goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

アレカヤシが涼しげ リズミックパッション

2016年08月20日 | フーちゃん作品


暑い・・・暑い・・・💦
本当に今年の夏は暑いです😢

プライベートなアレンジメントもこのお盆休みの間は一つも作らずじまい
さすがに、玄関の空間がぽっかりと空いて寂しいので
つぼみ状態のテッポウユリを10本買ってきて
ガラスの花器に投げ入れはしましたが・・・

それもこの暑さであっという間に見頃です(笑)





茎を長いままにして投げ入れをしているので、かなり豪華に見えます
(花瓶をおいている面から高さ85センチ)

テッポウユリの花色は清楚な白
壁の色と花色が同じでちょっと色的には寂しいですよね(^^;;

そこで、今週のGraduallyのレッスンデザイン
「リズミックパッション」

こちらの作品を作ってみました



しなやかなアレカヤシの葉の隙間から涼しげな風が吹き抜けるような感じです

ちょっと残念だったのは今日の花材のヤシの葉が小ぶりだったこと
もう少し大きな葉だと、もっとダイナミックに作れたのですが、まあ、仕方ないです(^^;;
あと、テキストデザインの花材のタマシダが入っていなかったので、ドラセナと濃いオレンジのモカラを別途買い足しています


この作品は一番最初に、このアレカヤシの葉から配置します
このヤシの葉の入れ方で大体のアウトラインが決まってしまいます

右斜めから見ると



デザインも花材配置も完全なアシンメトリー

軽やかな印象になるように、花は作品の中央付近に固め、
アレカヤシのサラサラとした様子や
モンステラの葉の切れ込みをデザインの中で見せるようにしています

中央付近の花はもちろん高低差をつけなければ、
ペタッとした感じに見えてしまいます



ユリの花は切り分けずに1本使いにして高さを出していますので
その下に隙間ができてしまいます

そこで他の花材を低めに入れてカバーリング

涼やかだけれど、夏らしいカラフルなアレンジメントになりました






コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年 8月のプリザーブドフ... | トップ | 2016年 今週のレッスン 8... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。