コロナウイルスで
レッスンを休止して
早2ヶ月半
教室レッスンはできませんでしたが
私はプライベートでは
コンスタントに生のお花には
触れていました
いけばなのお稽古
レッスン花材の個別配送
あとは自分で花を見繕って買う
などなど
プリザーブドフラワーに関しては
私は家に結構様々な花材を揃えているので
特に材料を買わなくても
何か作ろうと思えば作れるのですが…
今までの作品が
所狭しとと飾られれているので
何か一つ整理してから1つ作るという
ルールを決めています
さて
今月のプリザーブドフラワーコースの
クリエイティブ作品
「シャルトリューズグリーン」
グリーン系が好きな私
作ろうかどうしようかと迷いましたが
来月のクリエイティブ作品
「クラッシースワッグ」も作る予定で
エリンジュームのプリ加工もしたかったので
結局注文しました(^^)

テキスト作品はこれでしたよね?
器の彫り模様も可愛いし
色合いも
アンバーナッツのドライ感が混じって
落ち着いた雰囲気です😊
この作品、アーティフィシャル系は
全く使っていない
ナチュラル素材でまとめているのも
魅力です🤗
ただし〜
私的にはもっとモリモリ感が欲しい!
トーンのちがうグリーン系のプリバラに
白っぽいバラももう少しあってもいいかなぁ〜
と、うい事で
こうなりました☺️


花材が溢れるようなイメージです🤗
真上から見たところは

後ろから見ても
恥ずかしくないように作る
と、言うのが私のモットーなので
裏側にも
アジサイやリーフ、アンバーナッツを
配置しています
今日はお天気もイマイチで
スッキリしない1日ですが、
こういう日には
のんびりと作品が作れるので
ありがたいです
話は変わりますが、
来月6月から
教室レッスンを再開予定ですが、
肝心のレッスンをする会場側の
使用に際しての条件などの
詳細事項が
まだ決まっていないらしいのです
神戸市、西宮市、芦屋市
(つまり、兵庫県)
の会館がどのような条件で使用可能なのか
29日に県から発表があるらしいとの事
生徒の皆様には
それが分かってからの
レッスン開始の連絡になると思います
もうしばらくお待ちくださいね