜食まで食べて
お風呂入って、今日は寝ますかね・・・





0:30 就寝


明日起きれるかな・・・
横になったらすぐに寝てしまいました


明日は、競馬の有馬記念です。
ハウステンボス内にあるウインズ佐世保にて有馬記念の予定です。
夫くん、今回の旅行の一番のメインイベントでございます。。。

ではでは・・・2日目に続く・・・・


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボスでレンタカーを借りてみた。 2023.12.24-25

2024-01-05 19:36:01 | ハウステンボス

ハウステンボス内にあるレンタカーを借りてみました。

会社はトヨタレンタカーです。



ハウステンボスの駐車場に向かって来ると正面になります。
矢印の方に入って来ると正面です。


ハウステンボスの入り口の近く。

今回借りれたのはヤリス。
トヨタレンタカーのアプリから借りてみました。
アプリから、ハウステンボスで検索してみました。

トヨタの会員でしたので、10%引き。
丸っと1日借りて(12/24 16:00-12/25 16:00)、保険も入って9800円くらいでした。



公式HPより

営業時間が9:00~18:00なので、
今回翌日の朝早くからお借りしたかったので、前の日から借りて、ホテルの駐車場に停めました。

事前にアプリからの予約をしていたので、借りれなかったってこともなく、
書く作業も少なくて、すんなり借りれましたが、
店員さんが1人で対応していたため、前の方が海外の方の対応で更に当日に借りにきましたみたいな方だったため、
20分くらいの待ちが発生してました。
自分の番になったら、10分もかからないで終了しております。
なので、前の方がいると予定が少々狂ってしまうかも。
今回は、私はそもそも自分の借りる説明で30分くらいかかるかなと思っていたので、前の方の時間も含め、予定時間内に終わってますので、
問題なし。
少し時間の余裕があった方がいいかもしれません。

レンタカーは意外と快適。ETCもナビもあるので、快適です。

今回私たちは、軍艦島に行く為にお借りしてみました。
軍艦島までいろんな交通手段がありますが、結構大変そうでしたので思い切ってレンタカーを借りてみました。
軍艦島のクルーズ乗り場までは高速使ってゆっくり行って1時間半くらいでした。
ハウステンボスに遊びに来ながら、少し足を伸ばして楽しい観光できちゃいました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日 目次編 2023.12.23-27

2024-01-03 21:44:24 | ハウステンボス

ハウステンボス 2023クリスマス 行って来ました

随分長い旅行となりました。
2年前にクリスマスに行きたいね~って話をしていて、この2023年のクリスマスが一番仕事の都合を付けて行きやすいなって思って、
ずっとずっと行きたいと思っていて、やっと実行できました

そもそも福島から行く私たちは長崎に行くことってすごく大変なことでして、そりゃもう大変です

今回の旅行は4泊5日と国内の旅行では長い旅行となったので、後々自分用の日記にもなるので、
ゆっくり全部書かせてください
お時間ある方はお付き合いしてくださいますと嬉しいです。

旅行記として1日目2日目・・・と書いて行きたいのですが、目次編も前置きで書いてみます。
書き終えた内容毎にリンク貼り付けしていきたいと思います



1日目  2023.12.23 
13:00 自宅出発
自家用車→バス→新幹線→モノレール→飛行機→バス→電車
盛沢山の乗り物フルコースで移動してきました
23:00 ハウステンボス近くのホテルローレライに到着
ハウステンボス近くのホテル ローレライに宿泊してみました。 2023.12.23 - さくのブログ

4泊5日なんて偉そうに偉そうに書いてますが、1日目は10時間かけて移動のみ。

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の1日目 2023.12.23 - さくのブログ

2日目 2023.12.24
9:00~10:00 ハウステンボス年パス作り
ハウステンボス 年間パスポートを購入してみました。 2023.12.24 - さくのブログ

10:00~16:00 JRA中央競馬 ウインズ佐世保(ハウステンボス場外馬券場)にて有馬記念
ハウステンボス ウインズ佐世保 2023有馬記念!! 取りました!! 2023.12.24 - さくのブログ

16:00~16:30 ハウステンボスレンタカーでレンタカーの手続き (明日からの軍艦島ツアーで長崎市に行くため)
ハウステンボスでレンタカーを借りてみた。 2023.12.24-25 - さくのブログ

16:30~17:30 ホテルオークラJRハウステンボス チェックイン
ハウステンボス近くのホテル ホテルオークラJRハウステンボス 宿泊してみました。 2023.12.24 - さくのブログ

17:30~21:00 ハウステンボス散策とクリスマス花火大会ナイトクルージング
HTB クリスマス花火鑑賞(着岸)付きディナークルーズ 参加しました。 2023.12.24 - さくのブログ


ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の2日目 2023.12.24 - さくのブログ




3日目 2023.12.25
8:00~15:30 昨日借りたレンタカーにて軍艦島ツアーへ出発
端島(はしま) 通称:軍艦島 上陸ツアーに参加してきた。 2023.12.25 - さくのブログ


15:30~ ハウステンボス散策とホテルデンハークにチェックイン滞在
ハウステンボス近くのホテル ホテルデンハーク 宿泊しました。 2023.12.25花火大会開催日 - さくのブログ
ホテルの部屋から花火大会を堪能

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の3日目 2023.12.25 - さくのブログ


4日目 2023.12.26
1日中 ハウステンボス内でゆっくり過ごす
クリスマスは2024.1.8までなので、12.26になってもまだまだクリスマスイベントは開催中。

15:00  ホテルアムステルダムチェックインと滞在
ハウステンボス近くのホテル ホテルアムステルダム 宿泊しました。 2023.12.26 - さくのブログ


ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の4日目 2023.12.26 - さくのブログ



5日目 2023.12.27  誰もいないパーク内を散策
10:00 チェックアウト 長崎空港までホテル前出発バスに乗り 長崎空港到着

家に帰宅するまでが旅行というので、張り切って書いていきたいと思います。

ハウステンボス 2023クリスマスシーズン 旅行記4泊5日の5日目 2023.12.27 - さくのブログ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

HTB クリスマス花火鑑賞(着岸)付きディナークルーズ 参加しました。 2023.12.24

2024-01-03 17:03:40 | ハウステンボス

花火鑑賞 ディナークルーズに参加してきました

こちら、予約した時から嬉しくて、別にブログを書いておりました。
2023ハウステンボス クリスマス花火 クルーズ予約開始  - さくのブログ

今回私たちは2階のコースの方で予約をしておりました。
料金21000円 食事ドリンク付き(アルコール含)
私たちは年パスがあるので、18900円×2名 合計37800円 夫くんと参加しました。

結論から言いますと、とてもよかったです
とってもとってもよかったです。
クリスマスイブに結婚してから早26年ですが、年は関係ないです。一緒に2人でこんな素敵なクルーズディナーに参加できるなんて幸せです。

楽しみに楽しみ楽しみにしていたクルーズディナー。
本当に参加してよかったです。


こんな素敵な豪華客船です。
タイタニックみたいです。
本当に素敵


中はこんな感じにセッティングされていて、超優雅な気分です。
貴族になった気分です。




メニュー


ドリンクメニュー フリードリンクです。


すぐにシャンパンを注いでくれます。
着席するとすぐに飲める感じになりました。

早速料理が運ばれて来ます。

前菜


船が離れて、近場ではありますが、ゆらりゆらりとゆっくり遊覧しております。


ドリンクは無くなると、すぐに聞いて来てくれますし、こちらからもお声掛けするとすぐに持って来てくれます。




ドリンクは切らさずずっと注文できます。












メインのお肉 


お肉が来ると、一緒にワインどうですか?とお聞きしてくださったので、お願いしますと。
お肉のタイミングでワインとか。 すごいですね。


デザート。
この頃になると、結構お腹いっぱいになっております。

量は満足のあるボリュームと全部美味しかったです。
これだけのコースがあって、フリードリンクで花火も付いて21000円ってありがたいな~って。
とても気分のいい時間になりました


食事が終わると、デッキに出て鑑賞できますとの案内があります。
2階のデッキでも3階のデッキでもどちらでも構いませんとのこと。
せっかくなので3階に上がりました。
3階ではバーコーナーが設けてあり、そこでもフリードリンクの注文が出来ます。
すごすぎる設定でびっくりしました
これは本当にタイタニックよ。豪華客船です










花火は間近で鑑賞でき、大満足。
大迫力の中鑑賞することができました。
素敵な時間を過ごすことができました。



夜には更に素敵に浮かび上がるクルーズ。
水辺にも反射して素敵ですね


またタイミングが合えば利用したいなって思います。
すごくよかったです。
いい思い出になりました





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス スカイカルーセル 3階建てメリーゴーラウンド 乗りました~!! 2023.12.26

2024-01-03 15:56:12 | ハウステンボス

最近CMでも見かける ハウステンボスに国内初めての3階建てメリーゴーラウンドが出来ましたって。

これだけはどうしても乗りたかった。
ミッションに組み込みしました。

この場所って、数年前まで巨大のロボットがどーんっとあったのです。
その時はコロナの時に来場してて、なんだか寂しそうに立ってるな~って思っていたけど、
あの巨大ロボットが撤去されてしまったんだ~。。。
なんだか複雑です。


その時の画像を発見

ここが




これになってしまいました。
以前と変わってしまって、賑わい広場になってました。




因みにこの誰~も映っていない画像は
アムステルダムに宿泊したので、夜遅くに散歩した時の画像と、朝の入園前に散策してきた時の画像です。

乗った感想は、率直にあっという間。
3階の人を案内して2階の人を案内して1階の人を案内する。
なので、列が少なくても随分待ち時間が発生する感じがしました。


こちらは、12.25のクリスマス 夕方の花火大会の日の待ち時間  110分


こちらは12.26の平日火曜日の昼間の待ち時間 20分


昼間に乗った時





夜に乗った時





やっぱり話題の為には乗らなきゃって思うアトラクションですよね
新しくはない感じがしたので、どこからか持って来たのを組み立てたのか??
景色は、私は昼間の方がよかったです
ところで、メリーゴーランドの感想って、あまりないことに気づきました
でも、乗ってよかったな~って思うし、あまりアトラクションというアトラクションがないハウステンボスに来たら、
絶対にここと観覧車は乗ると思う

そして、何歳になってもこういうのはいいなって思ったアトラクションですね
童心に返りました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス歌劇団 初鑑賞してきました。 2023.12.26

2024-01-03 15:10:57 | ハウステンボス

12.26は11:30と16:50の公演
チームハピネス 心を染める虹色の夢

ハウステンボス歌劇団。以前から来場している時に、いつも終了すると沢山の人が会場から出てきてたのを見ていたので、
すごい人気なんだろうなって。
でも前は、確かアトラクション広場とかの方で公演していた様な気がしていたのですが・・・
記憶が曖昧ですみません

見てみたいと思っていたのですが、チケット完売とかになっていたので、全然鑑賞したことがなかったのです。
今回はどうしても見てみたいと思って、早々と行って16:50~のでも見れればいいなって。
どうやって見れるのか聞いてこようとしていたのですが、

アトラクション広場に行ったら、フラワー広場ですよと言われてしまって

え????
場所変わったの?と


ここ、JRAのウインズ佐世保の場所が会場らしい。
へ~
ここだったのか~って。

話ズレますが、12月24日はここで1日有馬記念の為にずっと遊んでいた場所です。
中央競馬が開催中はこちらの会場は場外馬券場として開催しておりますが、テンボスとの行き来は出来ないのです。
が、中央競馬が開催していない時はハウステンボスの一部として、歌劇団の会場として行き来ができるみたいです。







中に入ると、有料鑑賞券というこのパネルを発見。
え??すぐに買えるのかな??

買えますか?とお聞きすると

まだ買えますよって。
500円か1000円か、無料の席もまだ空いてますって。
無料の席は後ろの方だったので、500円の席を購入。

なんと、11:30の公演で会場入りができました

私が勝手に思ったけど、あまりのお客様の多さに、アトラクション広場の会場からこちらのステージになったのではないかなと??
違かったら デマ情報でごめんなさい


500円でも真ん中の中央の席でしたので、かなり良席です
約1時間の公演ですので、どうかな・・・?と思っていたけど、あっという間でした。
そして、想像以上にすごくよくって、すごくすごくよくって、虜になってしまいました。
これじゃ、熱狂的ファンもいるよね~って

ハウステンボスって、選曲がちょっと年配向きというか、なんか親しみやすいというか心地よい選曲をするのですよね。
私はG線上のアリア、ジュピターとカノンのところがとってもよくって、手をお祈りポーズでずっと観劇してました
もうね~。すごくいい

そして、終わりがけに、なんやらと皆さんペンライトをごそごそ出し始めて、振っているんですよ。

???????

終わってから、同行者の夫くんに、え~あのペンライトなんだろ~
私も欲しい~って


売ってました~
2000円


早速購入です


ペンライトを購入したら、レジのお姉さんに 
2000円に付き写真会のチケットが付きます。
1枚に付き1名様ですが、どうぞご利用くださいって。

夫くんに、行って来ていい?と聞くと いいよ~って
1人での参加となります。

わくわくわくわく  どきどきどき・・・・・・

でもね。。。
この時間ちょっと時間かかります。

本劇が終了して、写真会の撮影まで入れるまで30分くらいかな。
なんか、もっと知識がある方々は違うチケットで写真会まで付いているみたいなので、
本劇が終了しても会場に残ってられるみたいなんですよ。
もう少し私も勉強がこれから必要ですね。

そして、会場に入って撮影できることに。
手持ちのカメラでポーズを向いてくれた時に2回だけシャッターを押せるってルールです。


私はこちら

感激です
嬉しすぎる。
わかっていたら、一眼レフでした。
嬉しい。

撮影まで終わって、出る頃には、本劇終わって40分くらいなので、時間ない人にはちょっと厳しいかも。
というのは、買い物をしてチケットをもらった方が、待っている間に時間がなくて帰ってしまった方もいたので、
勿体ないな~って。
ぜひ、時間に余裕を作って 鑑賞と写真会まで参加される方は買い物して時間に余裕を持って参加ください。


パネル。

皆さん素敵です。
男役の方は、本当に男性に見える。素敵。
女役の方は、本当に姫ですね。キレイです。

ハウステンボスっていうテーマパークに居ながらこんなに素敵なお芝居を鑑賞できるだなんて、感無量でございます。
どうもありがとうございました。

次回も必ずこの歌劇団鑑賞は予定に組み込みしたいと思います




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

端島(はしま) 通称:軍艦島 上陸ツアーに参加してきた。 2023.12.25

2024-01-03 12:57:00 | ハウステンボス

軍艦島上陸ツアーに参加してみました。初参戦。


上の写真 ちょっと前まで雨が降っていて雨上がりで虹までかかっていて少し幻想的な軍艦島の写真が撮れました。

最近ではすっかりスマホのカメラのみで満足はしておりましたが、この時は眠っていた一眼レフを久しぶりに持って参加です。


今回は、ハウステンボス旅行中の間にハウステンボスのレンタカーから借りてこちらに来ております。
ハウステンボスからは車で高速を利用して1時間半くらいですね。
駐車場は設けてないので、近くの観光駐車場に停めてくださいとのこと。
私たちはトヨタレンタカーで行ったのですが、このクルーズ乗り場の目の前がトヨタレンタカーがあったので、
事前に停めさせて頂くことは可能ですか?とお願いしたら、いいですよと仰ってくださって、駐車させて頂くことにしました。

今回利用させて頂きましたクルーズ会社

プレミアム・スーパープレミアムプラン

3つから選べる軍艦島上陸・周遊プラン。優先乗船などの特典付きプランも!揺れない船と高い上陸率で快適な軍艦島上陸・周遊をお楽しみください。

軍艦島コンシェルジュ

 

軍艦島コンシェルジュさん の スーパープレミアム席にで予約


本日は特定日でしたので

11000円と上陸代310円で合計11310円

通常は

10000円と上陸代310円 合計10310円

通常時の全シートのお値段


比較すると差はあるけど、スーパープレミアムシートは快適でした。
滅多に行けるものではないし、奮発です。


今回は夫と2人でツアーに参加させて頂きました。

この日は雨降っていたし、風も少しあり、そして波も少々あるので上陸できるかわかりませんと何度を伝えらていました。
軍艦島上陸は行けるか行けないか。リスク大でございます。
それでも行けることを願っておりました。

軍艦島に到着するまでは上陸ができるかわかりませんが、出発はしますとのこと。
上陸できない場合は周遊で外周からの見学のみとのことでした。

どうか上陸できます様に。。。。


こちらの軍艦島コンシェルジュさん
私たちは今回初参加でしたので、こちらの会社しかツアー内容を存じ上げませんが、とってもいい会社でした。
こちらで働いている方が、なんと中学3年生まで軍艦島で生活をしていたとのことで、
ツアー出発前の案内をしてくれております。



ツアーの流れ
午前中の部10:30出発便の流れ(2023.12.25の日の時)


10:00までには、軍艦島デジタルミュージアムという建物にて受付をする

10時までに受付を済ませるが必須です。
その前に来ていて、デジタルミュージアムで軍艦島のことを出発前に知っておくことができます。
デジタル案内のスクリーンを使って先ほどの軍艦島出身のコンシェルジュさんが案内してくださいますので、ぜひ時間早めに到着してお話を聞いてほしいです。
私たちは9:30に到着したので、デジタルミュージアムで一通り予習をしていきました。

でも、帰ってきてから更に興味が出て再入館してもう一回お話を聞きに戻っております。
そのくらい、やはり住んでいた方のお話は興味深いです。

デジタルミュージアムの様な会館を設けているのは、こちらのクルーズ会社だけかもしれないです。
私たちの事前調べですが。他にあるのかは見つけられなかったです。
ですので、非常に勉強になることばかりです。


当時の生活していた風景なども観光風にしっかり日付のパネルまで置いてくださって、写真スポットです。


デジタルスクリーンや模型などを利用してしっかり説明してくださいます。


ところで皆様、軍艦島ってどんなところだかわかりますか?

Wikipediaより引用

私は、炭鉱が取れるにみんながやってきて、仕事をして家族もそこで生活をしていた。
そのくらいのレベルの知識。

うちの夫くんは、今回のツアーは夫くんの方が興味があったので、もう少し知識があって、
炭鉱の取れる山があって、掘り起こして、生活できる様に写真の様な板を作って、その上で生活をしていた。
というレベルで私より知識がある。

というのは、私は根本的に、島 島の上にみんなで平らにしてセメントにして生活をしていた。と思っていた。
夫は、ちゃんとこの生活できるお盆の様なのを持って来たという知識。


そうなんですよ~。夫の理解がざっくりですが正解です。

岩礁という山というか岩の様な無人島があり、炭鉱を見つけて、これはいけるとなり、人が生活できる様に、
このセメントの板を運んで来て、ここに生活が出来る様にして、岩の下に炭鉱が掘れる様にエレベーターを作って、
実際は岩礁の何メールも下の方で作業をして、地上で生活をしていたということでした。
このセメントの板の上では生活をして、この板のずっと下の方で作業をしていた。

こんな無知で参加しましたが、終了した頃にはすっかり魅了されて知識も豊富になっております。
まだまだ知りたいことばかりになってしまいました。


長くなりましたが、クルーズの流れに戻ります。

スーパープレミアムシートとプレミアムシートは、更に詳しく説明を聞いたあとに、ガイドさんに続いてみんでクルーズに向かいます。

10:20頃 みんなで移動

スタンダードの方々は、自分たちでクルーズ船に向かってくださいってことでした。


写真も撮りますよ~ってお声掛けしてくださってましたので、せっかくなので記念に撮ってもらいました。

中に入って

10:24 着席
自分たちの決められた席に着席します。
両脇の窓側の席がスーパープレミアムシートで、真ん中の席がプレミアムシート。
窓際になっても、すぐに後ろのデッキに案内されて、外の景色が見えますので、正直プレミアムシートでもスーパープレミアムシートでも、
席は変わらないです。
そして、指定席はそんなに広くはなくて、デッキにいた方が快適なので、スーパープレミアムシートでもプレミアムシートでもどっちでもいいかも。
サービスは全く同じです。
ドリンクも頂けます。ホットドリンクのサービス。もちろん冷たいドリンクもありますが。12月で温かいドリンクの配布はちょっと嬉しかったです。

ただ、何をするのもスーパープレミアムシートの方が先に行動ができますので、我先に!!の方はやっぱりスーパープレミアムシートの方が快適かも。
そんな私たちは、我先に!派ではなかったですが、スーパープレミアムシートの右側の一番後ろの席でしたので、必然的に一番最初に上陸できたというなんとも美味しいところを
もらってしまいました。


見えてきました~ってなったのが
11:10くらい
約40分くらいですね。
思ったより遠くて、軍艦島に着くころには波も高くて、甲板にぶつかりながらトイレに行ったりしていたので、船酔いがひどい方は相当辛いかもって思う感じでした。
志村けんの巌流島っていうコントわかりますか?
夫くんと私はドリフ世代なので、何というとすぐにドリフに例えて、これ巌流島だよね~って喋ってました。

そんな私たちは船酔いには無縁なので、全く問題なし。

いろんな方向から周遊しますので、右側の方がお得とか、左側の方がお得とか、そういうのはなかったです。
実は、どっち側の方から到着して、どちらの方が景色見えるのかな~っては、ツアーに参加するまでは思っていたのですが、
その心配は全くなかったです。
ちゃんと、どちら側も同じくらいの時間の見学ができました。












この場所はクルーズから撮ったのですが、映画で石原さとみさんがポーズをしていた場所ですと案内がありました。



いよいよ上陸です。
11:26くらい上陸
出発して1時間後に上陸です。

上陸できてよかった~。できないと思っていた。今日はもう無理だな~って。
でも上陸できました。よかった。

にしても、1時間もの間、お世話係のお姉さんが一緒に乗船してくれて、ドリンクどうぞ~って言ってくれたり、
飴やチョコを配ってくれたり、船酔い大丈夫ですか~?とか、ドア開けてくれたりと、いろいろと至れり尽くせりで動いてくれてます。
モニターからは、案内おじさんが楽しいトークもしてくれているので、本当に1時間もあっという間でした。


上陸すると目につくパネル。
島の全体の案内。



広場で説明を受けて、3箇所で説明がありますからね~って。
外周のちょこっとが観光用に設けられていて、中には入れず。
昔、軍艦島観光に参加している方のブログなど見ていると、中に入っている様子などあったので、
数年前までは、もう少し中に入れたのかもしれませんね。

みんなで外周をずらずらっと歩いて、箇所毎に説明を聞く。そんなスタイルです。































いろんな説明を書いてしまいたいのですが、ネタバレになってしまうので、ぜひ参加してみてください。
このブログを読んでくださっている方はきっと、興味がある方だと思います。
ぜひぜひ参加してみてください。

今はこの写真くらいですが、
3年前の写真を見せてもらいましたが、3年間で随分崩れてしまってます。
ですので、どんどん劣化してしまうのだなと思うと、早めのうちにぜひ参加してみてください。
数年後は上陸不可になってしまうかも。なんて、そんな日が来てしまうかもです。


12:55
約40分くらいの上陸ツアーが終わり、クルーズに乗り出発です。


記念に上陸記念カードをもらえます。
4回上陸できたよのスタンプをもらうと、1回無料の様です。
そんな来ないだろうけど、記念にどうぞって言われたので、記念に頂きました。


13:00 到着
帰りも1時間くらい。帰りにもドリンクを頂いて、モニターから楽しい軍艦島の説明など見たりして、帰りもあっという間でした。

楽しい楽しいツアーでした。




更に興味が出た私たちは、再度デジタルミュージアムに戻って、再度スクリーンで説明を聞いて、大満足でツアー終了です。

デジタルミュージアムの近くは少し観光ができるところもあるので、せっかく駐車場に停めているならば、
少し足を伸ばしてみてください。


グラバー園や



オランダ坂など




めがね橋なども近くにあったみたいだけど、今回はハウテンボスに車を返却予定なので、すぐに戻ります。
もう少し観光してみたかったけど、何か次の機会に長崎観光をしてみたいと思います。

ツアー参加は、やっぱり一度はしてみたかったし、来てよかったなって。
また次はどうなっているのかなって興味が出て、次回も参加してみたいなって。
昔の人の技術はすごい。人の作業でこんなにすごいことができるのかって。偉大だなって。
いろんなことが考えさえられました。

軍艦島コンシェルジュさんありがとうございました。
次回もぜひ利用させて頂きます。


ではでは・・・





















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス 年間パスポートを購入してみました。 2023.12.24

2024-01-02 01:04:44 | ハウステンボス

ハウステンボスの年パスを作ってみました
実は私たちは福島県在中。
ハウステンボスまで来るのに、家からさぁ行くぞ!と出発して
車電車飛行機などなど乗り物をフル活用しても10時間~12時間かけて来場します

そんなに来れないけど、

年パスは22000円
1日のパスポートが7000円

4日入ればペイ出来てしまいます。
が、ハウステンボスのすごいところって、ホテルアムステルダムやホテルヨーロッパに宿泊して
且つ、チェックイン日に何らかの入場パスポートを購入すると翌日(チェックアウト日)のチケットはホテルから戴けちゃうので、
まぁ、なんともお得なテーマパークですので、年パス必要なのか実際は不明なのですよね

でも、

この特典もなかなかいいし。

特典1 友達も優待 でも、うちは夫くんと一緒に年パスにしてしまったので、特典1の特典もいらなかった・・・

特典2 駐車場が平日無料とか。 車で来ないしな~。 うちはこれも不要かも・・・

特典3 私はこの特典はすごくありがたい。グッズの割引やレストランの割引。これがありがたいです。

特典4 なんだろ?と思って読んだら、1日券と同じ内容を1年中利用できます。って、これ特典として上げる内容かな・・・
そりゃそうでしょ。年パスだもん当たり前でしょ。その為の年パスじゃんとツッコミを勝手に入れた。
特典4は特典というまでもなく当たり前の内容だった・・・

特典5 ホテルの特典 レイトチェックアウトなど らしいけど、これは公式から予約しないとだめなのかなぁ・・・
私はいつも楽天トラベルかヤフートラベル使ってしまうから、公式からならば使わないかも・・・

特典6 ウェディング特典  お得なウエディングプランをご用意しております。と書いてあった。
結婚はしてるから、この特典も特にうちには不要だったかな。

となると、特典3の為に年パスになったのか?
ってなってしまうけど、
実は単なる年パスマニア。ユニバにディズニーの年パスがあった時はディズニー年パスやらと。
ただの年パスヲタなだけです。

買ってみると意外と便利だし優越感。
入場する時に並んでな~い。
並ばないゲートでスッと入れた。私の中で特典ですね~  私の中での特典1

買い物する時に年パスお持ちですか?と聞かれてはい!!と伝えるとありがとうございます~って
この一言の為に嬉しくなる。優越感特典。
その上、安くなるし。 私の中での特典2

次回入場する時に、チケット購入の手間。 時間の特典。 私の中での特典3

花火を目当てで行きたいので、花火チケットの割引特典。 私の中での特典4

私の中だけですが、特典が4個もある!!
買ってよかった~


でもさ、今回入場して思ったけど、年パスいないな~って。本当にいない。
みんな買わないのかな。こんなに安くてお得なのに
でも2万くらいの年パスだと、ユニバの安い方の年パスと同じ値段だと思うと、やっぱりちょっと高い設定になってしまうのかな・・・。
どうなんだろ。
私は大満足。
来ても来なくても来年も年パス購入すると思う。
だって、更新するとどんどん安くなるみたいだし。

ユニバの年パスは一度買うとやめれないというタイトルでブログ書いてたりするので、年パスって一度買うとやめれないんですよ。


そんな時に

こんなニュースが舞い込んできて、
ハウステンボスの年パスの価格改正って

あ~遂に来たか~
ハウステンボスも遂にか~
値上げだろう・・・
と思って開いたら

一瞬目を疑いました。
絶対値上げの改悪だ~と思っていたけど、
まさかの値下げ・・・
買った翌日に値下げニュースをみると少々ショックだけど、でも、5月からっていうし、今が必要だったから全然いいのだけど、
それより、このご時世で値下げっちゃないでしょう・・・

値上げしてくれ。
私は値上げ賛成派なので、値上げしてほしい。

値上げ肯定派なのは、またユニバの話になるけど、今年中間クラスの年パスが廃止になり、
高いか安いかの年パスのみになり、高い年パスの満足度が高かったから。
最初は中間の年パス廃止に頭に来てたけど、いざ中間がなくなって高いか安いかの年パスで
高い方を購入したら満足度が随分上がりました。


ハウステンボスも値上げして、歌劇団の席を無料アップグレードとか。
値上げして、ステージショーの終わってからのCD販売などなくして欲しい。
すごくいいステージなのに、終了後にCD販売があるから、みんな終了までいないのですよ。
前にも行かないし。
素敵なステージなのに勿体ない。
そんなCD販売をさせるくらいなら、チケット値上げしてよって思った。

ハウステンボスって、ぶっちゃけたいした乗り物ないけど、
特別何しに行くのかな?と思うんだけどさ。
なんだろね。すごい魅了させられて、前回来た時にハウステンボスっていいね~って。
何するわけでもないんだけどさ、なんかよくて。
今回なんて、4泊5日だからね。
そこまでして、ハウステンボスに来ております
そして、また1月に来る計画をしておりますので、人に何がよくて行ってるの?と聞かれたら
さぁ~?ってしか言えないけど、いいのです。

なので、年パスを購入してよかった。大満足。
話反れましたが、値下げじゃなく値上げして、CDの販売だけは本当にやめてほしい。
そんな私も毎回CD購入してる・・・。
義理や人情もあるけど、素直にいいと思って購入しておます


長くなりましたが、年パスのこと書いてみました。
ほんと、長くなってしまった。。。。
すみません


優越感 ゴールドカード プラチナカード ラウンジ VIP なんて文言が好きな方はぜひ
入場する時すっと脇から入れますよ~ 並び一切なし!!
買い物すると年パスありがとうございますって言われますよ~!!www
どんだけ見栄っ張りなんだって話ですね
見栄っ張りにはおすすめです




画像、公式HPから抜粋しております。





追記
電話して確認をしたら、レイトチェックアウトはどのサイトを経由しても除外日と対象外のお部屋以外は可能らしいです。
これはありがたい!!
私の中の特典が増えました。
年パスますます最高~

事前に電話でレイトチェックアウトは申告が必要らしいです。
ハウステンボス ホテル総合案内電話番号
0956-58-1111
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス ウインズ佐世保 2023有馬記念!! 取りました!! 2023.12.24

2024-01-01 17:12:11 | ハウステンボス

ハウステンボスに来ました!!

実はハウステンボスにはJRAのウインズ佐世保があるのです!!
テーマパークに行っているのにも関わらず、JRAも出来るだなんて夢のコラボ!!


この日はどうしてもウインズで競馬をやりたいと言う夫の願いで、こちらに足を運んでおりました。

今日は有馬記念です。

有馬記念ともなると、そりゃやりたいか~ 
よし!!となったのはいいのですが、

ハウステンボス内に見える建物ではあるのですが、JRAの開催日はウインズ佐世保も開放するのではありのですが、
どうやらハウステンボスからは行けないんですって。
でも、通常ならハウステンボス歌劇団の劇場はこの建物内にあるし、
どうして、JRA開催日に行き来が出来ないのかはわからないのですが・・・

ずっと前は行けてたらしいです。

今でも馬券だけは、この建物に入って買うことは出来るらしい。
でも、モニターを見たりしてずっと楽しんだりすること。

こういった感じで居座っていたりすることは、ハウステンボスとの行き来の場所ではできないっぽいです。


今回私たちは、もちろん中でずっと何レースも遊んでいたいなということで、
じゃ、ハウステンボスから直接入れないならどうすればいいの???

となり、事前に調べました。


車ならナビで簡単に出ます。 ウインズ佐世保で検索すると簡単に出ますが、

じゃ、徒歩で行くならば
これがなかなか出ない。。。。
徒歩で行くならば

この地図はハウステンボス駅からの→です。
2キロくらいですかね。ちょっと遠いです。けど、ハウステンボスに遊びに来ている元気な人ならなんら問題なく歩いて行けます。

途中にハウステンボスに入れるゲートはあるみたいです。
出れるかは不明ですが、入れるゲートは数か所あるらしです。

JRオークラハウステンボスホテルにプリチェックインをして、荷物を預かってもらって早速出発です。
ホテルを10:13に出発してゆっくり歩いて10:36にウインズ佐世保に到着しました。






うちの夫くん 楽しそうに軽快に歩いております
後に大負けする知る由も無く楽しそうです

しかも、12月24日なのに半袖www
東北の極寒地から来ている私たちはすでに汗まみれになっております。
と、有馬記念ですでにファイター気分になっている様です


途中にバス停もあるので、バスで来れたりもすると思います。


ハウステンボスに入れるゲートなど地図


建物は見えてるけど、入り口まで歩きます。


到着です。

ワクワクしますね~




中に入ってみると

すぐに馬ちゃんが目に入り


冊子など配っております。



ウマカカードを作ると2階の席のラウンジが使えるらしいので、
私は持っていたけど、夫くんが持っていなかったのです。
今ならまだ席に余裕がありますよ~って言われたのですぐに作ってもらいました。


席もなかなかいい席です。
モニターも沢山あります。ウマカカード専用の発券機しかないので、ウマカカードがないと利用できないのはそういうことだと思います。


が、先ほども書きましたが、東北から来ている私たちは12月の長崎はあまりの暑さに耐えられなくなり、
当たり前なんだろうけど、気温8度くらいでも暖房が入っていて、暑くて暑くてどうにもならなくなり、ラウンジから撤退しました。


下に来て、どこか居れそうなところを探すも、建物は大きいけどウインズスペースは広くはなくて、場所は限られていたので、
居場所がない。。。。


長澤さんのポスターがあちこちあって、見惚れておりました。


夫くん 昨日買った新聞です。穴が開くほど見て予想しておりました。
私はもう決まっております。
何を言われようとこれと決まっておりました。


あまりにも暑くて、外にいようか~って。


外に出ると、すぐにハウステンボス場内はすぐ近くにあるけど、フェンスがあってあっち側には行けないです。
行き来できれば、何ほど便利なのにな~って、何度思ったことか。
せめて年パスある人とかなんかは行き来できるといいな~。
そんな私たちも本日ハウステンボスの年パスを購入してきました。





外の芝生の上で、外のパブリックモニターで観戦することにします。

4レース目から購入し始めて、ちょこっとずつ遊んでおりました。


有馬記念は混み合うので余裕を持って馬券を購入していてくださいっていうアナウンスが何度も言われていたので、
私も数日前から決まっていたので、購入してきます。


ワイドが5%アップですっていう放送も何度も聞いておりました。
本日の中山のレースが全て5%アップですって。
ありがたい~。当たればありがたいけど・・・


有馬記念の馬券購入しました。

私はスターズオンアースが好きなので、
大外に行ったからだめだぞ~とか言われていたけど、何を言われてもこの馬がすき
だから、スターズオンアースに夢を託す。
私の少ない小遣いから、有馬記念なので大きく投資

スターズオンアース タイトルホルダー  ワイド2000円 すきなスターズオンアースと引退してしまうタイトルホルダー
スターズオンアース ジャスティンパレス ワイド2000円 すきなスターズオンをちょいちょい勝たせてもらったジャスティンパレス
ジャスティンパレス タイトルホルダー ワイド1000円 ちょっと保険はかけました。
スターズオンアース ハーパー ワイド500円 すきな牝馬2頭
スターズオンアース の複勝1000円 3着までは来て!!の願い
スターズオンアース 有馬記念 ウインズ佐世保の記念馬券欲しさに100円
の合計6600円


パドックの様子もパブリックモニターから見ることができます。







始まります

スタート!!

どきどきどきどきどき・・・・・・

あ~~~~

どきどきどきどきどき・・・・・・

うーーーーーーー

キターーーーーーーーーーーーー

ありがとう
年末いい思いをさせてもらいました。







合計 36800円


受け取ったお金。。。
涙出そう。

スターズオンアースありがとう
あんな大外からいいスタートしてくれてありがとう。
ルメールさん、ありがとう。
本当にありがとう。。。。



そして。。。。
ちーん。。。。
撃沈している方が隣におりましたので、少々負けの補填をしてあげました。
1万円だけだけど。。。

どうせなら2人で勝ち取りたかったな・・・

これで明日からのテンボスをちょっと贅沢に過ごせそうです

では。。。






コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス近くのホテル ホテルアムステルダム 宿泊しました。 2023.12.26

2023-12-31 10:05:36 | ハウステンボス

ホテルアムステルダム クラブフロア デラックス (ツイン)に宿泊しました



カレンダーを眺めていると、今年のクリスマスは土日も絡んでいたので、
花火大会とか、長期の休みを取ってクリスマスに合わせて行きたいなって思っていたのです。
実は去年からの計画でしたので、予約開始時期ほぼ同時期にこちらの部屋を予約しております。

2023.6.2に予約していて一度もキャンセルなしで予約を持っておりました。
1室しかないのはわかっていたので、絶対にちょっとしたキャンセルもせずに温めていた予約です。

12.26-27 平日の火曜日から水曜日で101000円 ヤフートラベルで予約していて10%引き 90900円
安くはないとは思うけれど、大満足のいく滞在でしたので、高いとさえ思えないです。

アムステルダムとかホテルヨーロッパに宿泊すると翌日のワンデーパスポートも貰えるんですよ。
なので、やっぱりお得ですよね

クラブフロアですが、

いろいろ特典がございまして、
アフタヌーンティーのサービス 夕食前オードブル  ナイトキャップ 朝食など
連泊の場合はリフレッシュメント とか。

他で食事いらずではございますが、ハウステンボス内 お店が豊富で他で食べたいという気持ちもあり、
ちょっと複雑ではあります

それでもこのクラブフロアがいいねって夫と喋っていて、次回はアフタヌーンとか夕食前などは放棄かなって思っておりました。
だって・・・ 本当に他で食べたいところが多数あり・・・
でも、アムステルダムのクラブフロアがいい!! 本当に複雑です


今回の宿泊した部屋 外から



部屋まで行く廊下の雰囲気


本日のお部屋432号室


4階が全部クラブフロアなのかは不明ですが、
4階に来るには専用のキーが必要ですので、4階全部がやっぱりクラブフロアなのかな・・・
どうなんだろ。
そうだとすると、部屋数多いなって思いました。


ひろっ。
ハウステンボスに来てから4泊目のホテル。
全部広かった。ハウステンボス付近のホテルで狭い部屋は存在しないのでしょうか。
全部広かったです。

56㎡です。 広すぎでしょう。 すごく広いです。


























今時バーコーナーがあるだなんて懐かしいというか、古き良きみたいな感じですね。



お次は水回り














バスルームほドアを開けると



バスにカーテンがあって、防水のドアではなかったから、
バスとトイレは分かれてはいるけれど、洗い場的な感じではないんだなって思いました。

とういと、バストイレ完全に別々のホテルには4箇所回って1室もなかった・・・
完全海外イメージだとしたら、そうなのでしょうね。

シャワーヘッドがリファだった。リファのシャワーヘッドすごくよくて。
最近ホテルでも取り入れているところ多くて。
嬉しくなります。



お次は景色です。











景色が最高すぎる
この景色のためだけに、ここに泊まりたい。
パーク一体型です。














マジでやばい
本当にすごすぎる。
景色がやばい。
贅沢時間です。
すごくいい・・・・

朝方の景色




右側の窓から





朝日が入り込んできて、朝だ~って感じです。
角部屋だし、いろんな景色が見れて最高です。


お次はクラブラウンジのレビュー
























先ずは、チェックイン後にアフタヌーンティーを頂きました。
結構豪華。これだけでお腹いっぱいになってしまう。
ラウンジから見る景色も素敵。
優雅です



お次は夕食前オードブル





この時間からアルコールタイムにもあります
素晴らしい。アルコールが飲めるって大変ありがたい。
素晴らしく贅沢な気分です。
夕食前オードブルの軽食なんて書いてありますが、全然軽食じゃないし、しっかりお腹いっぱいになってしまって、
他では食べれなくなります。


ナイトキャップ

おつまみとアルコールとドリンク
サラミとクッキーだけでまたまたお腹いっぱいになりました。
キットカットもありました。
なんとも・・・ サービスが良すぎる



朝食

朝食も品数は多くないけど、もうこれで十分というか、
食べたい物がギュッと詰まっていて、大満足です。
朝食会場のいかものみたいな混み合いもなく、平和でゆったりとした時間でした。
朝食がとても美味しかったです。
とてもとてもとても美味しかった。



総合レビュー。
今までの3泊も全部よかったけど、ここに最後に泊まって、やっぱりすごくよかったです。
パーク一体型で夜もウロウロ散歩できるし、人が少ない中に散策できるし、景色堪能できるし、
全てにおいてパーフェクト。
そして、コンシェルジュの方々のホスピタリティの丁寧さが忘れられない。
ホテルマンのプロですね。
アムステルダムのクラブフロア本当にすごくよかったです


いよいよチェックアウト









最後までよかった。


今日はチェックアウト後すぐに空港まで行くので、

ホテル前から空港行きのリムジンバスにて出発です。

かなり良すぎて帰りたくなくなりました


でもね、1月に今度はミッフィールームの予約をしているのです
なので、少し寂しさ軽減しております。


4日分のホテルレビューを書き上げました。
ちょこちょとと今回のハウステンボス滞在記なども書いて行きたいと思いますので、もしもお時間あれば
たまにお立ち寄りください。
ではでは・・・


部屋の動画
ハウステンボス ホテルアムステルダム クラブフロア デラックス (ツイン) ルームツアー 2023.12.26




部屋から見たショーの様子
ハウステンボス アムステルダム 部屋からショー















コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス近くのホテル ホテルデンハーク 宿泊しました。 2023.12.25花火大会開催日

2023-12-31 06:50:39 | ハウステンボス

ホテルデンハーク 【お部屋タイプ】クラブ ロフト 2ベッドルームスイート に宿泊しました。
部屋から見た花火大会




クラブ ロフト 2ベッドルームスイートはこの枠の部分全部


130㎡ 広すぎてどこにいていいかわからなかった


旧ウォーターマークホテル長崎・ハウステンボス→ホテルデンハークに2023.10.26に名称変更
アムステルダムやホテルヨーロッパの様の都市名の様にオランダに馴染む様に変更したらしいです。

私は予約した時にはまだウォーターマークホテル長崎 でして、花火大会開催日が決定してませんでしたので、
少しお安めで予約が取れてました。

この日はきっと花火大会開催になるのではないかな~と勝手に思っていて、早々と予約をしておりました。
1泊2食付きで7万弱とかだったと思います。
めちゃくちゃ安くて申し訳ないとさえ思ってしまいました


お部屋ツアー 一気に行きますね。

部屋までの廊下


本日のお部屋 608号室


こちらのホテルは6階までの客室なのですが、
ロフト付きのお部屋になると7階を利用できるみたいなのです。
屋根裏部屋というか隠れ部屋みたいな。


部屋に入ります。

おっっ ひろ~い かなり広い 

まず部屋に入って左側

洗面台と


トイレ

1階にはどうやらお風呂はないみたい。


何ですかこの広さは
1階は居間というか、居住スペースですね。




ど真ん中の窓


景色最高 今から花火大会がワクワクです。






ホットドリンクのティーパックが豊富です。


2階に上がると


なんとなんとなんと 部屋が2個ある

そういえば思い返してみれば

海側 森側 4人までと書いてある  

事前に調べていると海側は間違いないけど、森側ってどういうこと?っては思っていたけど、
謎が解けた~
こういうことね。

7階が海側のベッドルームと森側のベッドルームがあるってことか~。
すごすぎる。


先ずは手前側の海側の部屋





海の景色は見えるけど、下の大きな窓で景色を見てきているので、こちらの窓は少し小さく感じてしまいました。






冷蔵庫は下にはなくて、ベッドルームにだけ置いてありました。


下にも沢山あったけど、2階にも揃っております。


冷蔵庫は空


バスとトイレは一緒
トイレが写ってないのですが、バスと洗面台の間にございます。


アメニティーは結構充実しております。




また廊下に戻って 奥の部屋


少し間取りが違いますが、仕様は全く同じ






景色はもちろん森森森  両側の景色が楽しめるだなんて、2度おいしいお部屋です。


さてさて、下の6階の大きな窓から

花火大会に向けて観覧席には大勢のゲストが来ておりました。


ホテルデンハークからみたクリスマス花火大会 2023.12.25




朝の景色







昨日の花火大会の賑やかさは嘘の様で、静かなハーバーという感じです。



食事夕食

こんな素敵なビュッフェが2食付きプランでしたので、今回は宿泊代金に込みでございます。








申し訳なさ過ぎて、飲みものを飲みまくったけど、5杯で3900円・・・・
飲み物まで財布に優しいです。ありがたい。。


テーブルまで、今からケーキ切りますのでぜひどうぞって案内しに来てくれました。
クリスマスのケーキ なんだっけ ノエルド???なんたらみたいなケーキ


ケーキがこれまたおいしい。
料理もかなり高級なんだけど、デザートもかなり美味しいです。
え~~~~~~ こんなに素晴らしい食事をさせて頂いて感無量でございます。



朝食 こちらも同じくプランに込みです。





窓のある会場は人気の様でちょっとだけ会場入りに待ちが発生しました。


これまた、朝食も豊富だし、おいしいのなんのでございます


特にこのすき焼き。いい肉使っているな~って


朝からデザートも沢山ありました。

太り過ぎアラートが鳴りまくっております。
ダイエットしてから行かないと大変なことになりそうなくらい朝食夕食共に大変ボリューミー且つ美味しくて食べ過ぎ注意です


チェックアウト前





景色と部屋を目に焼き付けて、また来ますねとバイバイしてチェックアウトです。

10:57に部屋退出。ギリギリまで居させてもらっちゃいました。


どうでもいいけど、

スリッパふっかふか。こんなスリッパなかなかお目に掛かれない。
全部の部屋がこのスリッパなのか、スイートだからなのかわからないけど、
スリッパなんて持ち帰りしないけど、このスリッパは余ったのをもらってしまいました。
ってくらいすごくよかったです。


総合レビュー
今回の旅で4泊5日なのですが、今で3泊目 全部のホテルでよかった~と書いてます。
ハウステンボスのホテルって全部広くて快適なんですよね。
景色もいいし。どのホテルも最高。

特にこちらのホテルは食事部門と海側の花火大会日部門では私の中で1位です。
素晴らしかった。広すぎて一か所に固まっておりましたが、
すごくいい部屋です。

ただ一つだけっていうところもなく、パーフェクト。すごくよかったです。
また泊まりに来たい。心底思いました。


本日はアムステルダムなので、受付付近のカウンターにて手荷物のデリバリーの予約をして、パークへと出発です。
ホテル同士のデリバリーがあるのが大変嬉しいです。
どこまでのホテル間デリバリーが可能かは不明ですが、とってもありがたかったです。


ではでは・・・・
お次はホテルアムステルダムに続く・・・









コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス近くのホテル ホテルオークラJRハウステンボス 宿泊してみました。 2023.12.24

2023-12-31 00:08:37 | ハウステンボス

ホテルオークラJRハウステンボスのスーペリアパークビューツインに宿泊しました

景色が最高!!

ハウステンボスに行くと、どのホテルよりも目に入るホテルで圧倒的佇まいというか、存在感がすごいホテルだなって
思っていて、泊まってみたいな~って気になっていたホテルです。

ここから見えるパークはどんななんだろうって想像したりしていたけど、想像以上によかったです


公式HPより
32㎡ 広いですよね~。
この公式のHPを見ていたら、あれ?? バルコニー付きなの?と
最初、プレミアムデザイナーズルームの予約をしていたのですが、
バルコニーがあるならば、バルコニーの方が窓越しより澄んだ景色が見えるからバルコニー付きの方がいいなって。
急遽こちらの部屋に取り直しをしました。

本日は12/24 クリスマスイブ+ハウステンボスのの花火大会です。
予約の変更が出来たのは奇跡ではないでしょうか。
この日も予約状況はいっぱいの様でした。



急遽変更をして花火大会の日で54750円。朝食付きです。


ところで、最も恐ろしいのは、こちらの部屋にしたからと言って、全部バルコニー付きではないらしいです。
私は運よくバルコニー付きになりましたが、今思うと確約のないバルコニー付きはリスクがあったかも・・・・
今回は無事にバルコニー付きにアサインされて、ホッとしました。

今回は部屋から花火大会を鑑賞しませんでしたが、絶対この部屋から花火の鑑賞はできるよねって思いました。
音はどうだろ。音楽は聞こえるかは不明ですが、花火は間違いなく見えると思います





駅の方から歩いてくると、素敵な外観がどーんと目に入り込んできます。




写真では上手に表現ができませんが、とにかくすごい存在感で圧倒されてしまいました。

朝の内に荷物を預かって頂き、プリチェックインを済ませました。
朝のうちのチェックインは20分は待ったと思う。
結構チェックインは時間がかかった印象です。



今日のお部屋917号室
夕方に入室したので、少し暗い感じになってしまいました。。。





右に水回り





バストイレは一緒です。
個包装の化粧水など1日分のアメニティーはありました。
シャンプーもポーラです。


左側にはクローゼットがあって


コーヒーセット台があり


お茶とコーヒーがありました。



お次はお部屋の方へ











全体的に広々しております。
大きいキャリーケースもたっぷりの余裕です。


お次は景色です。
景色がこれまた本当にとてもいい

17:00くらい







ハウステンボスのワッセナーが一望できます。
これって、分譲らしいです。別荘だったり普通に住んでいたりと。
いいな~って。私ここに住みたいって、心底思うってくらいかわいらしい家で羨ましい。
これね、ガチで住みたいって思ってたからいろいろ調べてみたのですよ。
今は完売してるけど、中古物件でチラチラと売りにも出されるって。
あ~ 住んでいる自分を想像してみたりしております


18:00くらい



21:00くらい



寝る時に

鏡にドムトールンタワーが映ってる~って思って


電気消したら、抜群にキレイに反射しておりました。
こんな素敵なタワーを眺めながら就寝です。 幸せだ・・・


朝7:30くらい

清々しい1日のスタートです。

屋根がないから、昨日夜に雨が降っていてバルコニーが少し濡れておりました。
ですので、雨の日はバルコニーには出ると濡れてしまいます。


本当に眺めいいな~
ここでぼ~っと眺めているだけで、贅沢な時間です。




朝食 洋食会場6:30~ 和食会場7:00~

この日は混雑しているからか、通常なのか
2箇所で洋食と和食の会場が設けられておりました。
洋食和食と別れているからと言っても完全に分かれているわけではなくて、どちらにも和食洋食があるらしく、
メインがどっちかって感じの様です。

私たちは和食会場に

結婚式場の様な会場で広い会場です。


朝からかなり豪華なメニューです。いや~すごいボリュームの品々で嬉しくなります。


ステーキが食べ放題で、形成肉ではなく本当に肉の塊から切り落として焼いておりました。
美味しかったです。
更に、朝からソフトクリームまでも食べれるだなんて、嬉し過ぎる。

かなり豪華な朝食でした。



温泉(大浴場)

中は写真撮れなかったけど、タオルは部屋からの持ち出ししなくて大丈夫です。
こちらでお借りできます。
脱衣所がちょっと狭くて混雑しておりました。
お風呂はそこまで混雑はなかったですし、洗い場も沢山ありました。
露天風呂が気持ちよかったです。





チェックアウト前







この日はレンタカーを借りて、軍艦島へ行く予定でしたので、8:00前にチェックアウトしてしまいました。
少し勿体なかったな~って。
もうちょい部屋でゆっくりしたかったかも。


全体的の感想は
かなりいい!!すごくいい!!
大浴場の横にファミマがあって、ホテル内にコンビニがあるのもよかったです。
でも、


ファミマは
8:30~22:30の営業時間。
それでもコンビニがあるホテルは助かります。


大浴場もあり、景色もパークであろうとステーション側であろうときっとどっちもいいと思う。
ホテル自体、少し高さがあるので、どこからでも景色がいいのかなって。
いつかこの部屋から花火が観たいなって夢が出来ました。

とってもよかった。
そして、海外の方のスタッフが多いですが、皆さんかなり勉強してらっしゃるなってくらい日本語が上手でした。
素敵なホテルでした

一つだけ。。。。
チェックインの時間が・・・
ちょっとかかる。それだけです。。。 ごめんなさい
それ以外はとってもとってもと~~~~ってもよかったです。

ハウステンボス付近のホテルで景色部門1位ですね


お次はホテルデンハークの宿泊記に続く・・・





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハウステンボス近くのホテル ローレライに宿泊してみました。 2023.12.23

2023-12-30 18:03:50 | ハウステンボス

ホテルローレライ

どういうわけか、ホテルローラレイで覚えていて、宿泊するまで私は完全にローラレイだった。
けどさ、ホテルローラレイでもヒットしてくるわけですよ。
泊まる前の電車の中でローレライということに気づきました。

ホテルローレライでございます。


ハウステンボスの方から歩いて来ると、駅舎のあっち側。道路を挟んであっち側になるので、
他のホテルよりは少しハウステンボスより遠く感じでしまうかも。

けど、このホテル価格破壊でございまして、予約がなかなか取れない感じです。


本日2023.12.23 クリスマス前の土曜日 ハステンボス花火大会の日に


17400円

びっくり価格ですよね。

予約したのは10/5なのですが、
それまでは、長崎市内のホテルを予約をしていたのです。
12/24が有馬記念があるからって、ウインズ佐世保でどうしても競馬をやりたいという夫の希望で
予定を変更。

花火大会の日だし、クリスマス前だし、ハウステンボス内でホテルなんて見つかるわけもないのですよ。
私が普段使うサイトは 一休 ヤフートラベル 楽天トラベルでして、
この3箇所での空室はこの時でフォレストヴィラの10万くらいとホテルヨーロッパの10万くらい。
この日は飛行機が羽田長崎で最終便で行く日でして、寝るだけの為に10万円は出せない・・・

う~ん
やっぱり長崎市内のホテルから朝向かおうか・・・

トリバゴというアプリでこの日を検索してみると、日本旅行でこちらを1室空室を発見!!
そして、17400円
なんとも疑わしいけど、すぐに予約をしてみました。

翌日予約って取れてますか?と電話してみると、はいご予約入っておりますって。
何を疑ったのか・・・www
無事に予約成功!!
トリバゴ使ったことなかったけど、今後は積極的に取り入れてみようと思いました。

前置きが長くなりましたが、
ホテルローレライ。これまた泊まってみるとなかなか良い!!
夫喫煙者ですが、喫煙出来る場所までも近い!!
この旅行で
ホテルローラレイ→ホテルオークラ JRハウステンボス →ホテルデンハーグ→アムステルダム
と順に宿泊して行きますが、
圧倒的に喫煙場所までが近いです。






22:55 ハウステンボス駅に到着
電車から降りると、すぐに目に入るローレライ


かわいらしいレンガ調の駅から出ると



ホームから徒歩5分くらい。
目の前に見えてるけど、広大の駐車場スペースを通過して行くので、少し時間はかかるかも。
でも、ホームから徒歩5分です。


結構大き目なホテルかな~と思うけど、そんなに大きい感じではなかったです。

ニコニコとアットホームなおじさんが受付をしてくれました。
感じいいな~っていう印象です。


部屋に行く廊下


本日のお部屋 506号室


部屋は各階このくらいと、大浴場があるのですが、そちらの棟に数室ある感じですかね。

この部屋の間取り見てもわかる様にこちら側の面しかお部屋はないので、全てパーク側 駅側となるのだと思います。
でも、遠くに観覧車が見えるくらいでパーク側って感じはないかも・・・・




部屋は思ったより広いです。
25㎡って書いてあるけど、それ以上にある感じがします。
結構広々していて、大き目のキャリーケースを2個悠々と広げられます。

























水回りは







バストイレは一緒で、バスの横幅が少し狭いかなって感じがしました。
シャンプーは悪くなかったです。


景色は



なかなか眺めがいいですね。
5階だからかもしれませんが、運河?の水辺にも光が反射していてキレイでした。


朝の景色は





清々しい感じの景色です。



ロビーや館内は

ロビー


お土産コーナー


お土産コーナーの奥に大浴場に続きます。


大浴場は2階なのですが、

男湯と女湯で左右に分かれます。


待合休憩所も広くてびっくり

自販機コーナーも左側一面に沢山です。












女湯
スマホ禁止の様でしたので、大浴場内は写しておりませんが、脱衣所がすご~く広い
広くて広くて広くてびっくりです。
快適です。絶対にぶつからないです。


温泉効能



大浴場の日帰り券売機をロビーで見つけたので、日帰りにちょっと立ち寄りも出来そうです。
駅から近いし、ホテルに入ってフロントから大浴場も遠くないし、
ハウステンボスで遊んだあとにふらっと入って行くってのもありかもって思いました。



大浴場に行くエレベーターにあった食事の案内
いつの時間帯に食べれるのだろう・・・
美味しそうで気になりました。



朝食
今回は朝食なしプランにしましたが、前日までに予約すると1300円
当日でも1500円。
こちらも同じく価格破壊の朝食料金でしたので、前日に予約をしました。




バイキングで結構いろいろありました。
フルーツは少々ありましたが、デザートはなかったです。
朝カレーが美味しかったし、1300円なら申し訳ないなと思うくらいに十分です。


全体的にすごくコスパのいいホテルだと思います。
おすすめのホテルです!!


チェックアウト前の部屋



夜は少し暗いイメージがありましたが、朝方は光も入ってピンクっぽい壁紙で明るいです。
かわいらしいカントリーな感じのお部屋でした。



チェックアウト時のロビー こちらも昼間は明るいロビーです。


また来たいと思ったホテルです。
17400円だなんて、コスパ良すぎ。
朝食入れてぴったり2万円です。
1人1万円なら申し分なしで、すごくよかったです。
部屋広いしね。


では・・・・

お次はホテルオークラ JRハウステンボスです












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2023ハウステンボス クリスマス花火 クルーズ予約開始 

2023-10-03 21:55:46 | ハウステンボス
全て公式HPより引用




今年こそはハウステンボスのクリスマス花火大会に参加したいなってずっと思っていたのです。
去年からの計画で、ずっとこの日を待ちになっていた感じです。

9月になったくらいにクリスマスの花火情報がまだなくて。ヤキモキしておりました。

9月中旬頃にやっと9.26より予約開始しますとの告知あり。
9.26にホームページを確認してみると、鑑賞エリアからの椅子に座っての鑑賞券のみ。1000円。

う~ん・・・・
これじゃ~ないのよ。私はクルーズの花火大会に参加したい。
あ~
今年はないのか・・・
でも、きっと出る。ハウステンボスでクルーズの花火大会がないわけがない!!と感じていたので、
椅子のチケットは買わずにおりました。

すると
10.2 遂にクルーズの花火鑑賞券販売開始しました~♪
やった~

すぐに予約しました!!
きっと私が一番乗りだろうというくらいのスピードで購入していると思いますwww




ここの画面にクルーズの選択がなかったのです。
遂に遂に購入できる日がきたのです。




こちらが、9.26に発表になっていた鑑賞券


10.2から発表になったクルーズ鑑賞券


鑑賞マップ



12/16のクルーズ鑑賞は食事なし。9000円。


12/23 12/24 12/25 のクルーズ鑑賞券は食事付き。
この食事付って、私はビュッフェのみかと思っていたのですが、
なんとなんとコースもあるのです!!
びっくり!!

ビュッフェが16000円 1階
コーズが21000円 2階。
どちらもドリンクアルコール付き。
さて、どっちがいいかな・・・

どの日を選んで、どちらの料理スタイルを選んだかは、帰って来たら書きたいと思います。


WEB購入画面にて 売り切れになってしまうと全く見れなくなってしまうので、
予定表と金額を載せておきたいと思います。









クルーズに乗って、食事してきて、戻って来て花火鑑賞という流れみたいです。
今から楽しみで仕方ない。
そわそわします。

今年のクリスマスは楽しみで仕方ないです




写真が見えにくいと思ったので、こちら別に追記しました。


今年はホームページみて頂くのが一番いいと思うのですが、来年以降に行きたいと思うかもしれないので、
来年用に記録としました。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする