昨夜は 23時半くらいにはもう寝かかっていましたが、バタバタというきょうちゃんがパニックになった音で目が覚めました。(夜のオカメパニックは結構ある)
柱の男が鳥たちを見に行ったので、まあ一安心と思っていたら、グラグラ揺れはじめていることに気づき、私も飛び起きて自室の趣味棚を抑えにいきました。
ガシャガシャと激しく音を立てて揺れる棚を抑えながら、「…なんか長くない!?」となかなか収まらない揺れに恐怖を感じ始めた頃、フッ と電気が落ちて真っ暗に…
「て、停電だー!!」
揺れる部屋、しかも真っ暗、飛び回るオカメ・・・
人間もパニックになったよね。
・・・で、ようやく揺れが収まってきたので、キャンプで使ってたLEDランタンたちをかき集めてリビングを照らす。
するとようやくきょうちゃんもカーテンレールの上で平静を取り戻しました。(ほっ)
↑ 停電時、ベランダからの光景。JR貨物の線路と隣のマンションの階段だけが照らされてます。
「最近大きな地震がないなあ~。そろそろドカンと来るんかな~」なんて思っていたらコレですよ。やはり日本に住むのなら地震を意識して生きていかなければならないのですな・・・。

↑ 今回の停電で、非常に役に立ったLEDランタンたち。特に左下の充電式ランタンは1000ルーメンあるので、リビングの真ん中に置くと非常に快適です。部屋で色々活動するにも、安全を確保するにも、やはりこれくらいの明るさのは1つあると安心だと思いました。
右下の電球型は、強烈な明るさはないものの明るさが2段階調節でき、弱い光(常夜灯くらい?)で使用すると かなり長時間もつので、これも買ってよかったランタンです。やっぱり真っ暗は怖いので。
あと、他にキャンプでは安全ピンで服やカバンにつけられるLEDライトも使用してますが(夜にトイレに行く用)、こういうのも災害時に有用なのではないでしょうか。100円なので複数個買って、一つは通勤カバンや職場のロッカーなんかに入れておいてもいいかも。
週末は久しぶりに非常袋の整理をしようかな~。
鳥たちのストレスを考えると極力避難所には行きたくないですが、もしかしたらマンションの他の部屋から出火とかそういうのも在りえなくもないので…。想像したくないですが(;´Д`)
どうにか撮影に成功した るい君のおしゃべり。マシンガンのような音を立てて飛んでいきます(笑)
柱の男が鳥たちを見に行ったので、まあ一安心と思っていたら、グラグラ揺れはじめていることに気づき、私も飛び起きて自室の趣味棚を抑えにいきました。
ガシャガシャと激しく音を立てて揺れる棚を抑えながら、「…なんか長くない!?」となかなか収まらない揺れに恐怖を感じ始めた頃、フッ と電気が落ちて真っ暗に…
「て、停電だー!!」
揺れる部屋、しかも真っ暗、飛び回るオカメ・・・
人間もパニックになったよね。
・・・で、ようやく揺れが収まってきたので、キャンプで使ってたLEDランタンたちをかき集めてリビングを照らす。
するとようやくきょうちゃんもカーテンレールの上で平静を取り戻しました。(ほっ)

↑ 停電時、ベランダからの光景。JR貨物の線路と隣のマンションの階段だけが照らされてます。
「最近大きな地震がないなあ~。そろそろドカンと来るんかな~」なんて思っていたらコレですよ。やはり日本に住むのなら地震を意識して生きていかなければならないのですな・・・。

↑ 今回の停電で、非常に役に立ったLEDランタンたち。特に左下の充電式ランタンは1000ルーメンあるので、リビングの真ん中に置くと非常に快適です。部屋で色々活動するにも、安全を確保するにも、やはりこれくらいの明るさのは1つあると安心だと思いました。
右下の電球型は、強烈な明るさはないものの明るさが2段階調節でき、弱い光(常夜灯くらい?)で使用すると かなり長時間もつので、これも買ってよかったランタンです。やっぱり真っ暗は怖いので。
あと、他にキャンプでは安全ピンで服やカバンにつけられるLEDライトも使用してますが(夜にトイレに行く用)、こういうのも災害時に有用なのではないでしょうか。100円なので複数個買って、一つは通勤カバンや職場のロッカーなんかに入れておいてもいいかも。
週末は久しぶりに非常袋の整理をしようかな~。
鳥たちのストレスを考えると極力避難所には行きたくないですが、もしかしたらマンションの他の部屋から出火とかそういうのも在りえなくもないので…。想像したくないですが(;´Д`)
どうにか撮影に成功した るい君のおしゃべり。マシンガンのような音を立てて飛んでいきます(笑)