風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

ヤマガラ

2017-12-14 | 自然
※ヤマガラは小笠原を除きほぼ日本全国に繁殖している留鳥です。 巣はコゲラの空けた穴や小さな樹洞などに作るのが普通ですが人工の巣箱もよく利用します。 餌はエゴノキの実を好み、この実をたたいて穴をあけ食べる様子が愛らしく昔は「おみくじ引き」や「釣瓶引き」などをさせて見世物にしていたそうです。  (※誤記があったので修正しました。コゲラ→ヤマガラ)    <北本自然観察公園にて> . . . 本文を読む
コメント

ムラサキシキブの実

2017-12-13 | 自然
野山の実も残り少なってきました。 我が家のコムラサキはとっくに終わってしまいましたが北本自然観察公園内の藪の中に小鳥に食べられず残っているムラサキシキブを見つけました。 ムラサキシキブとコムラサは同じように見えますが実の付き方が若干違があります。詳細は省略します。 名前の由来は「なまった説」や「植木屋説」などと諸説あります。 江戸時代の初期には名前がなかったという見方もあるようです。   . . . 本文を読む
コメント

アオジ

2017-12-12 | 自然
スズメ目ホウジロ科の漂鳥です。 ちなみに漂鳥とは日本の国内で季節ごとに移動する鳥で、渡り鳥とは言わない様です。 雀に似ていますがもっと似ている鳥がいました。ノジコという鳥で私のような素人には判別が難しそうです。 オスとメスの判別でも難しいのにノジコがいたら、きっと全部アオジにしてしまうでしょう。          鋭い目つきが怖いですね。   . . . 本文を読む
コメント

ガマの穂

2017-12-11 | 自然
先日TBSテレビの「ひるおび」で中継された(いつだったかは忘れました)北本自然観察公園のガマの穂です。 中継時はまだ綿毛が表面に露出していませんでしたが今は綿あめを少しつぶした状態のものも出てきました。 ホットドックもまだ健在です。 今夜からまた寒波が襲来しそうです。   . . . 本文を読む
コメント

初冬なのに春

2017-12-09 | 自然
12月に入り冷たく乾燥した日が続きましたが昨夜久しぶりに雨が降りました。 今日は朝から好天で荒川にかかる荒井橋上からは西から丹沢、富士山、奥多摩、奥秩父、奥武蔵、西上州、浅間山、上越、日光周辺の山々が所々に雪をかぶせた峰を見せながら見渡せるほどでした。 北本市高尾では寒い日が続いていたにもかかわらず、春の花菜の花が冬の日差しを浴びながら咲いていました。 風がなく日差しは暖かく感じても10度位 . . . 本文を読む
コメント