goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

2020年 今週のレッスン フルールプレート、クイーンリリー

2020年06月28日 | 今週のレッスン



6月2回目の開催レッスンカリキュラムは
Basic/Gradually: フルールプレート
Professional: クイーンリリー

フルールプレートは
グリーンをひかくてき水平に配置し
グリーンの器のように見せるデザインです
内部の花材は
しっかりとグルーピングする事で
花材の色が混じり合わない
メリハリ感の美しい作品になります

ハランとドラセナで作る
プレート部分は
一律な規則的な印象にならなように
葉の長さや
ループの大きさを変えたり、
配置する時の高低さを少しつけたりして
リズム感のある印象にしましょう

黄色のオンシジューム
ここに少し苦心した方が多かったようです
オンシジュームももちろんグルーピング!
全体に振りまいてはダメ🙅
オンシジュームの
有るところ、無いところを作ること
また、長さも長短つけましょう





























クイーンリリー
こちらはテキスト花材の
オレンジ色の薔薇が
オレンジ色のLAユリに変更😨
ユリだらけの花材になってしまいました💦

アレンジメント制作の時点では
早ければ白いオリエンタルリリーが
咲いてはいますが
LAユリは
ほとんどが硬いツボミでしたので
何とかアレンジメントでユリだらけ😳に
ならずに済みましたが…
今頃皆さんの家では
アレンジがゆり満載の
賑やかなものになっている事でしょう😅

この作品のポイントは
真上から見て
「リース状」である事です

中央部分は
ドーナツのように
必ず空間を作ること!
そして完全両面構成で作ること!
この2点です

使用する花材を全て
自分の方向にむけてはいけません!
テーブルの中央に置いて飾ることを意識して
作りましょう(*ˊ˘ˋ*)。♪:*°














































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2020年 今週のレッスン 6月9... | トップ | クイーンリリー »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。