☆ソフトボール大会開催!!
世間ではクライマックスシリーズに向けて熾烈な戦いが繰り広げられております。
それに影響?されてはいませんが、わがアミーゴにおいてもちょっとした戦いが繰り広げられました。
人数は少々足りず、8 VS 8の試合形式で行い、結果は…18対6と白組が勝ちました。
ハッスルプレーもあり、気持ちだけは10代の一流のプレーヤーでしたが、体はついていっておりません。
外野に飛べば . . . 本文を読む
お知らせ板!!!
皆様にご愛顧頂いておりました自立訓練(生活訓練)事業所「ここあ」の福祉農業部門とセラピー部門は、8月1日より就労継続支援B型事業所「MINA・AMIGO」と一緒に活動をすることとなりました。
現在、興味のある方が連日、見学・体験にお見えになられております。今後ともご支援・ご鞭撻の程よろしくお願いいたします。
♡イベント板!!!♡
☆入所者・通所者による合 . . . 本文を読む
退荘後、利用者さんが自立した生活が送れるように、毎月2回【調理教室】を実施しています。
今回は、12日に開催した様子をご紹介します。
メニューは…
3色丼・海藻サラダ・豚汁でした。
今日もみんなで楽しく一生懸命作りましょう!!
出来上がり~!!! おいしそう!!!
いっただっきま~す!!
~自分たちで作った料理の味を確認しながら、次回はもっとおいしく作ろう!!と心に決 . . . 本文を読む
☆舟生さん(管理栄養士さん)
当アミーゴでの食事は、厳選なる食材を使用した『一流レストラン』並みの味付けで3食毎日おいしく食べています。
今回は、食事を提供してくれている美人栄養士の方より、わかり易く・丁寧な健康管理に必要な塩分・カロリーのご指導を頂きました。
利用者の方も十分に理解されていたようですが、はてさて今後おやつの量は減るのでしょうか…??? . . . 本文を読む
世間では春闘も終え、落ち着きを取り戻してきた今日この頃ですが、ミナ・アミーゴでも今までの懸案事項であった工賃の見直しを行いました。
従来は、個々の作業能力に応じて工賃も格差がありましたが、関係者による協議を重ねた結果、今回(5月分)から格差を撤廃し、一律にしようという事になりました。
これは、ただ単に作業能力だけに着目するのではなく、その人独特の個性・雰囲気等も考慮しようという事に加え「頑張り度 . . . 本文を読む
☆毎年恒例の“さなぶり(早苗饗)”をアミーゴ荘入居者とミナ・アミーゴ通所者合同で去る6月21日(大安)に盛大に執り行いました。
幸いにも心配していた台風4号の影響もなく、暑くもなく、寒くもなく、お金もなく(笑)、過ごしやすい絶好の“さなぶり”日和でした。
ちなみに、“さなぶり(早苗饗)”とは・・・
昔から田植えが終わるとまず行われるのが「さなぶり」です。
神前に早苗と御神酒を供えて田植えが無事終 . . . 本文を読む
☆SSTの様子
~当事業所では、SST(そーしゃる・すきる・とれーにんぐ)を毎週木曜日の午後に活発に実施しております。
実施に際しては、利用者さんに生活の中で練習したい事柄を提案して頂き、それを色々なしちゅえーしょん!?で利用者さんが楽しみながら、その役になりきって主体的に行っています。
☆ 皆さんもご存じのように、わが大子町は
冬の寒さはハンパなく厳しく、夏は熊谷 . . . 本文を読む
トラクター運転2回目。
本日のテーマは、
「ザ・ロータリー!」
トラクターの後ろに「ツメ」がついているのがロータリー。
このツメを回して土を耕します。
と、その前にやっぱり乗りたいよね!
前回のおさらいとウォーミングアップを兼ねて圃場1周~いってらっしゃーい。
1ヶ月前、初めて乗ったばかりなのに操作をちゃんと覚えているね。楽しいことは覚えるのが早いなぁ♪
次 . . . 本文を読む
アミーゴ!石鹸だって作っちゃいます!!
・材料を混ぜて。。。
・さらによく混ぜて。。。
・型に流し込み~♪
・成形して~
・Cut!!
・包装紙に包みこんで…
・ハイ、出来上がり!! 完成(=^・^=) (ちなみに、3分では出来ません~)
次回は、現在実施中のプログラム第2弾をお届けしたいと思います。(一部内容を変更してお届けする場合もありますが . . . 本文を読む
爆弾低気圧の去った翌日(4月8日)に行われた花見です。
~暴風雨にも桜の花が散ることなく、満開の状態を楽しみながら、特製の花見弁当!?に舌鼓を打ちました。
例年に比べ、花の数が少ないと言われていましたが、ここはそんな影響もなくよかった良かった!!
\(^o^)/
桜は、アップにも耐えられるんですね。(^_^;)
“俺はやっぱり、「花よりだんご」だぜ!!” . . . 本文を読む
「@」いう間に
新年度になってしまいました。今年度も利用者さん・スタッフ一丸となって、より良い活動をしたいと気持ちを新たにしております。
さて、今回は3・4月中に実施されたプログラムの一部を紹介します。
去る3月26日に大子町リフレッシュセンターにて行われたバドミントン・ソフトバレーの様子です。
「バドミントン」~1対1の男の真剣勝負!!font>
「ソフトバレーボール」~死んでも . . . 本文を読む
span style="color: #009933;">いつも当部門をやさしく見守ってくれている、当院職員Sさんのお孫さんからお手紙が届きました。
私が窓口になっているので「せきやさんへ」ですが、皆で育てた落花生へのお礼状です。
食べてくれている方からお手紙をいただいたのは初めてです。
「ピーナッツを見ながらのよだれの絵」は最高!
私たちも、うれしい気持ちでいっぱいになりまし . . . 本文を読む
東京では桜が開花するなど、例年よりも早く春が来ているようですね。
今日は、夏野菜の種まきをしました。
ズッキーニ、なす、ミニトマト、ピーマン、スイカなど、約20種類の種たち。
自然栽培なので、農薬などで消毒されていない種を選びました。
一つ一つに思いを込めて、丁寧に播いていきます。
雨降りのように水をかけていると、虹が現れました。
ちょっとラッキーな瞬間です。 . . . 本文を読む
今日は、私の何回目かの誕生日♪
「そうだ、トラクターに乗せてみよう!」と思い立ちました
今までは、
「ムリムリ!」
「それはスタッフが!」
と言っていたけど
今日は、
「やってみっか!」
と言ってくれた。
最初に危険なところを説明。
ここさえ押さえておけば、とっても便利な農業機械。
まずは、直進とバックから。
ローギそれでも、ハンドルを握る手に力が入り緊張 . . . 本文を読む
入居されている皆様は、下記のスケジュールにより、毎日の生活をエンジョイしています。
アミーゴ荘 1日の流れ
6:00~7:00 起床
8:00~9:00 朝食
9:30 朝のミーティング参加(全員)
9:45 各自プログラム参加
12:00~13:00 昼食・~昼休み~
13:30 昼のミーティング(全員)
13:45 各自プログラ . . . 本文を読む