フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

フラワーフレグランス 〜ヒヤシンスの苔玉で楽しむラウンドバージョン〜

2017年02月05日 | フーちゃん作品

2月最初のの週のレッスンデザインは「球根」を取り入れるアレンジメントです

少し芽を出した球根を山苔で巻いて苔玉を作り、それをデザインのメインとします

テキスト掲載作品ではヒヤシンスの球根は2球になっていますが、
実際の花材では3球が1ポットになっていました

球根3球の色は組み合わせが色々ありました
「白、ピンク、紫」と1球ずつの3色組だったり、「ピンク」3球、「紫」3球、「ブルー」3球などなど
一つ一つ新聞に包まれており、何色の球根が入っているかは開けてみないとわかりません(^^)
教室でもちょっとした「お楽しみ」となりました

さて、私の球根は何色かというと…



まあ!珍しい!白い球根の3個組でした(^o^)



白い花を咲かせる球根の表皮は、こんな白いのですね〜

さて、ポットを外してみると、



根の回り方が凄いです!(◎_◎;)

1球ずつ分けて苔玉を作らなければなりませんが、ヒヤシンスの根は太いけれどとても折れやすいのです
そ〜っと分けたつもりでも根が半分以上折れてしまいました😢

ビニール袋を広げ、そこに山苔を均一の厚みなるように敷き、球根を中央へ置いて
ビニール袋ごと球根を包むようにすると、形の歪みがあまりない丸い形に形成できます

金コードでぐるぐる巻きにするとこんな感じになります



レモンリーフで作ったハートのアクセントを飾ります

後ろ側は



あら? なんだかウサギのようにも見えるかも〜

私はこのヒヤシンスの苔玉を3つ作りました

アレンジに使用する花器は、テキストでは黒の細長い2個組の花器でしたが、
ステンレレス製の丸い脚付きの花器にしてみました

さて、出来上がりはこんな風になりました



丸い花器なので、ヒヤシンス3球の苔玉はほぼ中央にグルーピング
3球の高さが三つとも同じにならないように、一番右端の球根は下にかさ上げのフォームを置いて
高く見えるようにしています



せっかくのヒヤシンスの苔玉をアピールしたいので
その他の花は極力低く高さが出ないように配置

スプレーストックとコデマリが同色の白だったので、
コデマリの花を入れすぎないように気を付けました

また、実際の花材セットにはカバーリング用のグリーンが入っていませんでしたので
家に残っていた「アスパラミリオクラダス」を入れて、白い色が繋がらないようにしています

スプレーストックの先端のつぼみ部分はあえてぴょこっと飛び出させると
変化が付きますし、可愛い印象になります




お花の部分はそのうちダメになってしまいますが、
今回はこのヒヤシンスの苔玉はそのままにしておくことにしました

本当にこの苔玉のままでお花が咲くかどうか楽しみです🎶








コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする