goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

おうちでアレンジメント🌹✨ 生徒さんの作品

2020年05月25日 | 今週のレッスン
皆様、こんにちは😊
緊急事態宣言が解除されました😊
やっと少し前に進めるようになりました

この前に記事にも書きましたが、
私の教室は5月いっぱいは
レッスンはお休みです

6月は2週目のカリキュラムと
4週目のカリキュラムを
開催予定しています

さて、緊急事態宣言が解除され
また以前と同じように
レッスン開催が可能なのかというと、
実はレッスンを開催する会館側から
「使用に際しての条件」が
課されるとの事です

今、この記事を書いている段階では
まだ何も分かりません
(今週中にはっきり決まるそうです)
★人数の制限
★使用時間帯
このふたつはあると思います😨

詳しい条件がわかり次第
生徒の皆様には直ぐにご連絡します
が、
今のレッスン形態を
やはり変えていかなければかならないかも
しれませんね😰

さて、先週のカリキュラムは
基本形でした
私の作品をふくめて
今回は3作品

基本形は
やはり難しいと感じる方が多いと思いますが
レッスンならでは制作出来る
デザインでもあります

それに、このような時節柄
細かい決まりに
あまり囚われる事はありませんよ

「ユーバーシュナイデント」
花材の茎の交差を表現する基本形です

なかなかこれが上手く交差しない
いえ、交差してるのですが
それが見えないのですよね〜😅

今回は伸びやかに茎が流れるように
作っていただければ🙆です

「おうちにお花を飾ろう!」

私が望むのはそれ!😆













3枚目の作品は私のものです

トルコキキョウが八重咲きのフリル花弁で
めちゃめちゃ豪華な花でした
また、トルコキキョウが濃い紫色
カンパニュラと
スタンダートカーネーションは
ピンク色

テキストデザインでは
左下の方に
スタンダートカーネーションを2輪かためて配置していましたが、
今回の花材の中で
このトルコキキョウが最も花の直径が
大きかったので、
作品の安定感を出すためには
カーネーションではなく、
この紫色のトルコキキョウをデザインの下部に置きました

カンパニュラは花材が到着した日は
花がたくさん付いているいましたが
少し水下がりをしていたので
水揚げ促進剤を使用して
丸一日水揚げをしましたので
花がほとんどピンと上を向きました(^^)

ただ、カンパニュラは
花毎に葉っぱがたくさんついています

そのまま使うと
葉っぱがモジャモジャして
茎が綺麗に見えませんので
かなり葉っぱは取りましたし
多すぎる花
向きのおかしな花も
取りました

茎の流れを見せる作品の場合
葉の整理
そして花の整理が必要な場合がほとんどです

花を整理するのは
皆さんはちょっと苦手ですよね?
「可哀想😫
せっかく咲いているのに…」
わかります!

そこは皆さんにお任せします
でも、作品全体で見た時
かなり出来上がりは
違うのは確かですよ〜(^^)










コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする