風まかせ~

自分で歩いて得た季節のきまぐれ情報です。気が向いたときに写真付きで時々出します。

青梅 津雲邸のひな祭り展

2020-02-08 | お出かけ
青梅市の津雲邸で雛人形の展示が開催されています。 江戸後期の有職雛、稚児雛、次郎左衛門の立雛、江戸七澤屋の雛道具のほか、明治初期に天皇家から下賜された初参人形などが展示されています。   津雲邸は元衆議院議員の津雲国利が明治6年~9年にかけて建造した邸宅で京都の宮大工招き、地元の大工、石工、畳職人などの諸職との協働により建築された瓦葺き入母屋造り、押縁下見張、一部漆喰塗の建 . . . 本文を読む

萩日吉神社の児持杉

2020-01-11 | お出かけ
萩日吉神社は埼玉県ときがわ町にある神社で欽明天皇六年(537年)十一月蘇我稲目によって創建されたと伝えられ萩明神と呼ばれていました。その後平安時代初期に天台宗関東別院となった慈光寺一山鎮護のため、近江の国(現滋賀県)の比叡山から日吉大神を勧請合祀し、萩日吉山王宮に改称したと言われています。明治元年に神仏分離令の布告により再び萩日吉神社と改称し現在に至っている由緒ある神社です。当神社の神楽と境内の社 . . . 本文を読む

石戸厄除け両大師 だるま市

2020-01-03 | お出かけ
 北本市にある真福寺(石戸厄除け両大師)は天台宗の寺院で創建から600年を越えるという由緒ある古刹ということもあり、石戸大師、両大師様などの愛称で呼ばれ、地元の人たちから親しまれています。 お寺の山門には寄木造りの仁王像があり、江戸時代の安永3年頃に作られたと言われている由緒ある仁王像もあります。 毎年1月3日には境内で「大師様のだるま市」が開かれ、普段は静かな参道もこの日は初もうでの参拝客と露店 . . . 本文を読む

大宮氷川神社 十日市(とおかまち)

2019-12-11 | お出かけ
  十二月十日を中心に武蔵一之宮と呼ばれる大宮氷川神社では「大湯祭」と呼ばれる神事が行われます。この大湯祭に合わせて十日市(とおかまちと読む)と呼ばれる酉の市が開かれます。神社の参道や境内には熊手や食べ物などの露店が1000件以上も立ち並び大変な賑わいとなります。   昨日は十二月十日で酉の市が開かれ平日にも関わらず沢山の人が氷川神社に参拝していました。市は本殿に近い場所 . . . 本文を読む

鴻巣の総鎮守 鴻神社

2019-12-04 | お出かけ
  鴻巣市に所用があり出かけたところ、今日12月4日は鴻巣の総鎮守 鴻神社で鴻酉の市が開かれる日でした。 旧中山道に面した鴻神社は昔から酉の日に関係なく12月4日に開かれます。 立ち寄ったのは午後2時ころだったので露店はまだ開店しておらず準備している最中で参拝者もまばらでした。 夕方からはきっとにぎやかな酉の市になると思います。(先日の浅草や新宿のそれとは規模が違いますが) . . . 本文を読む