1日のコロナ感染者数が大幅に減少してきたので、久しぶりに友人と横浜をブラブラしてきました。
画像をアップロードする際にミスったので、ところどころ順不同ですが、石川町駅スタート→中華街ゴールです。

まずは「外交官の家」です。


隣接する「ブラフ18番館」

見晴らしの良い素敵なテラスがあったので、ランチをしました。




ちょうど「えの木てい」でマルシェが開かれていました


エリスマン邸


ベーリックホール

こちらはたまたま見かけたネコちゃん

行ってしまいました・・・

こちらは北原照久氏のおもちゃ博物館

写真を撮り忘れましたが、店内には大型犬ロビーちゃんがいました(*´▽`*)

看板鳥のピーちゃんとミッチちゃんもいます

これは写真映えしそう


外国人墓地そばのロシュという洋食屋さんで休憩。バナナタルト美味しかったです。

日が暮れてきました。港の見える丘公園から。

マリンタワーと、今回は行かなかった横浜人形の家(右)


3年ぶりくらいの中華街です







晩御飯は、2014年にも来た事のある「一楽」で。今回はコースにしました。(これは前菜)

3年ぶりの中華街でしたが、コロナの影響はもちろんそれ以前からの変化もかなりあったように感じました。(甘栗の押し売りが無くなった、占いのお店が増えた等々…)
次に来るときはどうなっているのかな?
2014年2月 横浜中華街・春節祭
↑昔の写真を見ていたら色味が全く違うので驚きました。
2014年は安いデジカメ、今回は買い替えたばかりのスマホで撮りました。
画像をアップロードする際にミスったので、ところどころ順不同ですが、石川町駅スタート→中華街ゴールです。

まずは「外交官の家」です。


隣接する「ブラフ18番館」

見晴らしの良い素敵なテラスがあったので、ランチをしました。




ちょうど「えの木てい」でマルシェが開かれていました


エリスマン邸


ベーリックホール

こちらはたまたま見かけたネコちゃん

行ってしまいました・・・

こちらは北原照久氏のおもちゃ博物館

写真を撮り忘れましたが、店内には大型犬ロビーちゃんがいました(*´▽`*)

看板鳥のピーちゃんとミッチちゃんもいます

これは写真映えしそう


外国人墓地そばのロシュという洋食屋さんで休憩。バナナタルト美味しかったです。

日が暮れてきました。港の見える丘公園から。

マリンタワーと、今回は行かなかった横浜人形の家(右)



3年ぶりくらいの中華街です









3年ぶりの中華街でしたが、コロナの影響はもちろんそれ以前からの変化もかなりあったように感じました。(甘栗の押し売りが無くなった、占いのお店が増えた等々…)
次に来るときはどうなっているのかな?
2014年2月 横浜中華街・春節祭
↑昔の写真を見ていたら色味が全く違うので驚きました。
2014年は安いデジカメ、今回は買い替えたばかりのスマホで撮りました。