goo blog サービス終了のお知らせ 

フジイ日記

写真がメインです。鳥・人形・秋葉原などなど

◆ディズニー旅◆2日目

2023-06-11 | 旅行&散策

おはようございます。 どんより曇天だなあ・・・ホントに晴れるのか?(;´Д`)

7時40分。ヴェネツィアン・ゴンドラのキャストさんたちが出勤中です。

 

 

 

ミラコスタ内のショップで買えるディズニー柄のお茶やお水。後で気付いたけど、冷蔵庫に水が用意されてました

 

ミラコスタのアメニティ。化粧水類は無いので、自分で用意するかホテル内のショップで購入します。

 

 

 

早朝にチェックアウトするのがもったいない、とても素敵なホテルでした。 ありがとうございました。

 

久しぶりのディズニーシー。 宿泊者特典のハッピーエントリーで15分早く入園できます。

 

なにやら向こうに人だかりが見えます。

 

ここからの景色が好き。

 

人だかりはキャラクターグリーティングでした。 バケットハットが似合うドナルド。

 

おしゃれなデイジー。

 

そしてグーフィー。面白いコスチュームだね。(調べたらTDS開園5周年の時のみたいです)

 

レンタルのモバイルバッテリーを求めて奥までやってきましたが、まだ誰もいません。

 

いよいよ一般入園が始まったようです。

 

おお~続々と入園者が…!

 

朝食を摂るためアメリカンウォーターフロントへ向かいます。

 

ニューヨーク・デリというなんだかオシャレなお店に入ります。

 

全く違う雰囲気の部屋が繋がったお店で、座席数も多いです。

 

40周年のスペシャルメニューを頼みました。

 

道行くゲストを眺めながら食事をするのも気持ちが良いです。

 

肝心のサンドの写真を撮り忘れましたが、パストラミビーフサンドでした。ポテトも美味し!

 

40周年デザインのカップ。

 

ハトが店内に乱入してきました。 この後ちゃんと出られたかなあ?

 

お腹を満たしたところで、ソアリンです。こちらもPDAを利用。

 

面白い空中飛行の絵が貼られています。中国雑技団?

 

忍者を、凧に貼り付いた岡っ引きが追っています笑 。 落下したらダメージでかそうです。

 

壁のあたりで写真撮影をしてる人が多いな~と思ったら、40周年のウォールアートを発見しました。

 

カワイイ!! でもベンチが雨でビショ濡れなので、皆さん諦めていました・・・

 

撮っていただきました。

 

 

 

寿司ざんまいポーズしか思いつきませんでした…

 

 

 

 

 

暗くなってからだと混むので、早めにショップに行きます。

 

ショップ巡りも楽しみのひとつ

 

レトロ風なイラストが可愛い…(*´ω`*)

 

今回は、ソアリン以外は穏やか目なアトラクションを楽しみました。 エレクトリックレールウェイ。

 

 

 

 

 

 

 

ケープコッドののんびりした雰囲気がいいですね。

 

写真スポット。 ぬいぐるみを置いて撮影できるようです。

 

望遠で撮影。ジャンボリミッキーがめちゃ盛り上がってました。ダンスガチ勢多し!

 

晴れ間が広がってきた~!!(^o^)

 

爽やかな青空にタワーオブテラーが映えます。

 

 

 

初めてのヴェネツィアンゴンドラです。2人のゴンドリエさんが楽しいおしゃべりで盛り上げてくれます。

 

すれ違う船の方々とも手を振り合って挨拶。  ピースフルで素敵な時間だあ・・・

 

おやつタイム。 ミッキーの顔型カステラケーキ(イチゴクリーム入り)とアイスカフェオレ。

 

お次はトランジットスチーマーラインで移動。

結構ね、遠くから手を振ってくれてる人とかぬいぐるみちゃんがいて、心がぽかぽかしましたわ…(*´ω`*)

 

ダッフィーを求めてマクダックス・デパートメントストアへ。

 

 

 

ディスプレイされたダッフィー&フレンズが可愛すぎる~!

 

こちらは店内の。 なんじゃあ~こりゃあ~~~

 

この大きめでプレーン(?)なダッフィーもいいなあ・・・

 

公式サイトで気になっていた ぬいぐるみチャーム。現物も非常に可愛かったので連れて帰りました。

 

アラビアンコースト方面へ

 

シンドバッド・ストーリーブック・ヴォヤッジを体験。

 

ん・・・?

 

 今までノーチェックだったけど、この子トラ(チャンドゥ)可愛すぎんか・・・!?

 

なんだこの抜けるような青空は・・・

 

 

 

カスバフードコートで早めの夕食を。

 

 

 

チキンカリーのナン抜きをお願いしました。(残すのが嫌だったので) 安定の美味しさです。

 

 

 

アラビアンコーストの雰囲気がシーの中で一番好きです。

 

 

 

 

 

メディテレーニアンハーバーへ戻ってきました。

 

 

 

40周年イベントもある上に週末なのでかなり混んでいますね。

 

ミラコスタで結婚式を挙げていたカップルがいて、周囲のゲストに祝福されていました。

おめでとうございます!(*´ω`*)

 

 

 

 

 

 

 

次にここに来れるのはいつかなあ?  さらば、TDS、ありがとう、TDR!!

 

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

以下、お土産やグッズの記録用です。↓

 

ミラコスタのスリッパ。いただいて帰りました。

 

こちらはエコバッグ。元々のベッドの数だけ用意されているらしく、トランドルベッド利用で

3名の宿泊だとしても、置いてあるのは2つのようです。

 

一目惚れしたレトロなデザインの缶の中は、これまた可愛いチョコでした。

 

丸くてカワイイ紙箱の中は、これまた可愛らしい個装のおせんべい。(こ、これは…ハッピーターンや!!)

 

そして初めてお迎えしたダッフィーがこちらです。

なんだこの可愛さは…  (;´Д`)ハァハァ・・・


◆ディズニー旅◆1日目

2023-06-04 | 旅行&散策

ディズニー好きな友人たちと3人で、40周年を迎えた東京ディズニーランドに行ってきました。

開園直後。平日なのに、この人の多さよ…。

 

5年ぶりのランドです! なんだかんだ言いつつ、やはり来ると気分が上がります。

 

クラブマウスビート。公演1回目は抽選しなくても並べば見れるとのことで、並びました。(エントリーはずれたので)

それにしてもミニーちゃん可愛い。今までグーフィー推しだったけど結構揺らいでいます(笑)

 

40周年バージョンで豪華なショーでした。

 

ポリネシアンテラスレストランで早めのランチを。

 

海老とロミロミサーモンのサラダが美味しかった~(*´▽`*)   洋風なめろう的な。

 

そしてメインのロコモコ。さりげないスナップエンドウが美味すぎました。

 

友人が頼んだ40周年グラス付きスパークリングドリンク。私も頼めば良かった…。

 

パレードが始まるまで散策。

 

 

シンデレラ城は40周年バージョンの飾り付けがされていますね。

 

雨の中、ダンサーさんが頑張っています。40周年パレード「ドリームゴーラウンド」

こっちを向いてくれると、自然と手を振ってしまいます笑

しかしDPA(有料の入場優先チケット)は並びたくない人には便利だな…!

 

さて、続いても金に物を言わせて(←言い方)DPAで美女と野獣のアトラクションを体験します。

 

滝がある…!?

 

 

 

とてもロマンチックなアトラクションでした。

 

 

今夜泊まるホテルにチェックインするため、一旦ランドを離れてディズニーリゾートラインに乗ります。

 

ディズニーランドホテルにもいつか泊まってみたいなあ。

 

スマホで開錠して部屋にINしました。最近のホテルってこんな感じなんでしょうか?

 

おお~!窓からの景色が素敵なお部屋です。

ちなみにこちらのお部屋の名前は「ヴェネツィア・サイド スーペリアルーム パラッツォ・カナルビュー」です。

 

荷物を置いて再びランドに戻ってきました。夕食はイーストサイドカフェです。  

 

ローストビーフサラダとパプリカトマトソースのパスタがめちゃ美味しかったです(^o^)♪

 

お気に入りの1枚。雨だと移動が大変だけど、写真がキレイに撮れるんだよね。

 

雨なので、ショップ巡りを。

 

↑カワイイ~!!ポストカードを投函するおなじみのレターボックスのミニチュア。

 

このレトロな雰囲気のイラストがたまらんです

 

夜のシンデレラ城。雨が弱くなってきました。

 

このあたりの景色も好き(*´ω`*)

 

 

20時近くなり、帰るゲストが多くなってきました。 私たちもホテルに帰るか・・・

 

 

 

 

今日2度目のディズニーリゾートライン乗車です。

 

 

 

ディズニーシーで下車。

 

アクアスフィアが見渡せます。キレイ~!  シーから帰るゲストで混雑しています。

 

ミラコスタのエントランスです。 なんてゴージャスなんだ…!!

 

 

ホテルから夜のディズニーシーを見ることができました。ここも雰囲気がいいな。

 

◆ディズニー旅◆2日目 に続きます


【第4回】RECAMP おだわら【密林キャンプ】

2021-10-23 | 旅行&散策
え~。日記を書くのが1か月以上遅れてしまいましたが、10月22日(金)から1泊で近場キャンプに行ってきました。

↑まずは今回追加されたニューギア(笑)たち。100均の卵ケースとLEDランタン2種。オイルランタンに挑戦しようと思ったけど、テント内に持ち込んだりすることも考えて…


↑こちらも今回から投入されたコーヒーミルとバーナー。 あいにくの雨!なので、コーヒーで一服した後は、テント張って食事して終わりそう…


今回は【第三回】RECAMP おだわら【キャンプ】と同じキャンプ場なのですが、林の中の「密林サイト」の方にしました。他の利用客から隔離された感じで落ち着きます。


「ぎゃーーーっ!!すべる~!!」
雨の中、しかも砂利などが敷かれていない地面なので、ぬかるみに足を取られます(泣) こんなところで転んだら服も手も大変なことになるので、絶対にヘマできません。


メスティンでの初炊飯は、パエリアもどき(失敗)と、ホタテの醤油焼きとステーキ(失敗)。
足場の悪い雨の中の作業なのもあり、イマイチでした…



初パップテントだというのに、雨なんて悲しい…
まあ、耐水性のテストもできるから良しとしよう(前向きに考える)

・・・




朝です!晴れてよかった~~~!!(涙)


どうにか雨漏りも床の浸水もなく、無事に朝を迎えられました。


昨日は何もできなかったので、キャンプ場内の散策を。










なんて爽やかな朝なんだ…


昨日の悪夢がウソのようです。


朝食は、ミッフィーのパンケーキです(失敗)。



皆さんチラホラ帰りはじめているようですな…



さて、ビチョビチョのテントを撤収するか~



今回は珍しくオートサイトじゃなかったので、人力で荷物を運びます。



受付に「ご自由にお持ちください」と置いてあった日清の商品。
どれもキャンプ飯にピッタリなサイズですな。とくに短めパスタは普段使いにもイイ(^o^)!


・・・とまあ、今回は雨に見舞われ雨自体よりも足元が悪すぎて苦戦したキャンプでしたが、翌日は晴れて爽やかな気分で散策できたし、まあ悪くなかったです。
ただ、翌日の筋肉痛が…

【第三回】RECAMP おだわら【キャンプ】

2021-05-17 | 旅行&散策
「次は秋かな~」なんて言いつつ、またまた行ってきました(笑)。月曜にお休み取れたので。


まずは海老名SAで昼食を。海鮮三崎港のまぐろ丼がとても美味しかった!



今回お世話になるのは いこいの森 RECAMP おだわら さんです。
4月のボスコさんよりさらに近い。さっと行ける気軽さはとてもいいです。



薪チェック。こちらは900円です。



おお~!混雑しすぎず、かといって寂しすぎない、ちょうど良いすき具合です。


 
場所にもよりますが、1区画がとても広いです。大きめのテントとタープがあっても余裕です。
今回は前後左右だれもいない場所を確保できました


今回からアルミの三段ラックとアルミのローテーブルが追加されました。熱い物を直で乗せられるので便利です。


あと前回は虫が凄く多かったので蚊取り線香を用意しました。100円で4巻入りというのが嬉しい。




炊事場。私は使用しませんが(下ごしらえしたものを持っていくので)、ここで1から準備してる方もいて感心してしまいます。


今回は焚き火台で肉を焼こうと思っているので、厚手アルミホイルを内側に貼っていきます。


すっかり炭職人となった柱の男…


「やっぱ炭火で焼くのは鶏肉よぉ!!」と同僚にお勧めされたので、焼き鳥と豚串にしました。


「ウ…ウマイ!!塩コショウだけなのに…!!」炭火ってこんなに美味しいんですね(涙)。
ついでに前回のアヒージョの余りのエビ(冷凍にしてあった)も塩焼きにしました。


そして締めは、オリーブオイルを使った青森県産ニンニクのホイル包み焼き。おいすい~!


良い感じで臭くなったところで、きょうちゃんカメラをチェック。ご飯食べてる(笑)。


押し入れから出てきた袋を適当に持ってきたんだけど、これ25年くらい前に吉祥寺で何かを買った時のやつだ・・・(笑)。甥っ子にプレゼントかなにか買ったんだろうなあ。


午前4時半にトイレで目が覚めました。小雨です。 



朝になりました。小雨が降ったりやんだりなので、皆さん早めに撤収を始めてます。

今回は「林間キャンプサイト」を利用しましたが、茂みの中に「密林サイト」もあるらしいのです。そっちも雰囲気が良さそうなので、もし物を減らせたら(笑)利用してみたいです。



帰りのPAの駐車場にて。県外ナンバーだったりすると嫌がらせとか変な目で見られたりとかあるとニュースで見たので、その対策かなあ…。なんともやりきれない気持ちになります。



はい、いつもの海老名SAで。今回はラーメンを食べました。(アゴダシじゃなくて普通の醤油ラーメンにしておけばよかったかも…。いやけしてまずいわけじゃないんですが)あと、自分用土に金精軒の「極上信玄餅」が見当たらなかったのでノーマルにしましたが、極上を一回食べてしまったらなんだか物足りなく感じちゃいますね…(舌が肥えてしまったのか?)

次回のキャンプは10月くらいかな?

【第二回】BOSCO【キャンプ】

2021-04-26 | 旅行&散策
だいぶ暖かくなってきたし、秋までキャンプは無理かな~と思っていたのですが、よさげなところを見つけたので勢いで行ってみることにしました。


↑今回の車中での朝ごはん


日曜から月曜にかけての1泊なので、混雑してないと予想。(コロナで密をさけるというのもあるけど、単に落ち着いて過ごせなさそうなので土日では行かないかな・・・)


到着しました。今回お世話になるのは BOSCO Auto camp base さんです。


トレーラーハウスな受付所でチェックインします。4/25からの一泊で税込み8100円でした。


薪チェック。広葉樹700円、ヒノキ600円でした。



荷下ろししてテント設営を開始します。



2回目なので、スムーズに設置できました!(*´ω`) Yeah♪



しばらくしたら雨が降ってきました。設営後で良かった~(;´∀`)



新緑と滝の音が非常に爽やかです。



お昼ごはんはステーキです。ホットサンドメーカーで焼いちゃいます。(荷物削減)



ダイソーで見つけたチョコ入りマシュマロ。 プレーンよりこっちがいいな。



炭火だと上手に焼けた~~~!!!(興奮)Yeah!!



アマゾンで買ったよくわからないメーカーのヤカン。大活躍です。





雨が降ってきたので、テント内に避難。



今回はダイソーのスチールラックを組み合わせて、湯たんぽこたつを作ってみました。



夜になって冷えてきました。オガ備長炭とスチールの反射板がすごい威力を発揮しています。



晩御飯は大好きなアヒージョです。これでもかとガーリックを効かせました(笑)



テントの後ろに沢が流れているからか、カニが遊びに来てました。可愛い。



きょうちゃんをペットカメラでチェック・・・いない(苦笑)。(↑ケージの床で餌食べてる)



山なので夜は冷え込みます。次回はもう一個湯たんぽを持ってこよう。
 


晴天と川のせせらぎの爽やかな朝を迎えました。 ここは天国か?



木漏れ日の中での朝食。(私は食欲がないから食べなかったけど・・・)


 
新緑と川の水が美しい、とても素敵なキャンプ場でした。すいていれば秋にまた来たいな。



帰りにキャンプ場近くにある丹沢大山国定公園の展望台に上ってみました。



こっちが秦野市側かな?



高いところが苦手な柱の男は下で待機してます。



こちらは富士山側。すごい迫力です。



いつもの海老名SA



ほっけ定食を食べました。美味しい~(*´ω`*)



無事に帰宅。 テントを日干ししたり洗い物したり、もう一仕事残ってます(苦笑)。