goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

投げ入れでフォールライン ~ハランとカラー、コデマリを使って~

2016年02月10日 | フーちゃん作品

2月のいけばなコースのデザイン「フォールライン」
花器のなかにアルミワイヤーを入れ、花材を留めて作る投げ入れの作品です

テキストではドラセナやミスカンサスを使っていますが、ハランとベアグラスが手元に数枚ありましたので
お花を買い足して、作ってみました



ユリがまだ開いていないので、テマリソウ、STカーネーション、リンギクなど
丸っこいお花でとりあえずはカバーしてみました

ハランは白い筋が入っている、シマハラン

この白い筋の流れがきれいで、この筋の効果で流れが美しく見えます

左サイドから



後ろ側からは



花器口周りがドラセナも丸めて使っています

コデマリはおまけで使いました

ユリが咲いていないのでちょっと寂しい感じでしたから


このように、流れるラインはアレンジメントでは「フリーセント」という形で制作します
もっと華やかで、お花をたくさん使い、花で流れを作りますが、
いけばなコースの「フォールライン」も葉や茎の流れを生かすきれいな形ですね

それにしても、アルミワイヤーの丸め方が難しい💦
なかなか花材が思う通りに固定しにくいのです

それに、早くユリが咲いてくれないかしらね💦
お玄関、結構寒いから
もうしばらくかかるかもしれません😢



追記

先程の投げ入れを
フローラルフォームを使ってアレンジ仕直し

5分で完成(笑)したのがこちらです



花材の配置場所が少し変わっています

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2016年 2月のいけばなコース... | トップ | 白いバラと紫のバンダで »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。