goo blog サービス終了のお知らせ 

四季採

今後はスマホを含め一眼やトリミングなしには拘らず、四季折々の自然をテーマに投稿していきたいと思います。

アカショウマ @奥多摩御岳山

2008年07月06日 | 散策フォト

TAMRON SP 90/2.5 52BB 2008/07/05 F/8 1/250 ISO-800

ショウマの類は見分けが難しく、特にアカショウマとトリアシショウマは同じユキノシタ科で、ネットで写真を見比べてもなかなか区別がつかないのだが、奥多摩にはトリアシはいないという情報と、花弁が短くてが雄蕊と同程度ということなどからアカショウマと同定した。

(写真追加) 御岳山ロックガーデンにて

TAMRON SP 90/2.5 52BB 2008/07/05 F/5.6 1/750 ISO-800



最新の画像もっと見る

2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)

コメント日が  古い順  |   新しい順
小さい花なのでしょうね? (obichan)
2008-07-09 16:59:15
アカショウマって食べられるんですね。
しかもダイエットにもいいとか・・
まだまだ研究されているようですが。
ショウマ類はまだあまり知らないです。
雄蕊が凄く目立ってますね。
返信する
Re:小さい花なのでしょうね? (Fujita)
2008-07-09 22:36:17
obichanさん、こんばんは。
いつもありがとうございます。

山野草は結構食用になるものも多いようですが
山菜取りはしないでただ撮るだけですから
スーパーにあるものぐらいしか食べたことがありません。^^;
ショウマは概観だけではなかなか見分けがつかなくて
難しいです。
ひとまとめにアスチルベと言ってしまえば簡単なんですが...
返信する

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。