goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

ウィンターシーン ~ バランスとるのが難しい💦

2018年11月04日 | フーちゃん作品

今週のProfessional のレッスンデザイン
ウィンターシーン

スチールグラスで作るサークル状のフレームに
白のデンファレの花が寄り添い
その反対側には白いユリの花
他はイエロー系の花でまとめた
デザイン性の高い作品です

パッと見、それほど難しい感じはしませんが
よく見ると・・・

①スチールグラスのバラツキ感を美しく見せる
②フレームの中の空間のとり方
③フレームに沿うように花材を配置すること
④左右非対称(アシンメトリー)でのバランス
などなど・・・

作ってみると難しさ満載です^^;

さて
教室レッスンの時は
いつもの様にユリは殆どツボミ状態で
開花しているものはありません

とても作りにくいですよね😰

私は自分が作る時はいつもユリは開花させてからアレンジします
予めユリだけ何日か前に前もって購入し
吸水させておきます

この作品はユリが1輪でも
咲いているととても豪華な印象になります☺️




花器はテキストのものとは違いますが
横幅は39センチ
高さ13センチ
奥行12センチ
フローラルフォーム1ブロックを少し削ぎ落とすぐらいの容量のものです

色は抹茶色で渋い感じです

左右非対称になるようにサークルを右よりに寄せていますが
なるべくキレイな円になるように入れるのがポイントです

花器がテキストのものよりみためのボリュームがあったので、スチールグラスのサークルのサイズも大きく取りました

サークルに添わせる左右の花
右はデンファレ
左はガーベラ
この左右の高さはあえて変えています
デンファレ側が高く
ガーベラ側は低く

サークル内の空間をキレイに見せました

スプレカーネーションは使わず
黄色のガーベラ3輪を追加し
左右の非対称を更に強調してみました











ユリはツボミと開花したものとでは
面積的にもかなり違います

特に今回のようにユリがフォーカルポイント的な役目をするデザインの時は
ほんとに作りにくい💦

教室で完成した作品
お部屋の暖かな場所において
ユリの花を開かせてくださいね

とても華やかな作品になりますから☺️












コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

2018年 今週のレッスン 10月30日~☆月5日 オータムローズ、ウィンターシーン

2018年11月01日 | 今週のレッスン

今週のレッスンから11月のカリキュラム
早い、早い、今年も残すところあと2ヶ月💦

テキストのレッスンカリキュラムデザインも
段々華やかになり、私自身も作ってみたいな🎶
と、思う作品が沢山あります😊

さて、今週のレッスン
Basic,Gradually は共通デザイン
オータムローズ

アシンメトリーにデザインして
秋のバラの深い色合いを楽しみましょう(^^)

いつものように花材、特に枝物と葉物は
テキスト掲載の花材と異なっています
テキストと同じデザインには作りにくいはず・・・

バラをどうしたら美しく見せられるか
枝物、葉物がどう配置したら効果的なのか
よく花材を観察してみて下さいね(^_-)

Professional は
ウィンターシーン

ホワイト、イエロー、グリーンという
爽やかな色合いで揃えられた花材を使います

スチールグラスで作るサークル状のフレームは
左右どちらかに片寄らせ
その反対側にまっ白の大きく開くユリの花を配置します

バランスを取るのがなかなか難しい作品です💦

サークル状のフレームも前後上下のバラツキをしっかり付け、平面的にならないように

花器も横長の奥行のない物ですが
もちろん花材は奥行き感を忘れずに配置しましょう

レッスン時はユリはほとんど咲いていませんが
ひとつ、ふたつと咲いてくると
大変華やかで美しい作品となります☺️






















































































コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする