goo blog サービス終了のお知らせ 

フーちゃんの花日記

ヨーロピアンフラワーデザイン連盟のアレンジメント教室を
神戸、芦屋、西宮で開催しているフーちゃん先生の花日記

はじめまして

ブログを見に来ていただいてありがとうございます。 アレンジメント教室での生徒さん制作のレッスン作品を「今週のレッスン」「プリザーブドフラワーコース」「エクセレントコース」「いけばなコース」で紹介しています。 私フーちゃんが作ったアレンジメント作品は生花アレンジもプリザアレンジも「フーちゃん作品」にまとめています。 その他、お花以外のこともいろいろ書いています。 見てもらえると励みになります。

知覧の小京都散策 ~お疲れ様の旅 その5~

2016年03月14日 | 旅行


昨日は指宿の白水館にて宿泊





とても大きな旅館で、お食事もお風呂も大満足
従業員の方たちの接客もとても丁寧で
快適に過ごす事が出来ました(*^_^*)

日曜日なのに、宿泊客が随分と多いのにはビックリしました

この白水館の敷地内に
館主が二代にわたって蒐集した薩摩の美術品を展示した美術館

薩摩伝承館

があります







とても素晴らしい建物
竹中工務店が最高水準の宮大工の技を凝らした
寺院建築だとか

心落ち着く建物ですが
また、その中の展示品も素晴らしいものばかり

幕末から明治にかけて世界へ輸出された
「白薩摩」という陶磁器の数々が出品されています

ため息のでる美しさ



焼き物には詳しくないのですが、
陶器市とか焼き物巡りは大好きなので
白水館にチェックイン後、ゆっくりと時間をかけて見学しました(*^_^*)

さて、翌日の今日

薩摩の小京都と呼ばれる 知覧 へドライブ







江戸の中期に形成された800メートルほどの道沿い





高く、綺麗に刈り込まれたイヌマキの生垣

美しく積まれた石垣

ゆっくりと散策しながら時代劇に出てきそうな
武家屋敷の門構えを写真に納めました







時々休憩所のような店も



こちらで一服









こんなカフェもありましたよ(*^_^*)

入ってみました



ウッドデッキのある可愛い建物





ドアを開けると
ジャズ🎵が流れています(*^_^*)







江戸時代に建てられた武家屋敷の一角
門をくぐるとカフェ☕️

なんというミスマッチ!

でも、オシャレですね^_-☆





ケーキセットとトーストセット

のんびりお茶して時間を過す
贅沢です(^^)

見学できるお屋敷の庭は
枯山水の庭園がほとんどです





赤茶色に見えるのはサツキ
咲いたらどんなに綺麗でしょう!

今は、花がちょうどない時期
お庭で咲いていたのは ボケの花





緩やかな時間の流れを楽しむ散策でした




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コーヒーの店開聞 と 長崎鼻へ ~お疲れ様の旅 その4 ~

2016年03月14日 | 旅行


フラワーパークかごしまの駐車場を出て、
すぐ隣にあるコーヒー屋さんです



この辺りは、軽くコーヒーを飲んだり軽食を食べたりできるお店が
ほとんど無いに等しい

なんせ、鹿児島県の薩摩半島
その先端近くなんですものね(^^;;

サンドイッチぐらいならあるかと思って
入ってみました

お店の中には入ると、





カップの数がすごい!

また、その店内に置かれているものが
かなりレアな雰囲気漂っていて、
なかなか面白い



古いお札が貼り付けてあったり



何かかしら?



ビリケンさん

その隣は





とりあえず、夫はブレンド、私はモカ
そしてミックスサンドは二人でシェアで注文



カップはとても綺麗!





サンドイッチもとても美味しかっです

とにかくお店の中が面白くて
キョロキョロしちゃいました

ちなみに、上を見上げると



あはは(^^;; なぜか、こいのぼりと凧




美味しいコーヒーとサンドイッチをいただいた後は、長崎鼻へ

薩摩半島の最先端に突き出た岬、長崎鼻



白く見える灯台は今も船の航行が安全に行われるよう道しるべとしての重要な役割を担っているそうです



灯台の建っているところよりも更に先端の方の
歩いて行けるところまで行ってみました





足元がゴツゴツで
歩きにくい😲

でも、こちらから開聞岳の方を見ると



グーグルマップで現在地を確認してみました(*^_^*)



やったー!本当に先端に居ます!













コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

フラワーパーク鹿児島 ~お疲れ様の旅 その3~

2016年03月13日 | 旅行

指宿駅に到着後はレンタカーで観光

日曜日なのに、人が少な~い





まずは 「フラワーパーク かごしま」へ





夫婦で旅行する時、その土地に花の名所やフラワーパークがあると、
夫はそこを必ずルートに組んでくれます(*^_^*)

普段、私がどんなにアレンジメントを作って
家に飾っていても、
ウンともスンとも言わないのですが、
あちこちと調べては、お花を見に一緒に出かけてくれるのは
とても嬉しいです

神戸は、今の季節、少し中途半端で
春の花がぼちぼち咲き始めたぐらい
鹿児島は神戸よりは暖かいですが、
あまり期待はしていませんでした

が...









クリスマスローズが綺麗に咲いて







チューリップにヴィオラに



ポピーーー!











とてもキレイな ラナンキュラス

こちらのフラワーパーク、敷地がとても広く
散策コースでは3時間コースもあるほどです

温室もあるのですが、
オオゴマダラという蝶のいる「蝶の館」があります







なんと、私の持っているスマホケースにつけていたピンクのお花のストラップ



これに、オオゴマダラがとまって、
そこから私の手に
そして夫の手へと、
とまったのです~(^^)







びっくり~ ❣

調べてみると、オオゴマダラは赤い色に寄ってくるらしいのです

が、人間の手に、こんなにも無防備にとまるなんて

何か良いことがあるかもしれません😌

さて、そろそろお昼
フラワーパークを出て、軽く昼食を取った後、長崎鼻へ行ってみることにします





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鹿児島から指宿へ ~お疲れ様の旅 その2~

2016年03月13日 | 旅行

昨夜は鹿児島中央駅前のホテルに宿泊

今日から、18日までJRとレンタカーでの旅行が始まります

今日は鹿児島中央駅からJRで指宿へ



特急 指宿のたまて箱

IBUTAMA



この列車に乗って指宿まで



ドアが開くと、煙に見立てて霧が出てきます









車内の座席、荷物を載せる棚、床、壁、テーブルなど、ふんだんに木を使っていて、安らぎます







車内販売で色々と買うのも楽しいです🎵







亀の甲羅を模したメロンパンなんですが
「かめろんぱん」





指宿までおよそ50分と、短い旅ですが
子供の頃の遠足気分を思い出しました😌

さあ、もうそろそろ指宿に到着です(^^)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お疲れ様旅行 @ 九州 その1

2016年03月12日 | 旅行
🎵 今日から一週間 九州の旅 🎵

夫がこの春、今の会社で定年を迎えます
引き続き、仕事は続けるのですが
一区切り、お疲れ様(*^_^*)の旅行です

鹿児島、指宿、熊本を訪ねる旅

予定は全て夫がたてました

ずいぶん前から旅行誌を買い込み
何処に行って、何処に泊まって、何を食べるのか

自分のお祝い旅行なのに
全部自分で計画していました(笑)

今日は日中に私の用事があって
鹿児島入りは夜になってしまいますが
これから一週間
楽しく思い出残る旅になるといいなぁ

さあ!

神戸からベイシャトルで関空へ向かいます






お花のレッスンは一週間お休み
でもプリザーブドフラワーのカリキュラムなので
材料は確保しておいて
お教室の皆さんには
ちゃんと作れるようにしておきます^_-☆


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする