ふじもん先生ブログ「世界のリアルをお届けします」

株式会社グローカルアース代表のふじもんが、世界のリアルと日々の活動をお届けします。

再降臨、ウンコの神様。

2015-06-25 01:02:11 | 日記
2015年6月23日。

※すいません、ずっとウンコの話なので、お食事中の方はごめんなさい・・・。


僕はかつてエチオピアで「ウンコの神様」に出会ったことがある。↓

http://blog.goo.ne.jp/team-nondakure/e/39c2da3dcc366266590280c9fc154848


まさにウンコは神そのものだった。

ウンコは色々な教えを僕に授けてくれた。


そしてインドにいる今、僕の前に再び「ウンコの神様」が降臨した!


今朝、僕はウンコをした。

5月末のゲーリー軍曹の襲撃以来、快調な快腸が続いている。↓

ゲーリー軍曹はその名の通りゲリラ戦が得意なので、本当に手強いやつなのだ。

そんな軍曹が撤退してくれたので、本当に日々が清々しくなる。


ウンコを垂れて、ホッと一息。

イイカンジのウンコだった。

変に力むことなく適度な硬さで、スルスルとそれはもう快適なウンコタイムだった。

そして僕は、あることにふと気が付いた。

「あれ?なんか臭くなねぇな?」


ここ数週間、毎日普通にウンコをしてきたけど、そう言えばウンコがウンコ臭くなかったような気がするのだ。

たまにブベッと屁もかますけど、そう言えばほとんど臭くない。

なんでだろう?考えてみた。


「あ!きっと肉をほとんど食ってないからだ!」


インドはベジタリアン(ベジ)ノンベジタリアン(ノンベジ)が明確に分かれていて、基本的にはノンベジの店や地域が多い。

というか、僕は貧乏旅行をしているので、値段の高い肉を積極的に食うことはほとんどない。

「肉を多く食べるとウンコが臭くなる」そんな話を聞いたことがある。

だとすれば、かなりのベジタリアン生活をしている今の僕は、きっと「臭くないウンコ」に変化しているのではないだろうか。

ジャイサルメールの砂漠の上で、僕はそんなことを考えていた。


冷静に考えてみれば、この話は筋が通る。

インドと言えば、なんたって牛様の世界。


所狭しと牛が闊歩している。

特にこのジャイサルメールは牛が多い!


あれだけの牛の量だ、当然それ相応のウンコが町中に垂れられている。


だけど、意外と臭くないのだ。


牛はもちろん草食動物。肉は食べない。

きっとウンコだって、草のカスみたいなものだろう。そう思えばさして汚くもない。

人々もあまり気にしていない様子で、一応ウンコは避けるけれども、あまり嫌がる様子もない。


よく見たら、砂漠だって砂漠の村だってウンコまみれだ。

そこら中に牛やら山羊やらラクダやらがいて、みんながウンコを垂れまくる。


だけど、全然臭くない。

嫌な感じもしない。

子どもたちはウンコなど気にもせず、裸足で遊びまわっている。




それどころか、その砂で食器を洗っているのだからすごい!



すげぇなぁ、ウンコ。

自分の出したウンコが僕に教えを授けて下さり、

牛様のウンコまでもが僕に教えを授けて下さる。


考えてみれば、ウンコなんて自分が食べたものの搾りカス。

大切な健康のバロメーターなわけだ。


ありがとう、ウンコの神様。

遥かなる時空を超えて、再び僕の前に降臨して下さるなんて。

明日からまた、拝みながらウンコを垂れさせていただきます。

合掌。



↓ブログランキングに参加しております。よろしければ、ポチッとお願い致します。

にほんブログ村 旅行ブログ 世界一周へにほんブログ村
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 嬉。 | トップ | サバクノコドモタチ。 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

日記」カテゴリの最新記事