[IT生活] 日本の自販機から資本主義の本質を考える - goo ニュース
外国人が感心する日本の事物のひとつが自動販売機の存在らしいです(金庫が放置してある!という認識しか持てない、トホホな集団もいるらしいですが)。
本論はまあ、消費者と生産者・販売者の関係について考察したものですが、消費者に選択の自由などなかったのだ!と言わんばかりの論調は正直?な気がしました。
確かに消費者には(インディーズな市場以外では)供給者の与える選択肢しかないわけですが、彼らが最初から消費者の選びそうにない選択肢を供給することもまたありえないでしょう。
であればまあ、お茶のような比較的利益率の高い商品が自動販売機に並んでいるのもまた理解できるかと。
(聞いた話ですが、コーヒー>コーラなど炭酸類>お茶系の順に原価が安いのだとか)
外国人が感心する日本の事物のひとつが自動販売機の存在らしいです(金庫が放置してある!という認識しか持てない、トホホな集団もいるらしいですが)。
本論はまあ、消費者と生産者・販売者の関係について考察したものですが、消費者に選択の自由などなかったのだ!と言わんばかりの論調は正直?な気がしました。
確かに消費者には(インディーズな市場以外では)供給者の与える選択肢しかないわけですが、彼らが最初から消費者の選びそうにない選択肢を供給することもまたありえないでしょう。
であればまあ、お茶のような比較的利益率の高い商品が自動販売機に並んでいるのもまた理解できるかと。
(聞いた話ですが、コーヒー>コーラなど炭酸類>お茶系の順に原価が安いのだとか)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます