goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

2018年 今週のレッスン 3月20日~3月26日 イースター

2018年03月21日 | 今週のレッスン

先週は1週間レッスン開催はありませんでした


生花コースカリキュラム花材は取寄せしていますので、順次注文された生徒さんには
お渡ししていきますね(^^)

さて、昨日から「イースター」のレッスンが始まりました

今回はすべてのグレードの花材が共通でした!

実際のテキストでは
Basic は縦長の花器に、パームリーフで卵型のフレームを作るデザイン
Gradually とProfessional は共通で
パームリーフで鳥の巣をイメージしたデザイン

デザインが異なっていますが、花材が全く同じなので
グレードに関わらず
好きなデザインを製作する事ができます

ただしGradually とProfessional のテキストに記載漏れがありました😰
花器として水盤が必要です!

水盤がなければ、プラスチックの鉢受け皿でもかまいません!

直径が20~25センチほどのプレートを持ってきてくださいね^^;

さて、今回のイースターアレンジメント
とても可愛いですよね

その可愛い理由は


です

アレンジメントの花材に混じって
フワフワっとした質感の卵のオーナメントがあります

卵のオーナメントが入っているのが
可愛いと思えるひとつの要素なのです!

が・・・

これは
自分で作るものなのです😳

昨日のレッスンの時も生徒さん達とお話をしてみると
「こんな可愛い卵の飾りが花材といっしょについてくると思ってました~😭」
と思われていた方もいらっしゃいました

いえいえ、違うのです、これは、作るのです😔

事前にお伝えできた生徒さんたちは
予め、家でフローラルフォームを卵型にカットして準備してきたり、
作るのが手間がかかるからと、百均ショップで
卵の飾りを購入してきたり・・・

皆さんの意気込み、感心しました(*ˊૢᵕˋૢ*)

私も、卵のオーナメントを実際にフローラルフォームと羊毛で作ってみました



こんな感じにフローラルフォームの卵を作ります
実際の卵より少し小さめでも大丈夫です

羊毛をこの上に巻くと少し太りますから(笑)



紫と黄色の羊毛が花材に入ります
羊毛を手でさばいて
卵に巻き付けます

巻き付けただけでは固定されないので、
フェルト手芸用のニードルで
羊毛をサクサク刺していきますが・・・

なんせ、土台がフローラルフォームなので
指しすぎるとフローラルフォームが崩れてしまいます😰

加減が必要です

テキストの卵には色々な模様がありますが、
結構難易度が高めです

黄色の羊毛でドット柄をつけるぐらいでしょうか?





3個も作ってしまいました💧

ただし、これを作るのはまぁまぁ時間がかかります

出来れば家で卵型にフローラルフォームをカットしてきて頂くと、時間短縮になると思います

さて、実際の生徒さんたちの作品をご紹介しますね(^^)
















































































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ピンクのリボンでドレスアレ... | トップ | イースターアレンジメント ~... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。