goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

ヴァレンタインアレンジメント ~タワースタイル~

2016年02月04日 | フーちゃん作品

今週のレッスンデザインは『ヴァレンタイン』

こんなデザインは私も今まで作った経験がなかったので
早速実践!
作りましたよ😉



テーブル面からの高さは、40センチ強です

土台となるフローラルフォームは1ブロックの高さプラスαになるように
切り分けて継ぎ足しをし、花器に細長くフォームをセットします

その周りを赤ドラセナをくるくると巻きながら、カバーリングしていくのですが
ドラセナを配置する段階で花をどの位置に配置しようかと
考えながらドラセナの位置を決めなければならないのちょっと厄介です💦

花はドラセナとドラセナの隙間に挿しこんでいくわけなのです

こんな風になっています





ドラセナを巻きながらカバーリングする際、フォームとの間に空間をとるようにしてフンワリと巻きます
フォームにぴったりとくっつけてしまっては土台のフォームの四角い形がそのまま出てしまいますよね💦



バラの葉も綺麗なものはたくさん使いましょう
でも、横幅が出過ぎないように、花材は短くドラセナから花材の茎が飛び出さないようにした方が
タワー(高い塔)のイメージになりますよね

赤いヒメリンゴも存在感があって可愛らしい作品です
そうそう、ヒメリンゴ、アレンジする時にちょっと磨いてあげましょう!
ピカピカと赤い皮がさらに輝きますよ🍎







コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする