goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

2018年 今週のレッスン 6月5日~6月11日 テーブルフラワー2ポイントスタイル、モーヴグラデーション、ピオニー

2018年06月06日 | 今週のレッスン


6月の第1週目
生徒の皆様がとても楽しみにされている
カリキュラムデザインの週です😊

BasicとGradually は花器を重ねた華やかな
アレンジメントデザインです

花器を2段、3段と重ねたデザインを作る場合、
1箇所から作り込むと失敗します

上段、下段、
または
上段、中段、下段を
同時進行で花材配置していきます

色の分布とバランス、そして密度を
常に全体を見て制作をすすめていきます

また、各段が独立したアレンジにならないように
関連性を持たせます

リボンやライングリーンなどを
効果的に使いましょう

花器を重ね使いすることで
いつもとは違うオシャレで華やかな作品に
仕上がります

Professional のピオニーは・・・

やはりつぼみの状態のものがほとんどです
個体差があるので、時々咲きかけているものもありますが、稀です😢

ですので、テキスト参考作品のような感じの仕上がりにはなりません・・・😰

また、グリーンの種類も教室によって組み合わせが違います

テキスト掲載の参考デザインには囚われずに
今目の前の花材をよく見てデザインしてみてくださいね😊

因みに、小さく硬い蕾は
開くのに時間がかかります

茎の長さは自分のデザインによって
必要な長さが確保できるところでカット

また、水が上がっても葉の方に取られてしまいますので、葉も茎を着けた状態でカットしておきましょう

私が5月にいけばなのお稽古で使った
コロンコロンのシャクヤクが
満開になるのに1週間から10日を要しました



この芍薬が・・・

⬇️



今は6月ですからもう少し早くは咲くと思います^^;


皆さんの作品です
























































































































































コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 2018年 今週のレッスン 5月... | トップ | シャクヤク満開、豪華〜 でも... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。